タグ

社会と小説に関するnarwhalのブックマーク (37)

  • 父が小説を出したいと言い出した

    自費出版である。webでも悪名高いところの名前が飛び出して来た。 こちらとしては問答無用で却下したいところであるが、 だが待て、頭ごなしに反対するのも駄目であろう、ということで 父以外の家族全員で読んだ。 内容はチャラい男の半生であり、いろんな女との恋愛話だった。 ぶっちゃけた話、欠片も面白くもなく、文章もあまりいいとは思えなかった。 で、これを読み終わった後で母が切れた。 これ名前変えてあるだけでほとんどアンタの自伝じゃないか と 生まれて数十年経つが、父が女たらしだったとか初めて知ったよ… マジですか母上。 何でその息子の俺はコミュ障なの。 追記:人的には電子書籍は却下らしい 書店に実際のを置いてもらうのが夢なんだそうな

    父が小説を出したいと言い出した
    narwhal
    narwhal 2014/09/04
    「昔、本は紙だったんだよ」「え~嘘ばっかり」「本当だよ本を売る店があって、著者から金をとってそこに著書を並ばせる商売があったんだ」「馬鹿みたい」「紙に人生をかけていたんだよ」「昔の人は意味不明だわ」
  • 中国当局、「BL小説を書いた罪」で腐女子20名を一斉逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国当局、「BL小説を書いた罪」で腐女子20名を一斉逮捕 1 名前:トラネコ◆EDwr815iMY:2014/04/26(土)16:08:10 ID:mLGCcPXKM 中国当局がインターネット上に男性同士の二次創作小説を投稿したとして、少なくとも20人を逮捕し、サイトを閉鎖させたそうです。 逮捕理由はポルノをオンラインに掲載したことによるもので、容疑者の大半が内向的な20代の女性。背景には中国国内のインターネット取り締まり強化が挙げられています。 なお、現地報道では警察官が「若い女性がこのような衝撃的な気晴らしに陥っていた」「(二次創作小説は)同性愛を促進するもの」などと 嫌悪感をあらわにしており、同性愛への差別問題ととらえる向きもあるとのこと。 http://buzzap.jp/news/20140423-yaoi-arrested/ ■動画: 中国当局、BL小説執筆で女性20名を逮捕

    中国当局、「BL小説を書いた罪」で腐女子20名を一斉逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    narwhal
    narwhal 2014/04/26
    「若い女性がこのような衝撃的な気晴らしに陥っていた」「(二次創作小説は)同性愛を促進するもの」 / 8 うむ。/ 6:「腐女子と政府、いったいドッチが腐ってるのか?」
  • 魯迅 井上紅梅訳 故郷

    わたしは厳寒を冒して、二千余里を隔て二十余年も別れていた故郷に帰って来た。時はもう冬の最中(さなか)で故郷に近づくに従って天気は小闇(おぐら)くなり、身を切るような風が船室に吹き込んでびゅうびゅうと鳴る。苫の隙間から外を見ると、蒼黄いろい空の下にしめやかな荒村(あれむら)があちこちに横たわっていささかの活気もない。わたしはうら悲しき心の動きが抑え切れなくなった。 おお! これこそ二十年来ときどき想い出す我が故郷ではないか。 わたしの想い出す故郷はまるきり、こんなものではない。わたしの故郷はもっと佳(よ)いところが多いのだ。しかしその佳いところを記すには姿もなく言葉もないので、どうやらまずこんなものだとしておこう。そうしてわたし自身解釈して、故郷はもともとこんなものだと言っておく。――進歩はしないがわたしの感ずるほどうら悲しいものでもなかろう。これはただわたし自身の心境の変化だ。今度の帰省は

    narwhal
    narwhal 2013/11/05
    訳が違うけどひさしぶりに読んだ。しかし、こんなの中学生に分かるかよ…
  • 歴史学者曰く、坂本龍馬が好きだと言う人間は信用してはならない

    昨日、加来耕三さんという歴史学者の講演を聞いた。 多分増田をみるような輩でその講演を聞いたのは俺くらいだと思う。 会場は老人ばっかりだった。 「歴史に学び、未来を読む」というのがその講演の題。ちょっと壮大な感じだが、内容はというと常識的に物事を考えることが大事だ、というすごく地に足のついた話だった。 歴史にロマンを求めるのは現実を無視することだとして、NHK大河ドラマを強烈にDisっていた(龍馬伝は80%嘘で、篤姫は200%嘘だとか。残念ながら平清盛への言及はなかった)。 一番笑ったのは龍馬への言及。 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」は昔の講談だかなんだかを下敷きにしていて、あくまで創作なので「龍馬」ではなく「竜馬」表記にしているのだが多くの日人はあれを当だと思って誤解しているという。 話をばくっと要約すると、龍馬は子供の頃勉強ができなくて大きくなっても寝小便をしていて、唯一剣術に才があっ

    歴史学者曰く、坂本龍馬が好きだと言う人間は信用してはならない
    narwhal
    narwhal 2012/09/26
    "頭が悪くて剣術に秀でている人間がどうして剣術指南とかにならずに日本初の株式会社を作ったり薩長同盟を仲介したりしているんだ" / "毎年必ず龍馬かぶれが一人くらいいるが、みんな悲しいくらいにワンパターンで「先
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 愛と死をみつめて - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    ここ数日、こんなエントリが話題になっていました。 ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk 2ちゃんねるで実話として語られた物語で、仮名「富澤」という男がゲーセンで出会った「吹石」という女の子と恋に落ちるものの、彼女は卵巣がんに冒されていて、亡くなってしまう。で、彼女の好きだった花はトルコキキョウ、花言葉は「永遠の愛」というからいかにもベタな、キレイなオチもついています。ぼくはここで耐えきれなくなってペプシを吹きましたけど。トルコといったらユセフ・トルコでしょ普通。トルちゃん、世の中タダで動くのは地震だけだ!(by梶原一騎) んで、このエントリは多くの人が「泣ける」という評価をしているようですが、全体的にリアリティが希薄な内容であり、「ゲーセン業界のステマでは」などという反応もあるようです。 好意的でない反応のエントリもいくつも出ています。 実話として流通する嘘に大喜びする愚民

    愛と死をみつめて - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • ハーレクイン・ロマンスに見る欧米白人女性が憧れる恋愛 - PurpleMoon Blog

    いま、Yahoo!コミックでWebで読めるコミックが多数販売されているのですが、ほとんどのコミックは最初の数十ページくらい、無料で読めるようになっているんです。 で、中でもハーレクインのコミックはだいたい50ページので無料です。多くの作品が全128ページ程度なので、ここまで読めば正直けっこう内容が分かってしまう。 というのは、読んだことある方ならご存知の通り、ハーレクイン・ロマンスというのは「最初に出てきた男女」が「必ずハッピーエンド」になるラブストーリーなのですよ。結末は最初から分かっている水戸黄門的エンターテイメント。 わたしがハーレクイン・ロマンスを読むのは大学時代、卒論指導の待ち時間に研究室に歴代OGが置きっぱなしにしていったのを端から読破していって以来で、コミック版は初めて。 昔、ひとみやなかよしに描いていた漫画家さんが描いている作品などもあったりして、ここ数日でかなりの数を

  • 官能小説は女性に毒?「誤ったセックスに駆り立てる」と専門家

    ブラジル・リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)の景勝地レブロンビーチ(Mirante do Leblon)でキスをするカップル(2011年5月30日撮影)。(c)AFP/VANDERLEI ALMEIDA 【7月8日 AFP】18世紀に生まれ、お決まりのストーリー展開ながら、今も大量に売れている女性向けの官能小説。しかし、官能小説はセックスやオルガスムについて誤った認識を与え、女性たちの性的・精神的な健康に有害だと、男女関係に関する専門家が警告している。 英国の作家でカウンセラーのスーザン・キリアム(Susan Quilliam)さんは「官能小説のストーリーを読者が信じてしまうのは問題だ」と断言する。カウンセリングの現場では、依頼者に対して「を捨てて、現実を見ましょう」と言うことが、最も親切で賢いアドバイスである場合もしばしばあると言う。 6日の専門誌「家族計画と生殖医療」に

    官能小説は女性に毒?「誤ったセックスに駆り立てる」と専門家
  • 北朝鮮で官能短編集、庶民もひそかに楽しむ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=宇恵一郎】文芸は革命のためとされ、お堅い文学で知られる北朝鮮で、官能的な小話を集めた短編集が公式に発刊され、ひそかに読まれている実態が25日、明らかになった。 紙が、北朝鮮に出入りする消息筋から入手したの題名は「奇譚小話集 笑いの山河をたどる3」。奥付に「2010年3月10日」の発刊日と、発刊元として「朝鮮作家同盟中央委員会」と明記されている。公式発刊物として連続発刊、流通していることがうかがえる。 悪質なざら紙仕立ての251ページに短編30編を収録。字だけで挿絵はない。内容は昔話の形をとっており、冒頭の一編は、山菜を採りに入山した男女の物語。また、別の小話は、事にも事欠く近所の独身女性を助けることにした夫婦の会話を記している。 ある脱北者によると、こうしたは、数年前に作家同盟などが「民衆の娯楽用にどうか」と編集し、金正日(キムジョンイル)総書記に献したという。その後、

    narwhal
    narwhal 2011/06/26
    「冒頭の一編は、山菜を採りに入山し結ばれた男女の物語。また、別の小話は、食事にも事欠く近所の独身女性を助けることにした夫婦の夜の会話」「貸本の形で出回り、娯楽の少ない庶民の楽しみになっているという」
  • Marcel Prévost — Wikipédia

    narwhal
    narwhal 2010/07/16
    Les Demi-Vierges (1894) <Il décrit en forçant le trait les ravages que la vie parisienne et l'éducation moderne sont censés faire chez les jeunes filles. > <Le terme « demi-vierge », passé dans le langage courant, désigne une jeune fille affranchie mais cependant vierge.>
  • 「ライトノベル作家になる」という20代が急増…ライトノベル専門学校に通う人も : 痛いニュース(ノ∀`)

    ライトノベル作家になる」という20代が急増…ライトノベル専門学校に通う人も 1 名前: マガレイ(千葉県):2010/06/28(月) 13:07:26.78 ID:1lzPY2+O ?PLT 「ライトノベル専門学校」ってどんな授業をやってるの? 「ライトノベル」という小説のジャンルをご存じだろうか。ライトノベルとは話に沿ったイラストが随所に付されたポップなエンターテインメント小説のこと。10代から20代前半に強く支持され、現在ではR25世代や、さらに上の世代までも取り込む人気ぶりだ。その人気は、小説の書き手を目指す人にも波及していて、人気のライトノベルレーベルの新人賞には、毎回なんと5000作もの応募が。純文学の新人賞よりはるかに多い数字だ。 そんな熾烈な競争が繰り広げられるライトノベルの世界だが、その書き手を目指す人のための専門学校があると聞き、取材に伺った。向かったのは、学校法人東

    「ライトノベル作家になる」という20代が急増…ライトノベル専門学校に通う人も : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ハーレクイン対フェミニズム

    1 はじめに 1963 年, 時代を画する 1 冊のアメリカで出版された。 Betty Friedan の The Feminine Mystique。 平凡な結婚生活を送っていた女性が, ある時ふと, その何不自由ない結婚生活の中に息苦しさを覚えるようになり, 自分は当に幸福なのだろうか, これ以上のものを人生に期待するのは間違っているのだろうかと自問し始める。 そんな女性の覚醒の瞬間から筆を起こしたこのが, 女性を家庭の中に閉じ込めようとする父権制社会の構造を暴き出し, 女性の自立を促して, 1960 年代後半から 1970 年代にかけて盛んになる女性解放運動の先駆けとなったことは, 既に常識の内と言ってよいだろう。 つまり 1963 年という年は, 新世代 (第 2 波) フェミニズムの誕生を歴史に刻む, 記念すべき年なのだ。 だが 1963 年という年は, 女性と結婚にかか

  • 浅いっぽい : 女の子の難しさと生きづらさ

    ライトノベル作家、浅井ラボが、テケトーに語ります。他人様の日記がおもしろかったので、論旨転載。 いまの女子ラノベはたったひとつしか売れるパターンがなく「異世界ファンタジーで、誰からも嫌われない性格の特別なスペックもつお姫さまが、完璧な王子さまとラブラブになっていつか結婚する」のだそうです。個人の好き嫌いではなく、統計学的に有効な平均値として、売れるパターンがね。 当人様の日記にあるように、女子読者に多いある程度成績が良い女の子は、現実の人間関係が辛くて、現実っぽいものは嫌い。でも妄想のような夢物語に没入できるほど頭が弱くもない。 能力スペックは嘘すぎるが、性格スペックならまだなんとかなりそうと思える。完璧な王子様というより、世間的には完璧なんだけど内面的に抱えた問題をヒロインの性格スペックが救い、補完することで恋愛となり、それが物語の調和にもなるとは補足。そういう大多数の女の子の欲望

    narwhal
    narwhal 2009/08/04
    "ある程度成績が良い女の子"が"異世界ファンタジーで、誰からも嫌われない性格の特別なスペックもつお姫さまが、完璧な王子さまとラブラブになっていつか結婚する"小説を読んでるのか。うーん…
  • 「悪書」追放を全力で支持する - 地下生活者の手遊び

    前回エントリの応答をしなければならにゃーのだけど、思いついたのでネタを優先しますにゃ。 北沢かえるの働けば自由になる日記によると、「僕らの七日間戦争」という優れたジュブナイル小説*1が小学校校長の一声で学校図書室から撤去されたということですにゃ。 そういえば、図書館BL問題なんかもあったわけで、ちょっと圧力をかけたり校長が鳴いたりすると、図書館(図書室)からを撤去することができるってのは困ったことにゃんねえ。 撤去されたのは品川区の小学校ということで、石原都政下の教育委員会は頼りにならにゃーだろうから、抗議のやり方も考えにゃーとな。 というわけで、報復ネタを考えてみましたにゃー。 石原慎太郎の出世作に「太陽の季節」というものがあるらしいにゃ。どうも不良少年ブンガクということのようですにゃ。 でもシンタロの小説なんて読むつもりもにゃーので、ここは斎藤美奈子「妊娠小説」から引用して、どういう

    「悪書」追放を全力で支持する - 地下生活者の手遊び
  • 村上春樹がほんとにすごいところは…… - finalventの日記

    ⇒アンチ春樹ストの私が村上春樹の凄さについて羅列してみるよ! - 国語の成績が悪い まあ、そういうのもあるけど。 村上春樹がほんとにすごいところは、韓国中国に多数の読者を得ているとこだよ。 欧米で読まれているというなら、まあ、いわゆる優れた文学なんだけど。 村上春樹は実はアジアを変えてしまったこと。 あとついでにいうと。 いわゆる村上春樹的なイメージというのは初期の作品のテンプレになりがちだけど、春樹文学がずしんとし始めるのは、クロニクルのノモンハン事件を扱うあたりかな。 オウム事件と阪神大震災という歴史の、無意識的な暴力性みたいなのから、日の近代史に潜む暴力性の源みたいのを探ろうとしはじめたところ。 この根はワンダーランドのヤミクロとかにもあるし、ダンスにも見られるのだけど。そういうなんというか、ニューヨーカー的ないわゆるきれいな文学的な技巧をすてて、むしろ第三の新人のような、日

  • 「"村上春樹"的なるもの」について - ohnosakiko’s blog

    村上春樹氏 エルサレム賞受賞-村上春樹という問題 - 無造作な雲 村上春樹エルサレム賞受賞に関する一連の議論の中では、この記事がもっとも深く問題の在処を捉えたものだと私は感じたが、コメント欄ではさらに掘り下げられていた。重要なことが書かれていると思うので、書き込み者の発言の一部をコピペさせて頂きます(各コメントにつき全文は引用していないこと、読み易さのために一部の行間を詰めたことをお断りします)。 id:quagmaさんのコメント ところで、ここでコメントいたしますのは、エントリの趣旨には同意しながらも、書かれているところの一部にやや違和感を感じたからです。 >「“村上春樹”的なるもの」の根強さの根底には、宮顕治・徳田球一らの「獄中18年」に始まる“輝かしき”戦後日の左翼運動が、2・1ゼネスト、六全協、全学連、全共闘と、曲折と挫折と変節を繰り返しつつ、自陣営の拡大のみを至上とする政治

    「"村上春樹"的なるもの」について - ohnosakiko’s blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    narwhal
    narwhal 2008/11/16
    あとで関連エントリとリンク先を読む