タグ

ショック・ドクトリンとFRBに関するpandora_0のブックマーク (2)

  • アングル:FRB官製バブルに浮かれる市場、ジャンク級の起債2倍

    7月13日、新型コロナウイルス危機への経済対策として米連邦準備理事会(FRB)は計3兆ドルもの支援金を投入、米債券・株式市場のあちこちで「行き過ぎ」をあおる結果になった。写真は宙に舞う1米ドル紙幣。2014年11月、スペインのセビリアで撮影(2020年 ロイター/Marcelo Del Pozo) [13日 ロイター] - 新型コロナウイルス危機への経済対策として米連邦準備理事会(FRB)は計3兆ドルもの支援金を投入、米債券・株式市場のあちこちで「行き過ぎ」をあおる結果になった。 FRBはこれまでに、市場の流動性維持のためには無制限で金融資産の買い入れをすると約束。同行のバランスシートは2月の4兆2000億ドルから足元では7兆ドルに増大した。買い入れの大半は米国債と住宅ローン担保証券(MBS)に限定されている。しかし米企業の社債の市場を押し上げて見せるとFRBが約束したことは、債券と株式の

    アングル:FRB官製バブルに浮かれる市場、ジャンク級の起債2倍
    pandora_0
    pandora_0 2020/07/14
    国際債券責任者は「今では新型コロナと市場が逆相関になっている。新型コロナの状況が悪化するほど市場は好調になる。FRBが刺激策をもたらしてくれるだろうというのが理由だ。これが市場を突き動かしている」
  • 米国中央銀行=FRBという陰謀…大銀行と政府の既得権益を守る組織の正体

    連邦準備制度理事会があるエクルズ・ビル(「Wikipedia」より/Jbarta) 米連邦準備理事会(FRB)は10月30日、政策金利を0.25%引き下げ、7月、9月に続く3回連続の利下げに踏み切った。中国との貿易戦争のリスクを警戒し、金融緩和で景気悪化を未然に防ぐという。 連邦準備理事会は、米国の中央銀行制度の最高意思決定機関。その金融政策の動向は米国内はもちろん、世界の市場関係者から注目を集める。このFRBが陰謀の産物だと言ったら、驚くだろうか。それとも「そんな陰謀論は信じない」と笑うだろうか。けれども陰謀が「ひそかに計画する、よくない企て」(大辞林)だとすれば、FRBの創設はその定義にぴったり当てはまる。 自分の自由を縛る中央銀行制度を進んで設立 1910年11月22日、米国東部ニュージャージー州ホーボーケンから南に向け、1台の列車が出発した。列車には専用車両があり、ウォール街の有力

    米国中央銀行=FRBという陰謀…大銀行と政府の既得権益を守る組織の正体
    pandora_0
    pandora_0 2020/03/22
    1913年12月FRBの根拠-連邦準備法成立。政治や銀行業界から独立している筈のFRBは利下げで時の政権を事実上援護、過剰融資で経営危機に陥った銀行を特融救済。だがツケは一般国民に押し付けられる。FRBの陰謀は現在進行形
  • 1