タグ

コロナ・ドクトリンと電磁波に関するpandora_0のブックマーク (2)

  • 新型コロナで5Gスマホが販売不振、KDDI社長「焦りを感じている」(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    KDDIは7月31日、2021年3月期 第1四半期 決算説明会をライブ中継で実施(写真:マイナビニュース) KDDIは7月31日、2021年3月期 第1四半期の決算説明会をネット配信で実施しました。それによれば、今期は新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、5G対応スマートフォンの販売台数が大幅に減少。登壇したKDDI代表取締役社長の高橋誠氏は、焦りを口にしていました。 【資料】第1四半期 連結業績ハイライト。年度末の着地は1兆300億円のまま据え置き 今期の連結業績 今期の連結業績は、売上高が1兆2,427億円、営業利益が2,907億円でした。2021年3月期の通期予想については、第2四半期以降の業績影響を慎重に精査し、据え置きとしています。 成長領域である「ライフデザイン領域」と「ビジネスセグメント」においては206億円の増益となりました。一方で、新型コロナウイルスの影響で端末の販売

    新型コロナで5Gスマホが販売不振、KDDI社長「焦りを感じている」(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    pandora_0
    pandora_0 2020/08/04
    新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、5G対応スマートフォンの販売台数が大幅に減少※テレワークやオンライン○○になればノートPCのほうが売れるのでは。
  • 政府、6Gで5年後に主要技術確立へ シェア3割目標

    政府は第5世代(5G)移動通信システムの次の世代である「6G」で、財政支援や税制優遇などで研究開発を促進し、5年後に主要技術の確立を目指す。5Gの競争で出遅れたことを踏まえて先手を打ち、6Gの普及が見込まれる2030年代に日企業の基地局などのインフラの世界シェアを現在の3倍超の3割に高めることを目指す。 令和12年頃の実用化が想定される6Gは、中国や北欧などで早くも研究開発が始まっている。 6Gの国際標準規格が定まるのはまだ先だが、政府は必要な機能として通信速度と多数同時接続数が5Gの10倍、情報伝達の遅れは10分の1と設定したほか、消費電力も現在の100分の1にすることが必要としている。 政府は6月にとりまとめた総合戦略で、6Gを「国家戦略」と位置付け、「官民一丸で戦略的に取り組むことが重要だ」と明記している。また、政府は大胆な規制緩和や集中的な資金支援で早期の技術確立を促し、この先、

    政府、6Gで5年後に主要技術確立へ シェア3割目標
    pandora_0
    pandora_0 2020/07/24
    政府は6月にとりまとめた総合戦略6Gを「国家戦略」位置付け「官民一丸で戦略的に取り組むことが重要」と明記。2030年代に日本企業の基地局などのインフラの世界シェアを現在の3倍超の3割に高めることを目指す。
  • 1