タグ

accessibility=人権に関するrgfxのブックマーク (28)

  • アクセシビリティー対応とかいう害しかないクソ

    今年の初めから弊社の公式サイトは「音声読み上げソフトに配慮した記述」が求められるようになった。 例えば「7/28(火)」はNG、「7月28日(火曜日)」が正しい。これはまあいい。 でも他の例では「※詳細はこちら」これはダメで、「注記:詳細はキャンペーン詳細サイト(外部サイトへ移動します)(別ウィンドウで表示します)をご覧ください。」と、こうなる。 あと「~」が使えなくなった。これ、「5~8ポイント」を「5から8ポイント」とするのが来のアクセシビリティー対応なのだが、画一的に「~」を禁止されて「アマゾン ~最後の秘境~」とかの固有名詞まで「アマゾン 最後の秘境」に書き換えが発生している。もはや意味もないし商品名や番組名を改変しちゃって怒られるまである。 どうなんかね?音声ブラウザならまだしも、通常のブラウザでは明らかに日語としての可読性が下がって苦情も来ている。でも社会的要請からアクセシ

    アクセシビリティー対応とかいう害しかないクソ
  • 「バカにしてる」総ひらがなツイートが炎上した理由と日本の未来

    50時間から100時間の勉強で身につく日語 「英字新聞」と「中学校の英語教科書」どちらがいいですか? 「お互いさまの気持ち」で 今年の秋、台風がいくつも日列島を襲いました。その中でも、大型で非常に強い台風として、最大級の警戒が呼びかけられた19号について、あるツイートが注目を浴びました。日人が持った違和感の理由と、そのツイートに込められた「やさしい」理由について、考えました。 注目を浴びたのはNHKの公式ニュースアカウントが、外国人向けに警戒を呼びかけたツイートでした。 【がいこくじん の みなさんへ】 たいふうが つぎの どようび から にちようび、とうかいちほう や かんとうちほう の ちかくに きそうです。 とても つよい かぜが ふいて、あめが たくさん ふるかもしれません。きをつけて ください。 https://t.co/47Pb7NhZu6https://t.co/kHl

    「バカにしてる」総ひらがなツイートが炎上した理由と日本の未来
    rgfx
    rgfx 2019/12/14
    アクセシビリティのお話。
  • Braille Neue | Character with Braille

    Braille Neueは、点字と文字が一体になったユニバーサルな書体をデザインするプロジェクトです。見える人と見えない人が同じツールを利用し、同じ情報を共有することで、その間に新しいコミュニケーションを生み出すことを目的としています。

    Braille Neue | Character with Braille
    rgfx
    rgfx 2018/05/22
    視覚にも通じる点字フォント
  • 【やじうまWatch】手話を読み取って音声や文章に変換するLeap Motionデバイスが登場

    rgfx
    rgfx 2014/10/27
    10USDぽちりdone
  • Isseki Nagae/永江一石 YouTube始めました! on Twitter: "今朝の朝日新聞。すばらしくいい記事なのに業界人が誰も言及しないのでわたしが取りあげます。AKBなんてどうでもいいからYahooニュースで。IT業界のモラルが急上昇するから。 http://t.co/YajkQOb2AE"

    今朝の朝日新聞。すばらしくいい記事なのに業界人が誰も言及しないのでわたしが取りあげます。AKBなんてどうでもいいからYahooニュースで。IT業界のモラルが急上昇するから。 http://t.co/YajkQOb2AE

    Isseki Nagae/永江一石 YouTube始めました! on Twitter: "今朝の朝日新聞。すばらしくいい記事なのに業界人が誰も言及しないのでわたしが取りあげます。AKBなんてどうでもいいからYahooニュースで。IT業界のモラルが急上昇するから。 http://t.co/YajkQOb2AE"
    rgfx
    rgfx 2014/06/09
    「この記事ちょっと雑ですね。iPadで克服したのは識字障害(ディスレクシア)なのに識字障害の説明はないまま「アスペルガー障害と診断された」という記述。」同意。
  • Webアクセシビリティ・ファースト

    Web業界やその界隈には、「ファースト」と名の付くフレーズがいろいろあります。 モバイル・ファーストユーザー・ファーストコンテンツ・ファーストコンテキスト・ファーストオフライン・ファースト どれも間違ってはいないし、それぞれに有意義な考え方。 けれど、Webデザインにおいて、私が何を第一に重視するかと問われれば。 アクセシビリティ これ以外には考えられません。 かつてWebの創始者、Tim Berners Lee卿は言いました。 The power of the Web is in its universality. Access by everyone regardless of disability is an essential aspect. WebがWebであるために必要なこと、それは普遍的であること、誰に対してもアクセシブルであること。誰でも、どんなデバイスからでも、コンテンツ

  • 「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。

    オープンソースの集まりで1度しか実際にお会いしていませんが、お願いがあります。 富士通アクセシビリティ・アシスタンスというサービスが、2013年8月20日で提供終了します。つまり、あと20日。このソフトは視覚障がい者や色覚障がい者の方がどのように色を見ているかを確認できるツールです。Webサイト制作をしている人なら、今は必要なくても、いつか必要になるソフトです。 8月20日までにダウンロードすれば、8月21日以降もローカル環境で普通に使えるので、なんとかメディアで紹介して頂き、提供終了するまでに、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。 紙媒体だと、とても間に合わないのですが、ネット媒体なら、なんとかなるかも!と思い、お願いしたいと思いました。 視覚障がい者や色覚障がい者という障がいに興味がないかもしれませんが、外見では判断できない障がいなので、気付いていないだけなのです。 よか

    「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
  • DVDやブルーレイディスク(BD)に字幕を義務付ける法律を作ってください

    耳の聞こえない人は、映画等の映像に字幕がないと、内容が理解できないということを、知っていますか? わたしたちは、今、街のレンタルショップでかりられる多くのDVDやブルーレイディスク(BD)に字幕がついていたら、どんなに素敵だろうと願っています。誰のお邪魔にもならず、自分で字幕を選択し、通訳を頼むことなくひとりで、また大好きな家族と一緒に、聞こえる恋人と一緒に、映画を楽しむことができるからです。 DVDやブルーレイディスク(BD)の字幕について、あなたもぜひ一緒に考えて、そして次の手紙を、あなたの周りのいろんな人に、あなた自身の手で配達してください。 全国のみなさんのお力が必要です。ヨロシクお願いします。 ~ あなたに託した手紙 ~ たった一つの願い 「DVDやブルーレイディスク(BD)に字幕を義務付ける法律」を 作ってください。 はじめに あなたはどんな人ですか? 小学生?中高生?大学生?

    rgfx
    rgfx 2013/04/15
    「2008年 春」 / プレス5000枚以上の作品を字幕付きでリリースしたら補助金が降りる制度とかやれば捗りそうな気がします。
  • ビッグデータが推し進めるのは監視社会じゃなく「黙殺社会」だ

    アメリカにはクレジットスコアという「信用値」が使われている。クレジットカードの利用履歴などから与えられる偏差値のようなもので、クレジットカードを作ったり住宅ローンを組むときだけでなく、就職や住居の入居などの際にもこのクレジットスコアが信用を測る物差しとして使われている。 しかしアメリカでは最近はもっと刺激的なスコアが登場し、徐々に普及して行っているようだ。それがこのニューヨークタイムズの記事で紹介されている「eスコア」というもの。これは消費者の潜在的な購買力を測り、消費者の価値を査定するというものだ。 いくらクレジットスコアという文化に慣れているアメリカでも、この数値についてはほとんどのアメリカ国民には知られていないという。さすがにおおっぴらに自分の購買力を測定されてしまうということになると、強烈な反発を買うことになるだろう。 だがこのeスコアは多くのスタートアップ企業によって測定が試みら

    ビッグデータが推し進めるのは監視社会じゃなく「黙殺社会」だ
    rgfx
    rgfx 2012/10/02
    ARとか言わんでも、シロクマせんせの「コクドウ出身者は渋谷の街並みの中にコクドウを見るのだ」と変わらん部分もあるかなぁ / 改めて「アクセシビリティは人権を支える仕組みの一つ」ですよと。
  • マクドナルドさん、メニュー表を無くさないでください - 泣きやむまで 泣くといい

    かなりの数の関連ツイートがあるようなので、togetterでまとめられたらよかったのだけれど、はじめてで扱い方がよくわからなかったのであきらめて自分の言葉で書く。 McDonalds_infor 【日から】レジの所のメニュー表がなくなります.入口においてあるメニュー表や,レジ上部にあるメニューをご覧になり,ご注文をお決めになってから,カウンターにお進み頂ければと思います.最初は戸惑う事もあるとは思いますが,どうぞご協力よろしくお願い致します. 2012.10.01 07:01 twitter https://twitter.com/McDonalds_infor/status/252528620839505920 公式アカウントからのツイートではないようだ。しかし、どうやら関係者からの発信ではあるようだし、既に「今日マクドナルドに行ったら、確かに無かった」という声がたくさん聞かれるので

    マクドナルドさん、メニュー表を無くさないでください - 泣きやむまで 泣くといい
    rgfx
    rgfx 2012/10/02
    「靴が気に入らないから足ごと切る事例」ではないかと。iOS6のマップ並みにバッサリと。
  • タブレットでタッチタイピングができる新技術(動画) « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

    rgfx
    rgfx 2011/10/22
    これの元となったハードを見たことがなかったりする
  • yebo blog: バーナーズ=リー卿、ウェブアクセスは『人間の権利』

    2011/04/14 バーナーズ=リー卿、ウェブアクセスは『人間の権利』 WWWの父、バーナーズ=リー卿は、マサチューセッツ工科大(MIT)の創立150周年を祝した "Computation and the Transformation of Practically Everything" シンポジウムのスピーチで、ウェブへのアクセスと水を比較し、「ウェブへのアクセスはもはや『人間の権利』である」と語った[networkworld]。「ウェブ無しで生きるのは可能だが、水無しで生きることは不可能だ。しかし、もし水があるなら、情報社会の一部であるウェブに接続できる人とアクセスできない人との差はどんどん大きくなっている」と語ったそうだ。 投稿者 zubora 投稿時間 06:21 ラベル: News, Web 0 コメント: コメントを投稿

    rgfx
    rgfx 2011/04/14
    アクセシビリティが人権を保障するための重要な指標の一つとなるのは不可避。
  • 「重要情報はPDFやExcelではなくHTMLやCSVで」、地方自治情報センターが呼びかけ

    東日大震災に関連して、財団法人 地方自治情報センター(LASDEC)が、国民へ発信する重要情報をPDFExcelではなくHTMLCSVで提供するよう呼びかけている。容量が大きいファイルがサーバーや回線を圧迫しないようにすることと、携帯電話しか持っていない被災者でも閲覧しやすくすることが目的だ。 LASDECでは2011年3月18日に、地方公共団体へメーリングリストを通じて通知している。「アクセスが集中し、PDFExcelファイル形式の場合、容量が大きく、サーバー・回線リソースを圧迫し、重要情報が閲覧できない事象が頻出しています」(LASDEC)。そこで、PDFExcelファイルの代わりにHTMLやJPEG、CSVといった形式での提供を推奨。WordやExcelの文書も、「ファイル」メニューから「名前を付けて保存」を選び、ファイルの種類に「Webページ (*.htm,*html)」

    「重要情報はPDFやExcelではなくHTMLやCSVで」、地方自治情報センターが呼びかけ
    rgfx
    rgfx 2011/03/29
    こういうときだからこそ、「俺たちは間違ってない、PDFが蔓延る現状はお前たちのせい」ってナッシュ均衡の結果を持ち出したりせずに、頑張るところなんだな。/ JPGや画像PDFとか全盲者どうすんのとも。OCR?
  • 『【重要】東北関東大震災を体験してのろう者の思い(避難所からのレポート)』

    <訂正>下記の中にブギーボードについてのことがありましたが、実際には薄暗 いところならなんとかみえます。真っ暗では使えません。 使いたい場合は、前もってご確認してから使用して下さい。ご注意くださ い。(3月18日午前10時にて) 3月11日(金)に東北関東大震災が起き、 仙台にいたことから、震災に巻き込まれ、さまざまなことがありました。 私がろう者ということもあり、 避難所にいながらできるだけ詳細に体験をノートパソコンや手帳に記録しておきました。 ろう、難聴者、聴覚障害者のさまざまな問題、情報リテラシーなど、 多くの方々に理解してもらえば幸いです。 なお、下記の内容は引用/転送可です。但し、引用/転送元(ブログ名、ブログアドレス)を明確にして下さい。 3/11(金) 所用があって、仙台に行く。午前11時前にM大学について、同じろう者研究者であるMさんと会う。データ分析共同作業をする。M大学

    『【重要】東北関東大震災を体験してのろう者の思い(避難所からのレポート)』
  • 災害時の外国人被災者のための「やさしい日本語」 - hituziのブログじゃがー

    あべ やすし 2010 「識字のユニバーサルデザイン」かどや ひでのり/あべ やすし編『識字の社会言語学』生活書院、384-342 うえの論文で「災害時の外国人被災者のための「やさしい日語」」を 紹介しましたので、その部分を はりつけます。後半では、ろう者を対象とした「筆談のポイント」も紹介しています。参考になればと おもいます。 文章のなかにも ありますが、そのひとが よく わかる言語で情報提供するのが いちばん いいです。それが できないときに、わかりやすい日語で つたえようということです。 6-3 「やさしい日語」 日常の生活に密着する情報は公共性がたかい。そうした情報は、みんなにとどけられる必要がある。なかでも災害時における情報は緊急性もたかく、きちんと検討しておく必要がある。 おおきな災害がおきたとき、「どこで、なにがおきているのか」「どこに避難すればいいか」「いつ救助や支

    災害時の外国人被災者のための「やさしい日本語」 - hituziのブログじゃがー
  • 講演1「ディスレクシアについて」

    平成19年度 DAISYを中心としたディスレクシアキャンペーン事業 シンポジウム DAISYを中心としたディスレクシアへの教育的支援 報告書 神山忠(岐阜県立関特別支援学校 教諭) 皆さん、おはようございます。講演1を仰せつかった神山と申します。よろしくお願いします。先ほど、ゆっくりという 話もありましたが、早口な点もありますし、多動な点もあります。そういうのもディスレクシアの特性なのかなと思って見 てもらえばいいかなと思いますが。50分ほどお付き合いの方、よろしくお願いします。 私が文字を見たとき、まずどんなふうに見えるかということをお伝えしたいと思います。白いキャンバスに黒ごまや黒大 豆が、こんなふうにばらまかれているように見えます。 「何かな?何かな?うーん、文字だ」。読んでと言われてもなかなか読めなくて、授業中なんかすごいドキドキしている んですが。 これ、読めた方はどれくらいいま

  • ディスレクシアの教師として生きること (平成19年度第93回全国図書館大会)

    神山 忠(岐阜県立関特別支援学校) はじめにディスレクシア(Dyslexia)とは学習障害の一種で、失読症、難読症、識字障害、読字障害とも言います。 知的能力及び一般的な学習能力の脳内プロセスに特に異常が無いにもかかわらず、書かれた文字を読むことが出来ない、読めてもその意味がわからないなどの症状が現れます。 逆に意図した言葉を正確に文字に表すことができなくなる「書字表出障害(書字障害 ディスグラフィア Dysgraphia)」を伴うこともあります。 また、家族性の発症例も古くから知られており、遺伝マーカーとの連関に関する研究も行われています。 文部科学省が行った4万人対象の調査では、およそ4%の児童生徒がディスレクシアであるという調査結果が出ました。つまり、どの学級にも一人か二人はいる特性と言えます。 有名人には、映画俳優のトム・クルーズ、現アメリカ大統領ジョージ・W・ブッシュ、その弟のニ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 8月30日 クアットロ・フォルマッジ - 毎日jp(毎日新聞)

    rgfx
    rgfx 2010/09/02
    「結局画像データのPDFファイルで、音声ブラウザーはむなしく「空白」と読み上げるだけだった。」
  • HTML書く人まわりの熱い一日

    neotag @neotag Web制作においてユーザーに一番近いのってHTMLだと思うんだけど、それを作る人の地位が高められないのって何が問題なんだろう。僕らに原因がある? ここテコ入れしないとアクセシブルなWWWってすごく遠い未来の話になりそうな気がするんだよね。 2010-01-21 11:53:21

    HTML書く人まわりの熱い一日