タグ

patentに関するrgfxのブックマーク (51)

  • アプリ内課金の特許を主張するLodsys、FAQを公開--開発者にライセンス料を要求

    複数の「iOS」アプリ開発者に対し、アプリ内課金の使用が特許を侵害しているとの書簡を送付したLodsysが、FAQを公開した。同団体は、アプリ内課金を使用するアプリケーションを制作し販売する開発者には、ライセンス料を支払う責任があると主張している。 Lodsysはこの金額を、開発者に対してこの特許に関する通知が送られてからこの特許の期限が切れる2023年までの米国における売り上げの0.575%だとしている。また、アプリ内課金が利用され始めた2009年にさかのぼってライセンス料が適用されるという。 Lodsysは、Appleに対しアプリ内課金のライセンスを「強制」しようとはしていないと説明している。AppleGoogleMicrosoftといったアプリストアを持つ企業には「ブランド製品およびサービス」に対する許可が与えられており、費用はアプリ開発者が負うとしている。

    アプリ内課金の特許を主張するLodsys、FAQを公開--開発者にライセンス料を要求
    rgfx
    rgfx 2011/05/17
  • Google、Nortelの特許を9億ドルで獲得へ――Android訴訟の抑止が目的

    AndroidChromeをめぐる多数の特許訴訟を抱えるGoogleが、そうした訴訟を抑止する目的で6000件に上るNortelの特許獲得に動いた。 米Googleは4月4日(現地時間)、経営再建中のカナダの通信機器メーカーNortel Networksの特許ポートフォリオの競売に入札することでNortelと合意したと発表した。Nortelによると、Googleの入札金額は9億ドルという。豊富な特許を保有することで、自身やパートナーに対する訴訟を抑止するのが狙いだ。 2009年に破産保護を申請したNortelの現在の特許ポートフォリオには、無線、4Gネットワーク、データネットワーク、視覚、音声、インターネット、サービス提供、半導体などに関連する約6000件の特許および特許出願が含まれる。今回の合意は「Stalking-Horse(当て馬)入札」と呼ばれるもので、今後、より高額あるいは好条

    Google、Nortelの特許を9億ドルで獲得へ――Android訴訟の抑止が目的
  • MPEG LA、WebMの基盤技術「VP8」の特許を募集

    MPEG LAは動画コーデック「VP8」のパテントプール形成に向けて、同技術の必須特許を募集している。 ライセンス管理団体MPEG LAはこのほど、動画コーデック「VP8」のパテントプール形成に向けて、同技術に必要な特許の募集を開始した。VP8はGoogleのオープンソースコーデック「WebM」の基盤となっている。 同団体は、「VP8パテントプールに参加し、ライセンス条件を決定するため、VP8に必須の特許を保有していると考えている関係者は、MPEG LAに特許を提出して評価を受ける」よう呼びかけている。応募は3月18日まで。 VP8は、Googleが2009年に買収したOn2 Technologiesが開発した技術Googleが昨年発表したロイヤルティフリーな動画コーデックWebMの基盤となっている。

    MPEG LA、WebMの基盤技術「VP8」の特許を募集
  • "WebM/VP8には罠がある?いいえ、誤解です。"に至るまでのまとめ

    Mikiya Okuno @nippondanji こいつはなんて酷いFUDだ。特許条件は「VP8の実装を特許で訴えたらVP8のライセンスを失います」ってことだが、何がトラップ?(参照: http://bit.ly/bRRlTe) / Togetter - 「Google VP8の特許問… http://htn.to/MVMiYy 2011-01-27 18:21:35

    "WebM/VP8には罠がある?いいえ、誤解です。"に至るまでのまとめ
    rgfx
    rgfx 2011/01/28
    (まとめました
  • Googleの特許戦力 - karasuyamatenguの日記

    米国のビッグプレイヤー間の特許争いは個々の特許でなく、「patent portofolio」つまり企業が所有している特許の総力によって決ることが多い。個々の特許は歩兵にすぎず、勝敗は軍隊の総合力が決めるのと似ている。 この知的所有権弁護士によるとGoogleの特許戦力は他のメジャープイヤーに比べて弱いらしい。 http://fosspatents.blogspot.com/2011/01/google-is-patently-too-weak-to-protect.html 貧弱な特許ポートフォリオはOracleからの攻撃を阻止することができなかった OracleJava訴訟に踏み切ったのも、Googleのpatent portfolioのが比較的弱いので反撃のリスクが低いと読んだからだとしている。確かにIBMに似たような喧嘩を売ったらOracleでも叩き潰されるに違いない。もしGoog

    Googleの特許戦力 - karasuyamatenguの日記
    rgfx
    rgfx 2011/01/22
    ですよね。SUNだってAppleと銃口を突きつけあう形でProject Looking Glassについてどうにかしたはず。
  • 知財渉外にて - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    rgfx
    rgfx 2011/01/06
  • Androidをメーカーが採用すると特許を放棄させられる???

    というのはもちろんデマに近い話で、当はVP8の特許紛争を問題にしたかったらしい。 Android自体はApache V2/BSD(カーネルはLinuxなのでGPL)なので派生も含めて束縛は受けますが、それはまた別の話。 Android(Google)へのFUDっぽく話が始まったのと、AndroidとVP8とWebMがごちゃ混ぜで(当初)話されていたのがポイント。 VP8の特許紛争懸念についてはこちら参照 続きを読む

    Androidをメーカーが採用すると特許を放棄させられる???
    rgfx
    rgfx 2010/12/06
    "Android(Google)へのFUDっぽく話が始まったのと、AndroidとVP8とWebMがごちゃ混ぜで(当初)話されていたのがポイント。" / Apache License 2.0を参考にした独自ライセンス。
  • GPLv3とソフトウェア特許

    GPLv3にはソフトウェア特許についての言及(GPLv3 第11条)がなされているが、どうもこの点については誤解が多く人々がGPLv3の利用を躊躇する理由になっているように思う。GPLv3の特許条項はGPLv3に対するFUDの元凶になっているように思う。実は筆者は最近「GPLv3を適用したソフトウェアを公開するとあなたの持っている特許は全て無効になる」という(如何にもGPLv3を適用すると不利益を被るような)誤った説明がなされているのを目の当たりにしたところであり、筆をとる必要があると感じた次第である。そこで、今日はGPLv3における特許の取り扱いについて説明しようと思う。 GPLv3の要求事項GPLv3が定めるのは、簡単にいうと「あなたがGPLv3が適用をしたソフトウェアに特許が含まれる場合、GPLv3でライセンスされたそのソフトウェアを利用/使用するユーザーを特許侵害で訴えませんよ!」

    GPLv3とソフトウェア特許
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • アップル、スワイプ動作の特許を取得

    AppleのiOSプラットフォーム上で使われる主要なジェスチャとして、スクロールするためのスワイプがある。Patently Appleが米国時間8月31日に明らかにしたところによると、米特許商標庁(USPTO)がAppleに同ジェスチャの特許を認めたという。Appleは2005年12月に同特許(7,786,975)を出願しており、「ハンドヘルドコンピュータ、タブレットコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント、携帯電話」などに多岐にわたるデバイスまたはその組み合わせにおける特定の動作」に関するものとしていた。

    アップル、スワイプ動作の特許を取得
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rgfx
    rgfx 2009/12/01
    …まさかのdeadpool行き。ショックがよく伝わる文章。