タグ

コロナ・ドクトリンと義務化?に関するpandora_0のブックマーク (1)

  • (2ページ目)コロナ感染者「接触通知アプリ」は救世主となるか?《アップル・グーグル連合も開発、日本も導入へ》 | 文春オンライン

    検査によって医療機関から「感染者である」ことが認定された場合、アプリ利用者はサーバーへと「自分が感染者になった」ことを通知し、スマホの中に記録された「過去14日間に濃厚接触した可能性がある人のリスト」をアップロードする。 するとサービス側から、そのリストにある人に対して「あなたは最近、感染者と濃厚接触があったことが確認できた」という通知が届く。その人はそれに従い、自己隔離なり医療機関での検査なり、必要な措置を進めることになる。 その際には、差別やトラブルを引き起こさないよう、「誰といつ濃厚接触したことが問題だったのか」は通知されない。 グーグルのブログ(PDF)より。自分と「濃厚接触した可能性がある人」が新型コロナウイルスに感染したことが判明した場合、そのことを通知し、正しい対処が告知される 自分ではなく「社会」を守るアプリ このことからわかるのは、「このアプリを入れていても、アプリ利用者

    (2ページ目)コロナ感染者「接触通知アプリ」は救世主となるか?《アップル・グーグル連合も開発、日本も導入へ》 | 文春オンライン
    pandora_0
    pandora_0 2020/04/14
    平将明IT担当副大臣が報道番組でー自衛官・警察官に先行導入検討発言/※記事では「自衛官や警官から」という話があったのは彼らの場合、業務としてアプリの利用を義務化も可能と書かれている。
  • 1