タグ

東北地方太平洋沖地震に関するrgfxのブックマーク (108)

  • マニラの日本大使館前で抗議デモ 「なぜ東京湾に投棄しないのか」 | 共同通信

    Published 2023/08/26 17:47 (JST) Updated 2023/08/27 09:14 (JST) 【マニラ共同】フィリピンの首都マニラの日大使館前で26日、漁業者団体関係者や環境活動家ら15人前後が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に抗議し、停止を求めるデモを行った。「フィリピンの海と国民が影響を受ける。処理水が安全だと言うのなら、なぜ東京湾に投棄しないのか」と疑問を投げかけた。 参加した小規模漁業者団体「パマラカヤ」は、処理水が「核廃棄物」に当たると指摘し「フィリピン政府は太平洋への投棄に同意したかもしれないが、フィリピンの国民感情を反映した結果とは言えない」と主張した。同団体副議長は「漁業者らは人々が魚を買わなくなるのではないかと恐れている」と訴えた。

    マニラの日本大使館前で抗議デモ 「なぜ東京湾に投棄しないのか」 | 共同通信
    rgfx
    rgfx 2023/08/27
    各位こういうときだけ「セレモニー」の力を軽く見つもる問題。/東京湾までじゃなく水源地にまで持っていく、というのはちょっとコスト高くないですか(小分け化&位置エネルギー
  • KAJIMAダイジェスト:Apr-2021

    あの日から10年が経った。これまで当社社員を含めた多くの関係者が, 復興に向けた最前線での取組みやたくさんの思いを,当誌に言葉として残してくれた。 地震,津波,そして福島第一原子力発電所の事故と,未曽有の大災害から復興を目指した東北。 国は今年度から5年間を「第2期復興・創生期間」と位置づけ,事業を推進していく。 今月は当社が今かかわるプロジェクトから,東北のこれからを伝えていく。

    KAJIMAダイジェスト:Apr-2021
  • KAJIMAダイジェスト:Mar-2021

    2011年3月11日,三陸沖を震源とする「東北地方太平洋沖地震」が発生した。 震とそれに伴う津波や余震により,東北から関東にかけての東日一帯に甚大な被害をもたらした。 東日大震災から10年,復興・創生期間を経て新たなステージを迎えるにあたり, 誌では2ヵ月にわたって震災に対する当社の取組みと東北のこれからについて特集する。 今月はこれまで当社が担ってきた復旧・復興工事の数々を振り返る。 東日広域で甚大な被害 2011年3月11日14時46分,宮城県牡鹿半島沖130km付近の深さ約24kmを震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した。 マグニチュードは9.0を記録,1900年以降世界で4番目に大きな規模の地震となった。宮城県栗原市で最大震度7を記録したほか,東北地方の広い地域や関東地方の北部では震度6強から6弱,東京都を含む首都圏地域でも震度5強から5弱の揺れに見舞われた。 この地震

    KAJIMAダイジェスト:Mar-2021
  • [特別編]お迎えに上がりました。~国土交通省国土政策局 幽冥推進課~ - 竹林七草/桜井みわ/雛川まつり | 少年ジャンプ+

    お迎えに上がりました。~国土交通省国土政策局 幽冥推進課~ 竹林七草/桜井みわ/雛川まつり <完結済み>国土交通省内のマル秘部署『幽冥推進課』で臨時職員として働く夕霞。同僚は全員妖怪、職務は国土開発の妨げになる地縛霊を説得して立ち退かせること!?集英社文庫で大ヒットのあやかしお仕事小説、待望のコミカライズ! [JC全5巻発売中]

    [特別編]お迎えに上がりました。~国土交通省国土政策局 幽冥推進課~ - 竹林七草/桜井みわ/雛川まつり | 少年ジャンプ+
    rgfx
    rgfx 2021/03/11
    Ingress MDで訪れた陸前高田で、あの地面を嵩上げしたんをみてずっと「あれは埋葬だなあ、地に残る思い出を全部埋めてもうた」と思うてた。帰ってこんし戻ってこん上に立ち去らんもんだなと。
  • 「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート

    「来ていますよ、津波。来ている、来ている! 川を上って来ていますよ! 正面」 それまで冷静だったパイロットの緊張した声で、カメラを前方へと向けると、名取川を津波が遡上してくる様子が確認できた。 午後3時54分。ヘリの映像が、テレビで生中継され始める。 白波がザーッと川を上ってくる様子の撮影を続けていると、再び前方の席に座るパイロットと整備士の叫び声がした。 「海、海、海。もっと左、左、左」 カメラマンの座席は後部右側。真ん前や左側はよく見えない。指示された側にカメラを振ると、黒い津波が陸上にも押し寄せていた。 東日大震災の津波の恐ろしさに、世界中の人が気づいた瞬間だった。 撮影できたのは「偶然」この映像を撮影したのは、当時入局1年目の鉾井喬だ。ヘリでの撮影は研修を含めてこの日が4回目。4回といっても、実際に放送に使われたのは、前日に撮影した海岸の不法投棄現場の映像が初めてだった。 NHK

    「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート
    rgfx
    rgfx 2021/03/09
    生き残った者の罪悪感/今でもNHKの、「花は咲く」のジングルが流れる。
  • 復興五輪「役立たぬ」64% 東京中心、被災者懐疑的 | 共同通信

    東日大震災や東京電力福島第1原発事故で被災した住民の64%が、東京五輪・パラリンピックは「復興に役立たない」と考えていることが、岩手、宮城、福島3県の100人ずつに共同通信が実施したアンケートで25日、分かった。「東京中心」との見方に加え、新型コロナウイルスの感染拡大を危ぶむ声も。開催まで半年に迫った「復興五輪」の理念実現に、懐疑的な被災者の実態が浮き彫りとなった。 アンケートは昨年11月、対面で実施。地震や津波で自宅を失ったり原発事故で避難を経験したりした人を対象に、男女比や65歳以上・未満の割合がなるべく等しくなるように聞いた。

    復興五輪「役立たぬ」64% 東京中心、被災者懐疑的 | 共同通信
    rgfx
    rgfx 2021/01/26
    ええと。こんだけ都合よく使い捨てられた東北の皆様は、もっと自民党に対して手のひら返していいと思うのよ。人間なのだから。
  • 『復興という名の災害だ』 小さな街が直面する人口激減、孤独死…東日本大震災「9年後の現実」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    2020年の3月11日で、東日大震災から9年です。 甚大な被害が出た宮城県石巻市の中で、当初は『復興のトップランナー』と言われた海辺の街・雄勝。 再起をかけて復興事業が進められていますが、いま町に住む人はほとんどいません。

    『復興という名の災害だ』 小さな街が直面する人口激減、孤独死…東日本大震災「9年後の現実」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    rgfx
    rgfx 2020/03/12
    「(津波が来たのが)夜だったら、ここにいる人半分はいなくないっている。そういうところにね、また人を住まわせるのか?と」/「此処より下に家を建てるな」との石碑とかあったよねえ…。
  • 今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言 - 共同通信

    東日大震災を巡る自らの発言について陳謝する今村復興相。夜に辞意を固めた=25日午後、東京都内のホテル 今村雅弘復興相(70)=衆院比例九州、当選7回=は25日、辞任する意向を固めた。同日の自民党二階派パーティーで東日大震災の被害に関し「まだ東北で良かった」と、被災者を傷つける発言をしたことの責任を取った。4日にも震災を巡り問題発言をしたばかりで、事実上の更迭となる。安倍晋三首相は今回の発言について陳謝したが、政権に打撃。後任には衆院震災復興特別委員長で自民党の吉野正芳氏(68)=福島5区、当選6回=を起用する方向だ。 閣僚辞任は昨年1月の甘利明経済再生担当相以来で、同8月発足の第3次安倍再改造内閣では初。後任の復興相の認証式は26日に行われる。

    今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言 - 共同通信
  • 潮の匂いは。 | 文芸部|宮城県石巻西高等学校

    12月22日(金)冬季休業前の全校集会を行いました。全校集会では、各種大会で入賞した生徒たちの賞状伝達を行った後、校長先生からご自身の体験談と東松島市の魅力を伝えるお話をいただきました。集会を締めくくる校歌斉唱は吹奏楽部の生徒たちの歌声に合わせて全校生徒が歌うスタイルで実施しました。集会後の諸連絡では学習支援部長が全校生徒に対して期待のメッセージを送りました。1月9日(火)より学校生活が再開します。生徒が元気な姿で登校することを期待しています。

    rgfx
    rgfx 2014/05/16
    帰ってこないし戻ってこない上に立ち去らないもんだよな、乙。/「私たちはお互いに、助け合うことはできない。許し合うことができるだけだ。」という。なにはともあれ。
  • 河北新報 東北のニュース/仙台市、26万トンのがれき処理完了 焼却炉で火納め式

    仙台市、26万トンのがれき処理完了 焼却炉で火納め式 残ったがれきを焼却炉に入れる作業員=29日午前10時15分、仙台市若林区井土 仙台市が行う東日大震災で発生したがれきの焼却処理が29日、完了した。処理したのは、石巻ブロック(宮城県石巻市、東松島市、女川町)からの受け入れ分を含め約26万トン。火納め式では、復興の一端を担った関係者が作業完了を祝った。  若林区にある井土搬入場の仮設焼却炉で29日にあった式典には関係者約20人が出席した。市環境局の大友望局長は「関係者の真摯(しんし)な取り組みによって、作業を完了できた。ご協力いただいたことに感謝したい」とあいさつした。  市は、焼却炉の設置と運営を担ったプラントメーカー3社に感謝状を贈った。  市は、井土と荒浜(若林区)蒲生(宮城野区)の各搬入場に仮設焼却炉を設置し、2011年10月から順次、24時間稼働させてきた。石巻ブロック(石巻市

  • 東日本大震災から2年に寄せて(再稿) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    結構頑張ってエントリー書いて、パブリッシュしたはずが消えてしまった…。 諦めず、気負わず、忘れない、というエントリーを大震災に寄せて書きましたが、回線不良で消えました。願わくは、皆様の心の中で読み上げていただけますれば、これに勝る幸甚はございません。 — やまもといちろうさん (@kirik) 2013年3月11日 めげずに言いたかったことだけ書く。 ■忘れないようにしたい あの時、いろんな人がいろんな場所で災害を経験した、そのことを忘れないようにしたいです。 当たり前のことなんだけどさ。 ■気負わないようにしたい 二年経っても傷跡は癒えない、というのは簡単です。 でも過ぎてしまったことを考えすぎてもしょうがないじゃないですか。 できることをやろうという気持ちでいいと思います。 失ったものを取り返すという気持ちだけでなく、より新しいものを生み、育む気持ちで。 ■諦めないようにしたい 実を結

    東日本大震災から2年に寄せて(再稿) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rgfx
    rgfx 2013/03/11
    「力抜けよ。もういつまでも大災害で飯喰っててもしょうがないだろ。」はやいなぁ。
  • 震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞

    流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 配信=2013/02/07 記事=耳塚 佳代 Tweet 大槌町町 臼澤良一 64歳 当日は自宅にいたんですよ。事業の報告書を書いていたんです。あとはファイルに綴じるだけだったので、るんるん気分でインデックスを付けていた。そうしたら、とんでもない大きな揺れ。一度も経験したことがない、当に恐ろしい揺れ。うちが潰されるんじゃないか、死んでしまうんじゃないかという。プリンタやパソコン、棚とかレコードとか、ぜーんぶ(崩れてきた)。前にも進めない。早く止まってくれないかと思っていたが、当に長いんですね。 やっと揺れが終わって、そしたらうちのが「お父さん津波だから逃げよう」って、1階から声が掛かった。テレビも電気も全部付かない。ラジオのスイッチ入れて聞いたら、3メートルの津波だと。親父の代からあそこに住んでいたけど、ここま

    震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞
    rgfx
    rgfx 2013/02/08
    サバイバーズ・ギルトは今も苛むのか。/ タイトル読んで、本文読んで、サイバラせんせの絵でその光景が浮かんだ。
  • 【震災】 「また再建しましょう」のおじいさん、9月中旬に亡くなっていた : ゴールデンタイムズ

    1 : ジャングルキャット(西日) :2012/10/24(水) 21:26:47.51 ID:+xQTm1gc0 BE:115977825-BRZ(10101) ポイント特典 夫の遺志 旅館再建 被災した場所…「これで良かったか」 東日大震災の津波で被災した岩手県大船渡市の旅館が再建された。只野八百子(やおこ)さん(80)は、再建を見届けて病死した夫昭雄(てるお)さん=享年(83)=の遺志を 継いで、復興工事の関係者らの寝を支える。ただ、再建したのは流されたのと同じ場所。「当にこれで良かったのか」との思いを拭えないでいる。 (立石智保) しゃしゃしゃしゃっ−。昨年三月十一日、砂利を巻き込んで進む波の音を聞いた八百子さんと昭雄さんは、海から約八百メートルにある只野旅館最上階の三階に逃げた。三階への階段まで海水が迫ってきた。 三日目の朝に救助された。テレビ局の取材に「再建しましょう」

    【震災】 「また再建しましょう」のおじいさん、9月中旬に亡くなっていた : ゴールデンタイムズ
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 「訓練でトリアージはやっていましたけど、実際に経験するとは思ってもみませんでした」石巻赤十字病院 阿部 雅昭氏(後編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「訓練でトリアージはやっていましたけど、実際に経験するとは思ってもみませんでした」石巻赤十字病院 阿部 雅昭氏(後編) 2012.03.23 平時から「断らない救急」を掲げてきた石巻赤十字病院では、震災時もその姿勢を貫き通した。次々と搬送されてくる患者を受けいれるだけでなく、自衛隊の指揮所や市の災害対策部としての機能まで担うことになった大混乱の中でも医療機関としての役割を果たせたのは、日頃の訓練があったからこそだという。(聞き手:クロサカタツヤ インタビュー実施日:2011年10月28日) (中編はこちら) ▼石巻赤十字病院 企画調整課 課長 阿部雅昭氏 自衛隊を通して被災状況を把握 ──インターネットは今回、何か役に立ちましたか? 阿部:正直、まったく使い物にならなかったですね。いつの時点から使えたのか、ちょっと私は記憶にないですが。 通信全般については、被災直後に自衛隊が来たという

  • Japan remembers, rebuilds one year after tsunami

    Mourning the loss of almost 20,000 people gripped Japan yesterday on the anniversary of the March 11, 2011 earthquake, tsunami and nuclear disaster. While the nation has made enormous strides recovering from the triple disaster, yesterday was was a time for remembrance. But the country is rebuilding even as it still suffers the loss of lives and the economic effects of an estimated $210 billion pr

    Japan remembers, rebuilds one year after tsunami
  • 「被災地以外が案外のほほんとしているのを見て、『これは言わなきゃいけないな』と思ったんです」──陸前高田市 福田さん一家(中編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース�

    「被災地以外が案外のほほんとしているのを見て、『これは言わなきゃいけないな』と思ったんです」──陸前高田市 福田さん一家(中編) 2011.11.16 ケータイがつながらず、メディアの情報では被災地で何が不足しているのか、人々が何に困っているのかは分からない。今回の震災で、被災地の中と外をつないだのが、インターネットによる情報発信だった。陸前高田市消防団によるamazonのウィッシュリストを使った支援要請はネット上で広まり、福田順美(なおみ)さんのtwitterによる被災地情報の発信は海外にまで届いていた。(インタビュー実施日 2011年10月1日 聞き手:クロサカタツヤ) (前編はこちら) ▼クロサカ氏(左)と福田順美さん 言えば変わるかも、ちょっとでも知ってくれるかも ──どう外側(被災地外)に発信できるようにするのか。またどう横(被災地内)で通信するのか。今回そのあたりを最低限提供

  • Tsunami revisited - Channel 4 News

  • 後世の教訓に…津波到達ラインに桜1万7千本 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の被災地で、津波の恐ろしさを後世に伝えようと、津波が到達した地点に桜を植樹したり、石碑を建立したりする計画が進められている。 岩手県では、沿岸部に約1万7000を植え、宮城県では311か所に石碑を置く。 「後世の人に同じ思いをさせたくない。津波到達地点を目に見える形で残したい」。岩手県陸前高田市で被災した橋詰琢見さん(34)は、市内の若者らと「桜ライン311実行委員会」をつくった。津波の最終到達地点を各地で聞き取るなどし、市内で浸水した区域を囲むようにして約1万7000を並べる構想だ。 橋詰さんは、自宅や勤務先のガソリンスタンドを津波で流され、多くの知人を失った。過去の大津波の教訓が生かされず、繰り返された犠牲。自分にできることは何かと考えた。 同市の戸羽太市長も賛同し、戸羽市長が生まれた神奈川県松田町は河津桜の成木約20を提供、実行委で11月6日に寺院などに植樹する。来

  • 「被災者が、何が欲しくて、何が必要かという情報がまったくなかった」──おおふなとさいがいエフエム運営責任者 佐藤 健氏(後編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「被災者が、何が欲しくて、何が必要かという情報がまったくなかった」──おおふなとさいがいエフエム運営責任者 佐藤 健氏(後編) 2011.10.18 ケータイが使えない中、情報支援として送られてきたパソコンも、使いこなせる人のいるところに届くとは限らない。そんな状況の中、突貫工事で立ち上げられたおおふなと災害FMは、被災者の立場で、必要とする情報を発信する放送局として、多くの被災者の情報源となっている。マスメディアにはできない、災害ラジオ局の果たす役割について、運営責任者の佐藤 健氏に引き続き話をうかがった。 ▼おおふなとさいがいエフエム運営責任者 佐藤 健氏(岩手県大船渡市在住)背中の「78.5MHz」は、おおふなとさいがいエフエムの周波数 地震速報以外に、情報源としての機能を果たさなかったテレビ ──テレビに関してですが、今回あちこちで情報収集手段としてテレビが機能しなかったという話