タグ

社会とコミュニケーションに関するobsvのブックマーク (124)

  • 23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ

    お題箱124 671.以前ツイートされていた雑な格言シリーズの「面接では嘘を吐いてもよい」や「結果が全て」等の意味を詳しく教えて欲しいです。現在進行形で振り回されてます このツイートですね。 仕事に関する言説って「面接では嘘を吐いてもよい」とか「結果が全て」みたいな、まあ正しいっちゃ正しいけどその言い方だと学生は誤解するだろみたいな「精緻な言語化を怠った雑な格言」が無限にあってだいぶ振り回されたのけっこうムカついてる — LW (@lw_ru) 2023年9月22日 いま無職なのでやや気が引けますが書きます(無職が語ることじゃねえだろと思ったので、念のため信頼できる社会人の友達に下読みしてもらって内容に問題ないことを確認しました)。 最初に書いておくと、僕は数百人規模の中小ITでしか働いたことがないので、価値観がその規模感に寄っています。仕事の感性は職や規模によってかなり違って、例えば同じ

    23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ
    obsv
    obsv 2023/10/22
    社会不適合者の私としては学びが多い内容だ。しかし、そんな演技のようなコミュニケーションこそが会社や学校で精神疾患が激増する原因では?とも思うので、諸手で絶賛したくはないなぁ。
  • なんかよくわかってない人が多いみたいだけど、今回のひろゆきがやったことは「最上級の侮辱」だよ - 頭の上にミカンをのせる

    そして、だからこそ「この侮辱」に挑発されずに冷静に対応すべきだったと思います。 id:blastatk このネチネチした文脈気にわねえなと思ったらあれだ 青識亜論だ 気にわないのは結構だけど青識と一緒にされるのは耐え難い侮辱ですわ……。お前には長い文章だと全部青識に見えるんだろうけどまじで不愉快すぎる。お前絶対に許さんからな 「基地反対派のひろゆき対応は0点」と書いてる増田ひろゆき解釈が0点 anond.hatelabo.jp およびそれに関連してこういうはてブが目立つけど同意しません。 ひろゆきは反対活動に文句言ってるわけじゃなくて、「座り込みって書いてあるのに座ってないじゃん」ってところしかいってないんだから「たしかに誤解招くね直します」でいいのに、謝ったら死ぬ病気? 結論から先に言うと、基地反対派の対応はまずかったという終着点は同じです。でも過程部分は意見が逆ですね。 私はひろ

    なんかよくわかってない人が多いみたいだけど、今回のひろゆきがやったことは「最上級の侮辱」だよ - 頭の上にミカンをのせる
    obsv
    obsv 2022/10/08
    “他人の間違いを指摘するときに「こいつが馬鹿なのは自明だろ」と思って雑にやると実際には自分の言ってることが全く伝わらず、自分が馬鹿ってことになるケースが多いです。”
  • 就活の時は「コミュニケーション能力」を重視する企業を嫌悪していたのに社会人を10年やったら1番大事なのは「コミュニケーション能力」だと気付いた話

    たかき @Takaki_ 自分でもビックリしてるんだけど、就活の時には「コミュニケーション能力」というものを金科玉条の様に掲げる企業を嫌悪すらしてたのに、社会人10年やった後、社会人に一番重要な能力は「コミュニケーション能力」というとこに落ち着きつつあるわけですよ。 2021-04-12 23:36:31 たかき @Takaki_ 地図屋→GIS→モビリティ/お仕事は事業企画・事業開発/Engineer specialized in GIS. Data Analytics/ 筑豊生まれ北九州在住。ex ギークハウス文京護国寺。FOSS4G/Python/DIY/DBA/Food/Coffeeあたりが興味範囲。当然ですが、発言は個人の見解です。 https://t.co/igE7YaOWmo

    就活の時は「コミュニケーション能力」を重視する企業を嫌悪していたのに社会人を10年やったら1番大事なのは「コミュニケーション能力」だと気付いた話
    obsv
    obsv 2021/04/14
    中身が不定な「コミュニケーション能力」という言葉を使うのはやめた方がいい。「相手が言いたいことを汲み取り、必要なことを相手に伝える能力」とはっきり書けば学生ノリと誤解することもなくなるだろう。
  • オンラインゲームで社会性が求められる話 - シロクマの屑籠

    オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。 | Books&Apps リンク先は、books&appsに投稿された「オンラインゲームのチームが最悪のかたちで崩壊した話」だ。この投稿記事はtwitterでメチャクチャにバズってたくさんのプレイヤーが色々なことを言っていたが、そのこと自体、この問題の面倒くささと普遍性を現していると思う。 「ガチ勢とエンジョイ勢」問題はオンラインゲーム以外でも くだんの記事はファイナルファンタジー14の出来事だとされているが、古来、オンラインゲームではプレイヤーのプレイスキルの差や装備の差、ゲームスタンスの差などが無数の揉め事を生み出してきた。 何か難しいミッションに挑もうとした時、プレイスキルの差や装備の差は問題になりやすい。それらに秀でたプレイヤーは、それらに劣ったプレイヤーに不満を抱くし、それらに劣ったプレイヤーは後ろ

    オンラインゲームで社会性が求められる話 - シロクマの屑籠
  • 熊谷晋一郎先生による自閉スペクトラム症(ASD)の論考―社会的な少数派が「障害」と見なされている

    東京大学先端科学技術研究センター准教授の熊谷晋一郎先生(@skumagaya)による、自閉スペクトラム症(ASD)についての論考が、週刊医学界新聞に寄稿されていました。 自閉スペクトラム症(ASD)、アスペルガー症候群(AS)は、コミュニケーションや社会性の障害があると言われますが、実際には多数派に馴染めない少数派であるだけなのではないか、という考察が展開されています。 社会性やコミュニケーション障害の解明│医学書院/週刊医学界新聞(第3136号 2015年08月03日) 多数派に馴染めない少数派は「障害」とみなされる 熊谷晋一郎先生は、パートナーのASD当事者の綾屋紗月さんと共に、障害者の立場からの当事者研究という概念を広めておられる方です。 自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorders;ASD)は、DSM5によると、 ■社会的コミュニケーションと社会的相互作用

    熊谷晋一郎先生による自閉スペクトラム症(ASD)の論考―社会的な少数派が「障害」と見なされている
    obsv
    obsv 2019/05/20
    “ASDの人が「障害」とみなされるほどの生きづらさを感じたり、二次的に病気を発症するとしても、それは、本人の問題なのではなく、彼らを受け入れようとしない社会がもたらすストレスなのではないか”
  • アスペルガーから見たおかしな定型発達症候群 | いつも空が見えるから

    定型発達症候群(Neurotypical syndrome)は神経学的な障害で、以下のような特徴が見られます。 ■社会の問題への没頭 周囲に馴染むことを最優先事項とみなす そして集団になると、社会性および行動において硬直する ■優越性への幻想 自分の経験する世界が唯一のもの、正しいものであるとみなす ■ひとりでいることが困難 人と一緒にいるが、仲間に入らないということを苦手とする 人といるときには必ず何か話さないではいられない ■率直なコミュニケーションが苦手 音を言わず、建前を優先する ■論理を欠いても平気 一貫性がなく、状況によって対応を変える これは、自閉症スペクトラムのアスペルガー症候群の人から見た、いわゆる定型発達の人の特徴だといいます。 定型発達の人がアスペルガー症候群の人のことを不思議に思うように、彼らも定型発達の人のことをおかしく思っている、ということが表れています。 今

    アスペルガーから見たおかしな定型発達症候群 | いつも空が見えるから
    obsv
    obsv 2019/05/14
    “自閉症スペクトラムが多数派を占める施設の場合、利用者とのコミュニケーション障害を示していたのはNTのスタッフであり、ASである彼は実にスムーズなコミュニケーションをしていたのです。 ”
  • 日本人はどうして理由を聞いただけで面倒くさがるのですか?

    回答 (17件中の1件目) 様々な説明の回答が既に並んでいるので、ザッと拝見した限りでまだ指摘されていないポイントを一つだけ。 日人が、特に面倒くさがっているように見えるのは、理由を聞かれて、困惑や狼狽から閉口してしまうから、ですね。この困惑や狼狽はダブルバインドに起因していると見受けます。 日人の中にも理由の説明に慣れていて立て板に水で答える人があるように、理由を聞かれて面倒くさがる人は、日人以外でも決して少なくありません。 しかし、そこに大きな違いがあるとすれば、答えられる理由が見つからない/思いつかない時に * 自分は知らない/知らされていない * 答えられない...

    日本人はどうして理由を聞いただけで面倒くさがるのですか?
    obsv
    obsv 2019/05/03
    "「なぜ、どうしてこうなのですか?」という質問に答えられる日本人は、日本社会では排他的に攻撃されがちです。なぜなら、同調圧に屈しない自我を持つということは、日本社会では「協調性がない」という欠点"
  • 日本人の稚拙な「コミュ力」|ぽん@note

    今の若者に最も求められる能力として「コミュニケーション能力」が挙げられている。 しかし今、高い社会的地位を築いている大人達は、果たして「コミュニケーション能力が高い」と言えるだろうか? 僕はそう思わない。 先日から話題になっているアメフトの悪質タックルの件を見てもそう思う。 この悪質タックルの件について、詳細を述べるつもりは無い。今日、問題としたいのは「釈明会見における監督とコーチの発言にコミュニケーション能力の高さを感じたか?」という一点である。 僕は全く感じなかった。 嘘を付くにしても、もう少しマシな嘘があると思うし、あんな言い分で聞く人が納得すると思ったのだろうか? むしろ他人とコミュニケーションを取るのが苦手な人間が自分の言いたい事を上手く言葉に出来ずに、辻褄の合わない事を言っているようにしか見えなかった。 ただ、彼らはいわゆる「体育会系」だし、その頂点に君臨するような人種だろう。

    日本人の稚拙な「コミュ力」|ぽん@note
    obsv
    obsv 2019/05/02
    “相手に同調する力である「相槌力」をコミュ力と呼んでいる。しかし、それは本来の意味ではコミュニケーションの対局なのだ” “本来の意味でのコミュニケーションを取ろうとする人は「空気が読めない」と言われ”
  • 世間が求めていた「コミュ力」ってこういうことだったんですか? - マイノリティ雑貨店

    今日、こんなツイートを見かけた。視点がすばらしいと思ったので言及させてもらう。 俺が高校生くらいの頃、「ゲーム好きはゲームにしか興味を持たないから採用しない」っていうゲーム会社や「映画オタクは採用しない」っていう配給会社、「文化系より体育会系の学生を採用したい」というTV局が出始めたけど、その結果が現状だ。— 鉄心 (@3rdtoy) March 31, 2014 当に90、00年代の「この業界の商品が好きな奴は視野が狭いから採用しない」は異常だった。「好きこそものの上手なれ」でしょ。皆、我先にと学生時代に遊んでいただけのバカをコミュニケーション能力があるといって採用してたツケが回ってきたんだよ。— 鉄心 (@3rdtoy) March 31, 2014 【○○が好きな文化系の学生は採用しない=私は体育会系独特のコミュ力しか対応できない人です】 企業側の言い分としては、「商品を消費する人

    世間が求めていた「コミュ力」ってこういうことだったんですか? - マイノリティ雑貨店
    obsv
    obsv 2019/05/02
    “社会を体育会系だけで回そうとしていると、結局はオタクが強い研究・技術関係ってつぶされる。”
  • 日本人が驚くドイツ人の「空気を読まない」気質

    ドイツに29年住んで、この国ではもはや良好なサービスを期待しなくなった。「ここはドイツなので、よいサービスはない」と思うようにしている。 以前、堂の店員がコースターを客の前に手裏剣のように投げた姿を見かけたことがある。その場にいたある日人は「ドイツに5年間住んでいるが、こうした態度には、いまだに慣れない。客に対して最低限の思いやりがない」と憤慨していた。 多くの日人は、目の前に物を投げられると「邪険に扱われている」と不快に思う。繊細な客の中には、犬やの前に餌を投げる情景を連想する人もいるだろう。 しかし私はこのとき、店員がコースターを客の前に投げるのを見てもまったく怒りを覚えなかった。その理由は、「この国のサービスというのはこんなものだ」と悟っていたからである。以前私は会議の席で、ドイツ人が自分の名刺を客に1枚ずつ手渡さずに、テーブルの上に投げたのを見たことがある。名刺すら投げる人

    日本人が驚くドイツ人の「空気を読まない」気質
  • 「空気読め」──“みんな”が気になる他人指向型の大衆はいつ出現したのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    強力なリーダよりも、周囲に気配りができる上司がいい。無料通話LINEの未読や既読スルーがとても気になる……。高度経済成長期の団塊世代が好んだ努力を重視する「内部指向型」の日の大衆は、「みんな」の目が気になる「他人指向型」にうつり代わっていきました。 ちょうど国民的アイドルSMAPの代表曲『世界に一つだけの花』の大ヒットは、そうした大衆心理の転換を示す象徴的な出来事だったと、帝京大学文学部、大浦宏邦教授はみます。なぜストイックに頂点の星を目指した内部指向の日人は少数派になり、周囲を常に意識する他人志向が多数派へと変化したのでしょうか。そして他人指向の大衆が多い時代とはどんな社会なのでしょうか。 ---------- 前回はリースマンの3類型を紹介しました。第1次産業が主流の時代には「これまで通り」を重視する伝統指向が成立しますが、人口の成長期には新天地で「努力」することを重視する内部指向

    「空気読め」──“みんな”が気になる他人指向型の大衆はいつ出現したのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 新入社員だけど、飲み会で風俗の話が普通にされててびっくりした

    今年の4月に入社した新入社員です。 下ネタが苦手なわけでも、処女なわけでも初心なふりをしてるわけでもないけど、飲み会で男性社員が風俗の話をするのが疑問でなりません。 わたしの属している部署は東南アジアに駐在や出張することが多く、男性社員はそのついでに買春しているらしいです。 (貧困によって売春せざるを得ない人々がいる等の話は、今回は論点とズレるので一旦置いておきます。もちろんそれに対しても遣る瀬無い思いを持っています。) はっきり飲み会で風俗に行ったとかそういう単語を出すわけではないけど、イジりの一つとして 「あいつは向こうで遊びまくってたからなw」とか、「1番最初に向こうで覚えた言葉は2500ですw」って若手が言って男性社員がドッと笑うとか。(おそらく女性がらみの遊びの時に使う金額のことだと思った) 若い女性の先輩が男性社員に「向こうでおすすめの場所教えてください!あ、言える範囲でいいん

    新入社員だけど、飲み会で風俗の話が普通にされててびっくりした
    obsv
    obsv 2018/10/08
    「風俗に行く」と軽く言うが要は買春してる訳だが、それをさもタバコを吸うような気軽さで話す男が多い事を見るにつけ、この国の国民大多数が職業倫理やら人権やらを何処まで本気で大事に考えてるのか疑わしくなる。
  • 「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会

    www.asahi.com 金子兜太さんが書かれた「アベ政治を許さない」という文字は、様々なところで用いられ、未だに政治的なプロテストの場ではよく使われている。 その成立の経緯については充分に理解しているし、敬意を払いたい。 しかし、私は、「アベ政治を許さない」という言葉、あるいはそれを用いた政治的なパフォーマンスには、ずっと違和感を覚えている。 安保法制強行採決のあとから、度々駅に「スタンディング」という形で無言でボードを持っている人がいたが、率直にいえば、黙ってそのボードを持っている人を見ると、怖い、とすら思う。 先日、私のつぶやいた内容を巡って様々なご意見をいただき、改めてなぜ「アベ政治を許さない」というボード、あるいはメッセージに対して違和感を感じるのかを考えた。 そこにあるのはむき出しの怒りだけ もちろん、このブログを見ていただいている人ならおわかりの通り、私は安倍政権の国会運営

    「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会
    obsv
    obsv 2018/09/24
    “自らを保守と規定する人たちに対して、丁寧に安倍総理の問題点を説明していくことこそ、政治活動であり、政治的なパフォーマンスとして有効足り得るのではないか”
  • 帰国子女の娘がクラスで浮いた存在に… 鴻上尚史が答えた戦略とは? (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします!夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https:… 続きを読む

    帰国子女の娘がクラスで浮いた存在に… 鴻上尚史が答えた戦略とは? (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    obsv
    obsv 2018/08/27
    正義感の強い親ほど、子供に対して督戦隊のように「戦え!退却許さず」と迫り、潰してしまいがちではないだろうか。昔かかったカウンセラーに言われた、表面だけ合わせて「和して同せず」が最も無難な対処法だろう。
  • 何もしてないのに人間関係が壊れた、見えない通貨の話。 - 発達障害就労日誌

    何もしてないのに人間関係が壊れた そういうことはよくありますね。このブログは発達障害者が上手いこと立ち回って、なんとか定型発達者社会の中で生き延びていく術を模索するブログなのですが、その前提として非常に難しい概念があると思います。「自分の何が原因でネガティブなことが発生するのか」という点ですね。これがわかれば対策は打てる、でも「おまえのそういうところが悪い」と直截的に教えてくれる人間というのはあまりいないのが現実的なところで。 「どんな人間関係に入り込んでも中長期的には必ず破綻する」という人生を歩んでいる方は多いと思います。まぁ、永続する人間関係なんてものはそれほどはないので、これは誰でもある程度はあることだと思うんですが、それにしても破綻が発生する頻度が高すぎる。そういう問題を抱えている方は少なくないですよね。 僕自身もわりとそういう人でした。同一の人間関係に長期間居座ることはかなり難し

    何もしてないのに人間関係が壊れた、見えない通貨の話。 - 発達障害就労日誌
    obsv
    obsv 2018/06/14
    “ゲームに勝つということはルールを把握して最適な行動をするということです。そして、人間社会におけるルールは組織ごと、部族ごとにまったく違います。" "我々発達障害組は意識的に必死こいてやっとギリです。”
  • 「飲み会は”情報戦”」という理解

    新人歓迎会の季節も、だいたい一段落しましたね。 新しい職場への適応を迫られている新社会人のみなさん、息していますか? 新社会人や新一年生はもちろん、そうでない人でも飲み会が苦手な人はいらっしゃるでしょう。かく言う私も飲み会のたぐいが苦手で、アルコールが回るほど白けてしまうタイプでした。 以前、借金玉さんというブロガーの方が、「就職面接が茶番だと思う人のためのアドバイス」を書いていたことがありました。 皆さんは世の中の様々な営為を眺めたとき、「これは茶番だ」と認識する能力がとても高いのではないかと推察します。 実際、人間がなんか必死でやってるのを見て「くっだらねえなぁ」と思うことが非常に多いのではないですか?少なくとも僕はそうです。 アルバイトで単純な仕事をしたとき、街頭で募金を求める人を見かけた時、政治的な意見を掲げてデモをする人々を見かけた時、皆さんの中を通り過ぎるあの冷笑的な感情は否定

    「飲み会は”情報戦”」という理解
    obsv
    obsv 2018/06/14
    “これは、お互いに情報を出し合って相関図をアップデートしあう一種のゲーム”
  • 就活生のみなさんへ ~文系?理系?~ « サーバーワークス社長ブログ

    サーバークスCEOブログ 大石蔵人之助の「雲をつかむような話」は、 「はてなブログ」へ移行致しました。 旧ブログ記事のURLからお越しの皆様は自動で新ブログへ転送されます。 転送されない場合、恐れ入りますが下記URLから移動をお願い致します。 新URL:https://ceo.serverworks.co.jp/ 引き続き、大石蔵人之助の「雲をつかむような話」を宜しくお願いいたします。

    就活生のみなさんへ ~文系?理系?~ « サーバーワークス社長ブログ
    obsv
    obsv 2018/04/19
    "どの会社の採用ページを見ても「コミュニケーション能力のある方」などという言い方をしている。これは国レベルで「コミュニケーション能力が退化している」ことの証左"
  • 自宅パーティしていた京都の黒人、隣人に「いつも楽しそうですね」→次のパーティ誘った所警察呼ばれる : 痛いニュース(ノ∀`)

    自宅パーティしていた京都の黒人、隣人に「いつも楽しそうですね」→次のパーティ誘った所警察呼ばれる 1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]:2018/04/15(日) 11:40:18.04 ID:yreWz7E50 Instead, they called the police. “The police said, ‘You are too noisy,’ ” Dr. Sacko recalled. “And I said ‘But my neighbors like that!’ ” In Homogeneous Japan, an African-Born University President https://www.nytimes.com/2018/04/13/world/asia/japan-african-university-president-sacko

    自宅パーティしていた京都の黒人、隣人に「いつも楽しそうですね」→次のパーティ誘った所警察呼ばれる : 痛いニュース(ノ∀`)
    obsv
    obsv 2018/04/16
    アンチ京都が広まる中で一番可哀想なのは、洛中の"京都人"から見下され、他県民からはそいつらと一緒くたにされる山城・丹波・丹後民やなぁ。洛中京都人は何言っても何処吹く風で見下してきそうだから同情しない。
  • いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。

    どの会社にも、どんなコミュニティにも一定数、「失礼な人たち」がいる。 「失礼」は抽象的な表現であり、相対的なものなので、当然、ある人が失礼と感じることが、他の人にはそうではないことがたくさんある。 だが、「失礼」は確かに存在している。 「論語」によれば、失礼というのは、慎みと敬意がない、ということである。 例えば、インターネットではよく見かけるが、相手に「バカ」「無能」と言ってしまうのは、失礼にあたる。 同じように、誰かが間違ったことをした時に、皆の目の前で「間違っている」と批判することも、失礼な行為だ。 ◆ 以前、こんなことがあった。 その企業は小さなシステム開発会社で、ワンマン経営をしている社長がいた。 そして、その社長は思い込みの強いタイプで、会議でよく間違ったことを言った。 例えばこんな具合だ。 「ソフトの品質が悪いのは、仕事への思い入れが足りないからだ!」 現実的には、ソフトの品

    いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。
    obsv
    obsv 2018/03/22
    “必ずしも好きになれるとは限らない者同士が共に働くには、礼儀が必要である。大義は礼儀を不要にしない。無作法は人の神経を逆なでし、消えることのない傷を残す。逆に礼儀がすべてをよい方向に変える。”
  • 28歳、顔出しで発達障害語るブロガーの真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    28歳、顔出しで発達障害語るブロガーの真実