タグ

電子マネーに関するraimon49のブックマーク (167)

  • 日本で電子マネーの普及が進んだ理由 - Innovation Design

    昨日の続きです。 電子マネーの普及を考えると、1995年からイギリスのスウィンドン市で行われていたMondexという電子マネーの実証実験のことを思い出さずにいられません。Mondexはイギリスの銀行とベンチャー企業の協同事業でした。世界中から多くの見学者が訪れました。知人も見に行っていたことを懐かしく思い出します。 その時は、まさかここまで電子マネーが普及するとは思いませんでした。あくまで実験であって、まだまだ先の話だろうという認識でした。実際、Mondexはカードを端末に差し込んで使う「接触型」であり、端末使用の煩わしさが問題になっていた記憶があります。クレジットカードの暗証番号認証が毎回発生するようなイメージです。確かにこのやりとりは小売店側からすると面倒です。Mondexはその後MasterCardに買収されましたが、その後世界の表舞台に出てくることはなくなっている印象です。 電子マ

    日本で電子マネーの普及が進んだ理由 - Innovation Design
    raimon49
    raimon49 2009/08/11
    >これが偶然なのか、あるいは意図されたものかわかりませんが、券売機などの端末で携帯内蔵のSuicaにチャージできないことから、通信を利用したチャージが普及しました。この時点で、日本の電子マネーはぶっちぎりの
  • SuicaにPCからチャージが可能に 「Suicaインターネットサービス」

    JR東日は、PCからSuicaを利用できるようにする「Suicaインターネットサービス」を7月27日に始める。SuicaPCから入金(チャージ)したり、Suica電子マネーでネットショッピングの支払い決済を行える。 ネット接続したPCPC用FeliCaリーダーライターを利用する。チャージはSuica付きビューカードで行うことができ、1000円以上から1円単位で可能。利用限度額の2万円ちょうどまでチャージする「満タンチャージ」機能も使える。 Suicaで支払えるネットショッピング決済は、まず「えきねっとShopping」でスタート。今後対応サイトを拡大する。モバイルSuicaを使ったネット決済サービスは既に2006年に開始している。 利用には、PCとUSB接続するFeliCa用リーダーライター「FeliCaポート/パソリ」(ソニー製RC-S330など)と、同社のネットサービス用ID「M

    SuicaにPCからチャージが可能に 「Suicaインターネットサービス」
    raimon49
    raimon49 2009/07/05
    あれ、Suicaって今までPaSoRiでチャージできなかったのか。
  • 交通を軸に「地域のカード」へ――IC利用率78%のIruCaの今(前編)

    交通を軸に「地域のカード」へ――IC利用率78%のIruCaの今(前編):神尾寿の時事日想・特別編(1/3 ページ) 著者プロフィール:神尾 寿(かみお・ひさし) IT専門誌の契約記者、大手携帯電話会社での新ビジネスの企画やマーケティング業務を経て、1999年にジャーナリストとして独立。ICT技術の進歩にフォーカスしながら、それがもたらすビジネスやサービス、社会への影響を多角的に取材している。得意分野はモバイルICT(携帯ビジネス)、自動車/交通ビジネス、非接触ICと電子マネー。現在はジャーナリストのほか、IRIコマース&テクノロジー社の客員研究員。2008年から日カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)選考委員、モバイル・プロジェクト・アワード選考委員などを勤めている。 四国の玄関口である香川県高松市。ここに小規模ながら、驚異的な利用率を誇る交通ICカードがあることを覚えているだろうか。高松

    交通を軸に「地域のカード」へ――IC利用率78%のIruCaの今(前編)
    raimon49
    raimon49 2009/06/22
    香川県高松市の電子マネー普及事情。交通専業だから他分野との連携がやり易い。
  • セブン-イレブンでEdyが利用可能に、10月から

    セブン&アイ・ホールディングスとビットワレットは6月9日、全国のセブン-イレブン1万2323店舗(5月現在)で電子マネー「Edy」を導入すると発表した。10月以降、セブン-イレブン店頭でEdyによる支払いとチャージ(入金)が可能になる。 セブン&アイ・ホールディングスでは、同社系列のセブン-イレブン、デニーズ、イトーヨーカドー(品売り場など)で利用できる独自電子マネー「nanaco」を運営している※。セブン-イレブンではnanacoのほか、JCBなどが中心となって進めているFeliCaクレジット決済「QUICPay」を導入しており、Edyはセブン-イレブンで利用できる3番目のFeliCa決済方式ということになる。 ※nanacoの累計発行数は、カードとおサイフケータイを合わせて約777万件。nanaco加盟店はセブン&アイグループ内店舗が1万3054店、グループ外店舗が1万419店(4月

    セブン-イレブンでEdyが利用可能に、10月から
    raimon49
    raimon49 2009/06/10
    おおー。これは助かる!
  • “電子マネーの向こう”にあったものとは?――IC CARD WORLD 2009を振り返る

    “電子マネーの向こう”にあったものとは?――IC CARD WORLD 2009を振り返る:神尾寿の時事日想(1/3 ページ) 著者プロフィール:神尾 寿(かみお・ひさし) IT専門誌の契約記者、大手携帯電話会社での新ビジネスの企画やマーケティング業務を経て、1999年にジャーナリストとして独立。ICT技術の進歩にフォーカスしながら、それがもたらすビジネスやサービス、社会への影響を多角的に取材している。得意分野はモバイルICT(携帯ビジネス)、自動車/交通ビジネス、非接触ICと電子マネー。現在はジャーナリストのほか、IRIコマース&テクノロジー社の客員研究員。2008年から日カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)選考委員、モバイル・プロジェクト・アワード選考委員などを勤めている。 3月3日から6日にかけて行われた「IC CARD WORLD 2009」(特設ページ)が閉幕した。今年は会期中の

    “電子マネーの向こう”にあったものとは?――IC CARD WORLD 2009を振り返る
  • Suicaのイノベーションはどこまで続くのか――JR東日本 椎橋章夫氏に聞く

    Suicaのイノベーションはどこまで続くのか――JR東日 椎橋章夫氏に聞く:神尾寿の時事日想・特別編(1/4 ページ) 著者プロフィール:神尾 寿(かみお・ひさし) IT専門誌の契約記者、大手携帯電話会社での新ビジネスの企画やマーケティング業務を経て、1999年にジャーナリストとして独立。ICT技術の進歩にフォーカスしながら、それがもたらすビジネスやサービス、社会への影響を多角的に取材している。得意分野はモバイルICT(携帯ビジネス)、自動車/交通ビジネス、非接触ICと電子マネー。現在はジャーナリストのほか、IRIコマース&テクノロジー社の客員研究員。2008年から日カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)選考委員、モバイル・プロジェクト・アワード選考委員などを勤めている。 2001年11月の商用サービス開始以来、日のICカード市場を創出し、牽引してきたのがJR東日の「Suica」だ。同

    Suicaのイノベーションはどこまで続くのか――JR東日本 椎橋章夫氏に聞く
    raimon49
    raimon49 2009/03/02
    関東での普及っぷりが凄いよなぁ。
  • 謎だらけ? 吉野家のWAON導入

    先月発表された、「牛丼チェーンの吉野家が電子マネー「WAON」を導入する」というニュースに驚いた方は多いのではないだろうか。吉野家では2009年春から導入を開始し、全店でWAONを利用できるようにする予定だという。 →吉野家が全店でWAONを導入(参照記事) 記者もこのニュースに驚いた1人だ。ここ1年、大手コンビニチェーンでのFeliCa電子マネー導入が進み、カードや携帯を“かざして”買い物をしている人を見かけることが増えた。コンビニの次に電子マネーが多く利用されるであろう場所として注目していたのが、自動販売機と単価500円前後のファストフードだ。自動販売機の電子マネー対応は進みつつあるし(参照記事)、ファストフードとしてはマクドナルドがiD決済とFeliCa対応の「かざすクーポン」を組み合わせた店舗を増やしつつある(参照記事)。 この流れに呼応するように、吉野家が電子マネーの導入を表明し

    謎だらけ? 吉野家のWAON導入
    raimon49
    raimon49 2008/10/18
    >吉野家のユーザー像と、WAONのユーザー像は非常に遠い。 / Edy導入してよ。吉野家で電子マネー決済したがってる他規格のユーザは、それなりに居る筈。
  • 1分間に30回Edyが使われる――Edyアイランド・沖縄最新事情(前編)

    1分間に30回Edyが使われる――Edyアイランド・沖縄最新事情(前編):神尾寿の時事日想・特別編(1/2 ページ) 日列島の南、約137万人の人々が暮らす沖縄。ここは日で最も電子マネー「Edy」が使われている地域である。老若男女の多くの人々が、まるで現金を使うような気軽さでEdyを使い、街にはEdyのシンボルマークと“シャリーン”という決済音があふれている。 2007年4月、誌では沖縄のEdy事情について詳しくレポートした。あれから1年余りたった今、沖縄におけるEdyはどのような状況にあるのだろうか。今回の時事日想は特別編として、Edyアイランド・沖縄の今をレポートしたい。 →写真で見る、沖縄・電子マネー事情(第1回) →写真で見る、沖縄・電子マネー事情(第2回) 1日4万3000件、数万円の買い物にもEdyが使われる街 2008年9月の段階で、沖縄は人口当たりのEdy加盟店数が全

    1分間に30回Edyが使われる――Edyアイランド・沖縄最新事情(前編)
    raimon49
    raimon49 2008/10/13
    >沖縄のEdyユーザーは『Edyカードへの現金チャージ』が基本的な利用スタイル / クレジットカードが嫌いな場所で普及したっていうのは面白いね。
  • 牛丼でもワオン!? 吉野家がイオンの電子マネー「WAON」を導入 | ライフ | マイコミジャーナル

    牛丼の「吉野家」などを運営する吉野家と、流通大手のイオンは19日、イオン発行の電子マネー「WAON(ワオン)」を全国の吉野家に導入することについて、基合意したと発表した。来春より順次展開し、2011年度中にも全国の吉野家約1,000 店での利用が可能となる。 WAONは2007年4月にサービスを開始し、発行枚数は約560万枚。イオングループのショッピングセンター内のテナントゾーンを含め、26,000 店舗で利用されている。 なお「WAON」を利用した場合、200 円(税込)で1WAON ポイント、「JMB WAON」や「イオンJMB カード」では1 マイルが付与される。 吉野家、イオンの両社は今後、「吉野家WAON」カード(仮称)の発行も視野に入れながら、顧客満足の更なる向上に取り組んでいくとしている。

    raimon49
    raimon49 2008/09/20
    ミニストップのように汎用規格に対応したリーダライタを入れてくれるんなら良いけど、もし対応規格がWAON限定だと使う機会が無さそう。
  • 電子マネー「Edy」はどこへ行くのか――ビットワレット社長・眞鍋マリオ氏インタビュー

    電子マネー「Edy」はどこへ行くのか――ビットワレット社長・眞鍋マリオ氏インタビュー:神尾寿の時事日想・特別編(1/2 ページ) FeliCaが生まれて間もない2001年。非接触ICを使った新しい決済サービスとして産声を上げたのが、ビットワレットの電子マネー「Edy」だ。かざすだけで使える利便性の高さと、プリペイド(前払い)方式で誰でも使えるハードルの低さ。さらに全日空輸(ANA)のマイレージプログラムとの連携などが評価され、Edyはユーザーとファンを増やしていった。2004年のおサイフケータイ開始時に、多くの人が初めて使ったサービスもEdyだった。 そして2008年。FeliCaを使った電子マネーは、プリペイドとポストペイの両方で様々な方式が登場。「Suica電子マネー」や「nanaco」など、利用者数規模や利用率でEdyに比肩する方式も台頭してきている。 電子マネーの草分けであるEd

    電子マネー「Edy」はどこへ行くのか――ビットワレット社長・眞鍋マリオ氏インタビュー
    raimon49
    raimon49 2008/07/28
    決済のプラットフォームを目指すのなら、どこかでチャージ上限5万円が枷になってくるのでは。
  • 電子マネーの平均保有枚数は2.1枚。1つにまとめるならどれ?

    着実に利用者を増やしている電子マネー。2007年以降普及が進み、もはや“目新しいもの”という意識を持つ人は少ないだろう。 男性ユーザーが多いEdy、女性ユーザーが多いWAON 野村総合研究所が2007年に続いて電子マネーについて調査したところ、鉄道系電子マネーの2008年の地域別保有率は、Suica(首都圏)が56.2%(2007年は53.6%)、PASMO(首都圏)が31.7%(同21.3%)、ICOCA(近畿)が19.6%(同18.2%)、PiTaPa(近畿)が18.6%(同11.3%)であることが分かった。特にPASMOやPiTaPaの伸びが顕著となっているが、野村総合研究所では「利用できるシーンが増えたことが大きい」と理由を推測している。 非鉄道系の電子マネーでは、Edyは24.5%(2007年は23.8%)とそれほど保有率が変わっていないが、2007年に登場したnanacoは8.

    電子マネーの平均保有枚数は2.1枚。1つにまとめるならどれ?
    raimon49
    raimon49 2008/07/18
    首都圏のSuica人気は異常
  • livedoor クリップ

    raimon49
    raimon49 2008/06/24
    待ってた!!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    raimon49
    raimon49 2008/05/30
    後手に回ってる印象。
  • チケットレスで新幹線が利用できる「EX-ICサービス」を使ってみた

    ネットから格安で好きな座席を事前に予約できる「エクスプレス予約」がさらにパワーアップし、チケットレスで新幹線が利用できる「EX-ICサービス」というのが今年の3月末から開始されました。実際にどれぐらいの威力なのか、ちょうど利用できる機会があったので試してみました。 体験レポートは以下から。 EX-ICサービスのご案内|エクスプレス予約 新幹線の会員制ネット予約 実際の乗り方は以下に書いてあります。 EX-ICサービスのご乗車方法(EX-ICサービスのご案内)|エクスプレス予約 新幹線の会員制ネット予約 今回は完全チケットレスで乗車することになるので、「在来線とお乗継になる場合(在来線に都市圏用のICカードで乗車)」のパターンになります。 在来線は普通通りにICOCA・Suica・TOICAなどで乗車し、新幹線の改札に来たら以下のような感じで2枚重ねてタッチするだけ。 するとこのような「IC

    チケットレスで新幹線が利用できる「EX-ICサービス」を使ってみた
    raimon49
    raimon49 2008/05/26
    >ただし、通常の乗車券にある「都区内」「市内」が適用されない / ここが悩みどころだなぁ
  • ―Trend Survey-電子マネーアンケート 電子マネーと言えば「Edy」、利用率トップは「Suica」 - 日経トレンディネット

    日経BPコンサルティング 相山幹子 このところ、種類も利用場面もグッと広がった「電子マネー」。携帯電話をかざして自販機でコーヒーを買い、ICカードをタッチするだけで自動改札を通過。立ち寄ったコンビニでは、クレジットカードで買うには気がひけるようなちょっとした買い物をICカードでサクっと支払い…これらはすべて「電子マネー」を利用するからできること。というわけで、4月のトレンドサーベイは、「電子マネー」をテーマに、利用状況やイメージを調査。「これが便利」「ここが不満」といった利用者の声と合わせて、調査結果をお伝えする。

    ―Trend Survey-電子マネーアンケート 電子マネーと言えば「Edy」、利用率トップは「Suica」 - 日経トレンディネット
    raimon49
    raimon49 2008/05/14
    回答者は主として30代以上。
  • 電子マネー「QUICPay(クイックペイ)」、“反対運動”で口コミ拡大

    「『おサイフくん』反対運動サイト」が話題を呼んでいる。がま口財布に顔と手足が付いたキャラクターが、「みずからのおサイフ生命をかけて、『おサイフくん』の普及阻止に全力を尽くします」と宣言し、電子マネー・キャッシュレス決済に異を唱える内容だ。2008年2月に開設され、3月にはサイト視聴率ランキングの上位に顔を出すようになった。「面白い」「絵がかわいい」などとブログでの口コミが広がっている。 実は、これはトヨタ自動車系のトヨタファイナンス(名古屋市)の広告サイトだ。「おサイフくんはこんなに危険なサービスだ!!」などとする表示をクリックすると、トヨタファイナンスのサービス紹介ページに行き着く。 サイトは携帯電話機だけで後払い式電子マネー決済を利用できる「おサイフくんQUICPay(クイックペイ)」のサービス開始に合わせて開設した。コンビニエンスストアのセブン-イレブン、ローソン、サンクスKサンクス

    電子マネー「QUICPay(クイックペイ)」、“反対運動”で口コミ拡大
    raimon49
    raimon49 2008/05/07
    まぁ名古屋で誰1人として話題にしてない訳だが・・・。
  • FeliCaはどうやって作られるのか――豊里事業所・工場見学記

    Suica/PASMOやEdy、nanacoなど、交通乗車券や電子マネーの分野を軸に急速な広がりを見せる非接触ICカード。これを支えているのが、ソニーが開発した非接触IC「FeliCa(フェリカ)」だ。同技術は日はもちろん、香港やシンガポールなどアジア各国でも採用されており、ハワイを手始めに北米への上陸も始まっている。今年3月には、FeliCaチップの累計出荷数が3億個を突破し、日を代表する非接触ICのインフラ技術になった。 私たちの暮らしを支えるまでに成長したFeliCaカードは、どこで、どのように作られているのか。 今日の時事日想は特別編として、ソニーのFeliCaカード生産拠点であるソニーケミカル&インフォメーションデバイス豊里事業所(宮城県)から、FeliCカード製造工場のようすをレポートしたい。 →FeliCa/モバイルFeliCaの歴史を振り返る:前編/後編 →ソニーにとっ

    FeliCaはどうやって作られるのか――豊里事業所・工場見学記
    raimon49
    raimon49 2008/04/24
    FeliCaの製造工程レポート。まさにノウハウの塊。最後は人が目視検査。
  • 企業ポイントインフレと信任:渡辺聡・情報化社会の航海図

    通貨投資に詳しい知人と、ポイント制度にインフレが起きているのでは?という議論をしていた。とはいえ、厳密な意味でのインフレの定義や測定方法がある訳ではない、体感としての議論になる。 状況としては、 ポイントの普及、発行額が増えている。実際、野村総研の推計では12年度には7800億という推定値が出るなど、着々と市場規模は大きくなっている。 顧客獲得、販促目的と思われるボーナスポイントの発行機会が多い、多く目に付く。**をすればお得、みたいな話はごろごろしている。例えば後述のマイレージだと、ANAがSuicaとの交換開始で(これも単体として気になるニュース)、10%のレートボーナスをつけている。 行き過ぎからか、サービス設計の見直しが続いている というところからの総合判断となる。 三井住友カードのマイレージとのレート変更 例えば、最近気になったものとしては、こちらの記事にある三井住友カードのマイ

    企業ポイントインフレと信任:渡辺聡・情報化社会の航海図
    raimon49
    raimon49 2008/04/09
    ポイントの価値が下がったことで、経済にマイナスに働かないかという考察。ポイントの価値低下は、みんなが薄々感じていることかも。
  • ニコ動職人に電子マネーを寄付できる「billio投げ銭リンク」

    電子マネー送金決済サービスを運営するbillio.comは3月3日、mixi日記やニコニコ動画の動画説明欄などで、電子マネーによる寄付を募ることができるサービス「billio投げ銭リンク」を始めた。 billio.comは、ブログパーツ「billio投げ銭ボタン」を通じて、Webサイトやブログの作者に電子マネーを寄付できるサービス。受け取った電子マネーは現金に払い戻すことが可能だ。 billio投げ銭リンクでは、billio.com上にbillio投げ銭ボタンを設置し、ユーザーにそのページの専用URLを発行する。mixiの日記や自己紹介欄、ニコニコ動画の動画説明欄のように、ブログパーツを設置できないページでも、専用ページへのリンクを張ることで、billio投げ銭ボタンの機能を利用できるようにした。 ニコニコ動画の動画説明にbillio投げ銭リンクのURLを付け、「このビデオがおもしろいと思

    ニコ動職人に電子マネーを寄付できる「billio投げ銭リンク」
    raimon49
    raimon49 2008/03/03
    カリフォルニアにある会社がやってるの?
  • 電子マネーの種類多すぎワロタ:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「電子マネーの種類多すぎワロタ どれに入金すればいいんだよ」 1 運動員(関西地方) :2008/01/25(金) 21:49:32.20 ID:oMCANWjlP ?PLT(12261) ポイント特典 イオンの電子マネー「ワオン」、利用店を2万4000に倍増 イオンは25日、独自の電子マネー「WAON(ワオン)」の利用可能な店舗数を、現在の約1万2700店から3月1日に約2万4000店舗に倍増すると発表した。全国のイオン系スーパーやコンビニエンスストアのほか、同社の商業施設内のテナントでも使える。 ワオンが使える店は関東、中部、近畿が中心だったが、今年3月からは全国に広げる。イオンは昨年4月にワオンを導入。同10月に開業したイオン銀行のキャッシュカードにもワオン機能を搭載した。発行枚数は同12月末時点で220万枚に増えた。セブン&アイ・ホールディングスの

    raimon49
    raimon49 2008/01/31
    47氏何やってんですかw