タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

reviewとまおゆうに関するrgfxのブックマーク (3)

  • 魔王勇者批判記事 http://blog.livedoor.jp/taitiro/archives/1159496.html に関する高橋さん

    end_NTak @end_NTak すごい、物語を判定する価値基準を示すつもりらしい。どんなこと言うんだろう、と続きを読むと……>だって物語にも「面白い物語」と「つまらない物語」があるわけで、別に「嘘」なら何だって良い訳ではない。とするとそこには何らかの価値基準が存在して居るみたいだ。では一体それは何なのか? 2010-05-23 06:19:13 end_NTak @end_NTak それは、ある種の「決まった流れ」に沿って動いているかどうかによって決まるのです。例えばそれこそ「桃太郎」なんか思い出してください。あれは、悪いことをした鬼たちが最終的にその報いを受ける(因果応報)という「決まった流れ」(続く) 2010-05-23 06:19:48

    魔王勇者批判記事 http://blog.livedoor.jp/taitiro/archives/1159496.html に関する高橋さん
    rgfx
    rgfx 2010/05/23
    "結局彼が求めてるのは「正しい啓蒙書」だよなあ。"
  • 「この我のものとなれ、勇者よ」に思う - はじめてのC お試し版

    魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」(訳あって目次に直リンク) http://maouyusya2828.web.fc2.com/menu.html 創作に出てくる「一神教を奉じる宗教団体」というのがしばしば狂信的に描かれるのはちょっと困った状態だと思う。もうちょっとマシな扱いもあって良いのではないか。 いかにも現ローマ教皇なパルパティン議長が悪役だったように、この手のモデルはしばしばローマ教会だろう。歴史の時間に十字軍だの魔女狩りだとカトリック教会の負の側面ばかり習う結果なのだろうか。連中は傾向的に邪悪であり、イエズス会の日への布教も植民地化を目的としたもの、と言い切る人も多い。否定はできないにしても、断言するのも結構乱暴な話だと思うのだ。 さらに過激な「宗教=貧者の麻薬」的発想も、意識しているかどうかは別にして、ある種の思想の影響下にあるわけで、必ずしも健全で公平な思考状

    「この我のものとなれ、勇者よ」に思う - はじめてのC お試し版
  • 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 ママレードサンド(橙乃ままれ)著  その先の物語〜次世代の物語類型のテンプレート (1) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ■エンターテイメントの基となる物語の展開テンプレート ママレードサンドさんによるネット小説。これほどの作品に出会えたことは、当にうれしいです。 布教活動としては以下のサイトで、かなり広範にしていただけているので、僕は「読んでいる」という前提で、細かい解説(=僕がどのように読んだか)をしてみたいと思います。 そして数頁、あるいは数十頁をめくった時点で、あなたは遂に確信する。この作品は「違う」。じぶんの棚にならぶほかの99%のとは決定的に異なる種類の代物だ、と。あなたは舌なめずりしながら呟くだろう。こいつは、凄いぞ。 泣けるほどおもしろすぎるネット小説を読んだので熱烈推薦するよ。 - Something Orange http://d.hatena.ne.jp/kaien/20100423/p2 で、ぼくは実は全体の半分くらいまでしか読んでいないのですが、その時点でもこれが傑作であるこ

    魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 ママレードサンド(橙乃ままれ)著  その先の物語〜次世代の物語類型のテンプレート (1) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    rgfx
    rgfx 2010/04/30
    銃・病原菌・鉄を読みたくなるアレ。
  • 1