タグ

ブックマーク / islecape.hatenadiary.com (19)

  • 「人生とはこういうものでしょう」 - そこにいるか

    冬は好きだが、寒さを覚えて古傷が疼く季節でもある。 その疼痛を増幅させるような話を聞いた。「歩道を走る自転車と歩行者の事故」が目立つといって、警察が「自転車は原則として車道を走る」よう指導を徹底する方針らしい。あらかじめ断っておくと、僕は「自転車が歩道を走ってなにが悪い」と主張するものではない*1。むしろ小学生の時分から車道を走る自転車乗りであった。 それで事故にあってしまう。 小学生のころ。眼科で初めてコンタクトレンズを処方された帰り道、自転車で帰宅する途中だった。進行方向に合わせて左車線を走行し、車道と歩道が明確に分離していない(ガードレールのない)狭い道路に駐車されていた軽トラックを避けて通りすぎようとしたとき、軽トラックのドアが突然開き、非常に悪い偶然で左足膝上に裂傷を負った。さらに、右側に吹き飛ばされたにも関わらず(左利きのため)とっさに頭をかばって出たのが左手だったので、折れた

    「人生とはこういうものでしょう」 - そこにいるか
  • 「私は感心した」僕は心配です - そこにいるか

    2009年11月8日付の朝日新聞投書欄に、「社会を冷静に観察する中学生」という投稿があった。中学校の教員によるもので、中学三年生の国語のテストに「鳩山政権の政策をひとつ取り上げ、自分の考えを200文字以内の文章にまとめる」という課題を出したそうだ。 以下、引用: 意外にも、「子ども手当はなくしてほしい」が36人で1位だった。理由は「親は何に使ってしまうかわからない」が最多で、「その場しのぎに過ぎない」「保育所を増やすなど支援を目に見える形にしないと、安心して子供を産めない」と続く。子ども手当の対象者が書いたと思うと、苦笑いしてしまう。 2番目に多かったのは「公立高校無償化に反対」の24人。理由は「中学を卒業したらすぐ働きたい人や職人に弟子入りしたい人がいるかも」「誰もが高校に行きたがるという考えを前提にしているのがおかしい」などシビアだ。 私は感心した。子どもたちは親や社会を冷静に見ている

    「私は感心した」僕は心配です - そこにいるか
    narwhal
    narwhal 2009/11/10
    まあ大概の中学生はそんなものだと思うので別にいいのだが、先生の認識の方は心配。
  • 女性の食生活にまつわる懺悔の書 - The cape of an island

    妹は僕より大いだし、母もおやつを買ってはしじゅう何か口に入れている。 彼女たちは「これ以上べると太るー」とか言いつつ、むしゃむしゃよくべる。 こういうときは、「いや、全然太ってないよ!」とおだてるのが無難なのだろうと思いつつ(じっさい太っているわけではないし)、「よしよし、まるまる太るがよい」と言っては蹴飛ばされ、「てゆうか小太りのほうが長生きだってよ」と言ってはどつかれている。 長らくそんな平和な日々を送っていたのだが、今日ふと、僕の言動が嫌がらせと受け取られているのではないだろうか――もしかして僕の発言は"dietary harassment"とでもいうか、セクハラの一種になっているかもしれない、と思い至った。 だいぶ以前、家族だけでなく、友人だった女の子にもそのようなことを言って泣かれた。そしてそのまま疎遠になってしまったことがある。当時はなにが悪かったのかよくわからず、「男女

    女性の食生活にまつわる懺悔の書 - The cape of an island
  • 子供を連れ歩くことに寛容な社会であるほうがよいのではと思う - そこにいるか

    朝日新聞の投書欄に、「ベビーカーに子供を乗せていたら、周囲から邪魔者あつかいされた、もうちょっとどうにかならないのか」というような意見があった(古紙回収に出してしまい、すでに手元にない*1)。 それに対し、「ベビーカー」が「悪いとは思いませんが」、と前置きしつつ、「あえて混雑するような場所に行って、エレベーターに乗れなかったり、電車で周りから反感をかったりしたことをあげて、少子化が改善されない、と言うのはちょっとおかしい」と批判する投書があった(朝日新聞2009年9月17日付『声』欄「おんぶやだっこを見なおそう」)。おんぶやだっこは「親子の体が密着するので、子供とのスキンシップにもなりました」などと言うのは、埼玉県在住、母親でもある36歳会社員の意見だ。どうでもいいが年齢はいらないんじゃないか。 その埼玉在住会社員は「どうしてもベビーカーでないと、だめなのだろうか」と言い、「近所での外出に

    子供を連れ歩くことに寛容な社会であるほうがよいのではと思う - そこにいるか
    narwhal
    narwhal 2009/09/26
    「俺はやったんだからお前もやれ」論法関連。36歳会社員は多分「近所での外出にはベビーカー」「混雑している場所では、おんぶやだっこ」だったんだろう。最近のバリアフリー化進展でベビーカーが増えた。
  • 俺たちこそが力なんだよ――はるかアラスカ最底辺から - そこにいるか

    子供のころのある日、家に帰りつくと大いびきが聞こえてきた。もっとも、父がフリーランスだった僕にとっては普通のこと。なるべく邪魔しないように、一人でおとなしくおやつをべていた。 しかし、しばらくすると玄関ドアの開く音がする。なんと父が帰ってきたではないか。じゃ、じゃあ、さっきのいびき声は、ま、ま、ま、まさか泥棒――? 血の気の多い父と鉢合わせしたら(泥棒が)殺されてしまう! ど、どうすれば穏便にことが済むだろう!? とり――とりあえず包丁を隠さないと!! …… 動揺のあまり我ながら発想がかなり飛躍しているが、なにしろ子供だから仕方ない。包丁を隠しながら、「1 しょうたいふめいのそんざい*1 (0)」を父にどう説明すればいいか考えあぐねる僕の苦労など知るよしもなく、彫りの深い顔立ちの若い男性がひょっこり出てきて、父と普通に言葉を交わした。その人は泥棒ではなかった。そのころちょうど住むところが

    俺たちこそが力なんだよ――はるかアラスカ最底辺から - そこにいるか
    narwhal
    narwhal 2009/08/28
    もう一度。"節約するのはよい。しかしその艱難辛苦は、自分と周辺ごく狭い範囲しか救わない。その行為が、節約に節約を重ね内心で苦しむ人々を圧迫する「そのもの」を告発することはない" / 柳田大元,"アラスカ最底辺"
  • id:NORMANさんにお会いしました(ハイク増補版) - そこにいるか

    あれから一週間経ったので、超ごく一部からご好評いただいたハイクエントリをこっそり書きなおして転載。 id:islecapeさん、明日の夜あたりに仙台に戻ろうかなと思ってるんですが、明日もしお暇があればお茶でもどうですか?お忙しいようであれば、またの機会の楽しみにとっておくことにします。いかがでしょう? by NORMAN 2009-08-17 20:58:21 すいません、せっかくお誘いいただいたのに、結局ここ数日は『忙しいというわけではないけれど、使える時間が細切れで「お台場ガンダム見に行こう」というような状況ではないのが現状』(http://twitter.com/islecape/status/3358707909)こんな感じで……。 そこで代替案を考えたのですが、夜、仙台にお帰りになるということで、東北新幹線をお使いになるということでしょうか(すいませんよくわからないのですが仙台直

    id:NORMANさんにお会いしました(ハイク増補版) - そこにいるか
    narwhal
    narwhal 2009/08/27
    [あとで読む]なにやらたのしそうな / とおもったらそのとおりだった。イラストがいい。
  • 隣り合わせの灰と生命 - そこにいるか

    via 自殺の「罪深さ」はどこに由来するか - 今夜だけでもときめきたいんだ http://d.hatena.ne.jp/TOkimeki_TOnight/20090728/1248794781 あんまり関係ないというか話がずれるので(今度こそ)トラックバックはしない。 僕の父はだいぶ前に亡くなった。長期にわたるカフェインとアルコールとニコチンの過剰摂取による服毒自殺である……という(例によって)すべりそうな冗談はさておき、じっさい自宅で急死したので、最初は変死扱いで解剖されたし、形ばかりではあったけれども警察の現場検証があったくらいだ。 なにしろ人は死んでいるので呑気なもの(?)だが、無名のもの書きでさえ、ある日突然いなくなれば家族や友人知人や仕事上の関係者や救急隊員や医師や看護婦や警察官が振り回される。個人の死によって社会がびくともしないというのは、「その人が取るに足らないから」とい

    隣り合わせの灰と生命 - そこにいるか
  • 「韓国が在韓の定住日本人に対して行っている制度」について軽く調べてみた - そこにいるか

    ※2019年9月24日注記:おそらく近頃の日韓関係悪化のせいでしょう、記事へのSNSからの流入の増加を確認しましたが、記事はあくまで2009年の情報であり、以降特段のアップデートをしていません。Webの情報は投稿日・更新日を確認しよう。一方で、記事が10年前に指弾した怪しげな情報がまるで形を変えずに再び流通してるフシもあるので呆れるというかなんか無力感が(注記終わり) はてなブックマークの新着欄を眺めていたら、 はてなブックマーク - 逆に韓国に住んでる日人は人間扱いされてない ちらほらと真に受けたようなブックマークコメントが。 (実際のところ、元エントリへの200を超えるコメントにも「ありえないだろ」と否定的なものがあるくらいトンデモ扱いなんですけど) そもそも仮に在韓邦人が韓国で苦労しているなら、その邦人の苦労をなくす活動をすべきであって、「韓国は日人にひどい扱いをしてるから

    「韓国が在韓の定住日本人に対して行っている制度」について軽く調べてみた - そこにいるか
    narwhal
    narwhal 2009/08/11
    うん。あれはよく分かりませんね。主張したい86氏側が説明すべきでしょう、ってもう3年前か。
  • 村上春樹を盾にしてはいけません(改稿)

    ※もともとトラックバックするつもりがなかったこともあって「トラックバックしてません」という安直なタイトルにしていたのですが、よくよく確かめたら自動トラックバック設定になってましたすいません。それにあわせてちょこちょこ書き換えました。 ものを書くという行為は、自分を「全体」から切り離す試みのひとつかと思います。時としてうまくいかないこともあります。 村上春樹的な「やれやれ」 - 倒錯委員長の活動日誌 http://d.hatena.ne.jp/usukeimada/20090722/1248267776 これは、当該ダイアリーの前エントリ→誰がための「オシャレな女」なのか?(http://d.hatena.ne.jp/usukeimada/20090720/1248092002)に対するコメント・ブックマークコメントへのレスポンスということですが、その前エントリについては、気づいたときすでに

    村上春樹を盾にしてはいけません(改稿)
  • 「決して報われることのない、国家への限りない愛のあかし」 - そこにいるか

    酔った父は、学生のころ機動隊との衝突で受けた傷をそう呼んでいた。 (※後日一部補筆) function いま一部でちょっとした話題になっている「反日上等」という言葉から(「反日」という一方的なレッテル張りを無化する意志の現れと同時に)、「日への愛」を素直に表明することのできない人のもどかしさを感じてしまう。母国の現状に対して、そう言わざるを得ない心情というか。一方で、ふだん「この国を愛する」と言っている人だって、日のありようにまったく不満がないわけでもあるまい。各々に理想があり、互いに綱引きをしてけっきょく報われることはない。 僕自身は、国家というシステムを「好き」「嫌い」という言葉で表現する、ロマンチシズムのような過度の思い入れに幾分の懸念を覚える。自らの理想を現実に無理に投影するあまり、互いに感情が先走る結果に終わらないか、と。個人的には「国は妥当に機能しているか、そうでないか」程

    「決して報われることのない、国家への限りない愛のあかし」 - そこにいるか
  • なにを見てもなにかを思い出す

    via http://d.hatena.ne.jp/islecape/20090514/p1 case1 もう15年も前のことだが、「ナタ・デ・ココ」なる材が流行ったことがあった。僕自身は子供だったので、どれほどの流行だったか肌で感じることはなかったが、それでも「ナタ・デ・ココ入りヨーグルト」はかなりべたような気がする。 御多分にもれず流行は瞬く間に去った。ブームが去ったことを意識することすらなかったが、しばらくして朝日新聞(毎日だったかな?)にナタ・デ・ココ騒動を追ったレポートが掲載された。借金をしてまで揃えたナタデココ生産に必要なカゴだか箱だかを積み上げたフィリピンの生産者が恨めしそうにしている写真とともに、「流行の担い手が移り気なOLたちなどということは思いもしなかった」というようなことが書いてあった*1。 今でもときおりカップヨーグルトの中に入っているのを見かけるが、その都度あ

    なにを見てもなにかを思い出す
    narwhal
    narwhal 2009/06/29
    ナタデココにとびついたスイーツ(笑)と、スイーツ(笑)な脚本家と。そして消費を煽られその裏の差別や抑圧を見ない見たがらない私たちのスイーツ(笑)っぷりも彼らに劣らないことと。
  • ゲームと女性と抑圧構造 - そこにいるか

    via http://d.hatena.ne.jp/islecape/20090108/p8 ※5/19追記:なんか文章としてかなりまとまりがないので、何度か書き直そうと試みたのですが、もとの文章が堅固なまでにまとまりがないので、どうにもうまくいきません(おいおい再挑戦するつもりです)。とりあえず三行でまとめておくと; 1:エロゲー規制は表現の自由に反する、という主張がネットでは大勢のようだけど、なんか過剰反応すぎない? ていうか感情的反発じゃないの、それ。 2:そりゃ僕も表現の自由は最大限守られるべきだと思うけど、ここは男女の非対称性を考える契機にしたほうがいいんじゃないかなあ。 三行いらなかった。 発端 とある国際的人権団体が、口に出すのもなんかアホらしい題名の日製成年向けゲームを問題視したというニュースがちょっと話題になった。で、非難の高まりを受けてか、流通のみならずメーカーまで早

    ゲームと女性と抑圧構造 - そこにいるか
    narwhal
    narwhal 2009/05/16
    もう一度/ところで男の子牧場には身が持たなくても怒らざるを得ない、差別 ("男性を家畜扱い!" みたいな) よりもプライバシーの観点から
  • ジャイアンの歌に耐える方法 - そこにいるか

    2、3年前になると思うが、放送大学英語(IV)の講議で興味深いテーマを扱っていたことがあり、何週か見ていた。 テーマは面白いのだが、ひとつ問題があった。 担当講師が番組の中でなぜかバンドを組んで歌うのである。それも、正直いって公共の電波に乗せていいのかどうなのかというような、なんか微妙な歌を。ひどい抱き合わせだと思った。NHK「のど自慢」のことはさておき(もちろん僕は見ない)、U局はたまに素人参加の痛々しい番組をやらかしたりするが、何も放送大学が真似しなくても。 とはいえ、だからといってチャンネルを変えるのもなあ、と思うわけで。そのとき僕がどうやって耐えていたかをこれからお話しようと思う。 講議を中座する斉藤先生(おっと、名前を言ってしまった)! ミニスタジオみたいな場所で、どこから連れてきたのかいまいちよくわからないメンバーとともに歌い始める斉藤先生(おっと、また名前を言ってしまった)

    ジャイアンの歌に耐える方法 - そこにいるか
    narwhal
    narwhal 2009/05/04
    あとで試す / 赤毛のアンってそういう話だったのか… / ↓ すごく面白そうだw
  • オンラインに生きる(PART1) - そこにいるか

    via http://d.hatena.ne.jp/islecape/20090219/p1 僕がはてなのアカウントを取得したのは2008年5月末なので、そろそろ一年になる。最初の三ヵ月はプライベートダイアラーだった。毒にも薬にもならないような存在でいようという当初のもくろみはどこへやら、どうも地が出てしまったみたい。ござる口調とか、もうちょっと極端なキャラクターにしてもよかったかなあ、などと思わないでもない*1。 当初おっかなびっくりだったIDコールも息を吐くがごとく気軽に飛ばしている。基的に僕は誰かを叩いている人を蹴飛ばす習性があるのだけれども、あまり相手にはされない。暇にあかせて一万字くらい書くことはなんでもないので、まともに相手したら疲れるとか思われているのかもしれない(それに関連して、議論好きと思われているふしがあるのだが、別にそういうわけでもない。僕だって疲れるし、この習性は

    オンラインに生きる(PART1) - そこにいるか
  • 出会いと別れを繰り返して人は大きくなるっていうか人じゃないけど - そこにいるか

    マルチポストしています。 フォトライフとダイアリーは「分離している感」が強くて、ちょっと使いづらいかなあ。

    出会いと別れを繰り返して人は大きくなるっていうか人じゃないけど - そこにいるか
    narwhal
    narwhal 2009/04/24
    おばけを恐れるおばけの図。こわくなんかないのに
  • 久しぶりにポストするのだからもうちょっとほのぼのした話題を書きたいと思うんだけど - そこにいるか

    不法滞在のフィリピン人一家に対する「デモ」と称する嫌がらせの件から、「在日特権」というキーワードがピックアップされ、フォーカスが在日朝鮮人(「特別永住者」のこと)に移った。つい先ごろ触れたばかりの話題なので便乗するのもためらわれ、それに僕が微力を尽くすまでもなく多くの人が全力で叩いているので、ブックマークでフォローしておくにとどめていた。一方で「はてなプロフィールでアクティビティまるわかり問題」*1というものがあって、自分の活動履歴を見たら一連の流れをブックマークしまくり。誰か見てたら引くわーというような感じ。まあそれはいい。 「在日特権」という言葉の響きは、いかにも良くない。「よそものの在日朝鮮人が、日人にはない特権を得ている*2」という意味と、「故国がトンデモな在日朝鮮人は、日に住めること自体が特権*3」という意味が込められていて、複雑にねじれている。僕は個人的に「在日」と呼ばれる

    久しぶりにポストするのだからもうちょっとほのぼのした話題を書きたいと思うんだけど - そこにいるか
    narwhal
    narwhal 2009/04/20
    「在日特権」:「故国がトンデモな在日朝鮮人は、日本に住めること自体が特権」の方の意味には気がついてなかった。そうか、そう読まなきゃいけなかったんだ。
  • あなたの立ち位置はどこですか(再追記済) - そこにいるか

    ※2009.8.23追記:すっかり忘れてましたが、言及通知が目的であって、ID晒しを企図したものではないため、呼びかけを意図したIDは文中から削除しておきました。 ※2009.3.30追記:「タグの意図が不明」と言及したid:nonasuからはトラックバックをいただきましたので、そちらを参照してください(エントリでの言及は削除しました)。「重箱の隅をつつくな」と不快に思われたそうで残念ですが、話の流れですので。ブックマークコメントへの反応はブックマークコメントにとどめよというご意見は承りました(僕もそれくらいのほうがいいのかなという気はします)。 ※2009.4.2再追記:文末参照 ※敬称略でいきます。IDコールは面倒なので自動トラックバック設定でいっぺんに飛ばしました。というか、ひとこと言及しただけというような方がほとんどです(ごめんなさい)。ご自分のIDがどう言及されているか確認さ

    あなたの立ち位置はどこですか(再追記済) - そこにいるか
    narwhal
    narwhal 2009/04/20
    ゆっくり。
  • 早々と神を裏切った人間が「この子たちが味わうことになるであろうこの先の苦労を思うと」もなにもないもんだ - そこにいるか

    才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか - はてな匿名ダイアリー http://anond.hatelabo.jp/20090408121545 僕自身、絵がうまかったが進路に悩んでいた同級生に、プロになるよう安易に勧めたことがある。別に僕に言われたからそうしたわけではなかろうが、彼はプロになった。しかし現時点で大ブレイクしているわけでもないので、少し良心の呵責を覚えないでもない。 「医者なんて掃いて捨てるほどいるけど、当に才能のある絵描きは歴史を見ても1000人といない」 あんなことを言って。あれはまったく無責任だった。医者だって貴重だ。 それはともかく、世の中には芸術の女神の衣の裾にも触れることができない絵描き*1がごまんといて、それでも生きている。 親の仕事の関係で、そんな人を何人か見てきた。アルバイトで糊口を凌ぎ、お金をためては海外に行って描いた絵で個展を開く人

    早々と神を裏切った人間が「この子たちが味わうことになるであろうこの先の苦労を思うと」もなにもないもんだ - そこにいるか
  • 高校はもう高等教育じゃないだろ*1 - そこにいるか

    知的障害者をめぐるお題ふたつ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake http://d.hatena.ne.jp/Britty/20090122/p1 で取りあげられてしまったので、ちょっと適当に書いたエントリの補足。 まず弁解すると、僕が書いたエントリは「知的障碍者の普通科高校入学」という結論のために題材としてAAを持ってきたわけではない(そのように見えるかもしれないけど)。アメリカのオバマ大統領のことを考えていた。彼が実際はハーフだとか、奴隷の子孫ではないとか、そういうことはともかくとして、今まで「ヨーロッパ系白人男性」が独占してきた地位に、有色人種が選ばれたということが、歴史的にどういうインパクトを持つか、ということから書いたものである。それがジョージのおかげだとしても、やっぱりなったもん勝ちだ*1。女性であるとか、ネイティブアメリカンであるとか、イヌイットであるとか、ヒスパニッ

    高校はもう高等教育じゃないだろ*1 - そこにいるか
  • 1