タグ

softbankとpersonに関するrgfxのブックマーク (5)

  • 自分のことは棚に上げ「ディッシュは素人集団」と吠える孫社長:日経ビジネスオンライン

    「衛星放送とモバイルのシナジーはない」 ソフトバンク孫正義社長が久々に吠えた。 今年7月1日に米国の携帯電話キャリアであるスプリントの買収を完了できるかと思いきや、米国の衛星放送会社大手「ディッシュ・ネットワーク」が敵対的買収を仕掛けてきた。そこで孫社長は、「うちの買収の方が、絶対に優れている」とアピールするために、4月30日に予定されていた決算会見の後に、緊急説明会を行ったのだった。 40分に及ぶプレゼンテーションはすべて英語で行われた。孫社長の英語によるプレゼンはとても上手で、日人にとっても聞きやすい。海外の通信関連イベントではたびたび披露されるのだが、英語でジョークを交えることもあり、観客が爆笑する場面も少なくない。英語で大観衆から笑いを誘えるプレゼンができるのは、孫社長ならではと言えるだろう(ちなみに、通信業界では“iモードの父”である夏野剛氏も英語のプレゼンはかなりの腕前)。

    自分のことは棚に上げ「ディッシュは素人集団」と吠える孫社長:日経ビジネスオンライン
    rgfx
    rgfx 2013/05/09
    なんだか経営者同士の人物評みたいなことになってきたな。おもしろいからもっとやれ。
  • 経団連を擁護するわけでも、孫正義氏を批判するつもりもないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どうも気になったので。 「空気が読める大人」にはならないで欲しい http://satoshi.blogs.com/life/2011/11/softbank.html 「空気が読める大人」にはならないで欲しい http://news.livedoor.com/article/detail/6031807/ これは「空気を読んだから出席した300名の経営者が全会一致で合意しようとし、孫氏の発言に対し賛否の声を上げなかった」のではなく、安く安定した電力供給が産業界の唯一の共通の利害で、一時期電力事業への参入を表明した孫正義氏は違う利害関係者になっている、という構図ですよね。 話がなぜか「いじめ」の方向に向かってますが、そんな程度の低い感情論で孫氏の発言がスルーされたのではないですね。東京電力の原発問題を奇貨として、業とは違う電力事業に関心を持ち、地方自治体にセールスをかけたり関係官庁に働き

    経団連を擁護するわけでも、孫正義氏を批判するつもりもないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rgfx
    rgfx 2011/11/16
    「エネルギー産業への参入意欲を見せたのに、その後トーンダウンし、単なる代案なき原発批判を繰り返している」
  • 孫社長「たいがいにせい!」 “政商”批判に激高「利益1円もいらない」宣言 - MSN産経ニュース

    ソフトバンク社長の孫正義氏と、グロービス経営大学院学長の堀義人氏が5日夜、孫氏が参入を目指す自然エネルギー事業や脱原発をめぐり、東京都内で公開討論を行った。孫氏は堀氏にツイッター(短文投稿サイト)上で「政商」と批判されたことについて「たいがいにせい」と激高。「利益は1円もいらない」と宣言した。 討論は堀氏がツイッターで孫氏を批判したのに対し、孫氏が「一度トコトン議論しますか」と応じたのがきっかけで実現。約300人の聴衆を集め、インターネットで生中継される中、舌戦を展開した。 堀氏は電気料金の高騰や産業の空洞化などを理由に、孫氏が掲げる「脱原発」を批判。これに対し、孫氏は「原発には安定、安価、安全という3つの神話があったが、今回の事故ですべて崩れた」と指摘。「電力の不足分だけ、安全性の高い原発から再稼働すべきだ」とし、「僕は脱原発ではなく、原発ミニマム論者だ」と述べた。 孫氏は堀氏に利益追求

  • 松本徹三 on Twitter: "@ikedanob 団塊の世代の雇用は守りながら保守要員を減らす。この矛盾を一気に解決する案が、将来どうせやらねばならない工事の前倒しです。団塊の世代は、工事完成と共に達成感を持って引退し、若い世代はこのインフラを利用したサービスの展開に従事します。"

    @ikedanob 団塊の世代の雇用は守りながら保守要員を減らす。この矛盾を一気に解決する案が、将来どうせやらねばならない工事の前倒しです。団塊の世代は、工事完成と共に達成感を持って引退し、若い世代はこのインフラを利用したサービスの展開に従事します。

    松本徹三 on Twitter: "@ikedanob 団塊の世代の雇用は守りながら保守要員を減らす。この矛盾を一気に解決する案が、将来どうせやらねばならない工事の前倒しです。団塊の世代は、工事完成と共に達成感を持って引退し、若い世代はこのインフラを利用したサービスの展開に従事します。"
    rgfx
    rgfx 2010/04/28
    ファイナンス面もろもろで現実味の無いことを正当化して政策に寄生する酷いロジックですね。この人こんなんばっかか。
  • ソフトバンク孫社長が仕掛ける「NTTの構造分離」への疑問(町田 徹) @moneygendai

    5年後に国内の4900万世帯(事業所)がすべて超高速ブロードバンドを利用する「光の道」構想は、原口一博総務大臣が日の国際競争力の維持のため、肝煎りで実現を目指す国家戦略だ。 実は私も、この構想の具体化を議論する同大臣のタスクフォースのメンバーを務めている。そのタスクフォースの公開ヒアリングで、耳を疑いたくなるようなプランを提案する人物が現れた。 日を代表するベンチャー企業の経営者、ソフトバンクの孫正義社長がその人である。 どう考えても帳尻のあわない作戦を前提に、光ファイバー網を保有する日電信電話(NTT)グループを分割すれば、未整備の部分の整備も進み、自動的に「光の道」構想が実現すると胸を張ったのだ。 孫社長の主張の矛盾とは何か。そんな発言をした彼の意はいったい、どこにあるのだろうか。 「政府案を指示」と絶賛 問題のヒアリングは、4月20日に、電気通信事業者6社と業界団体1団体を招

    ソフトバンク孫社長が仕掛ける「NTTの構造分離」への疑問(町田 徹) @moneygendai
    rgfx
    rgfx 2010/04/27
    うそつきはソフトバンクの始まり / つーかそこまでおべんちゃら使っときながら電波オークションに前向きとか泣けるなぁ。それともモバイルのインフラ運用商売からはexitしたいのかしらあそこ。
  • 1