タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webとcopyrightに関するrgfxのブックマーク (1)

  • どうして「やったーreblogされたよー」と思えないのか

    という問題だと思えば法律とかめんどくさいこと考えずに済むというreblog肯定派向けライフハック。 法とか著作権とかを持ち出すのは要するに相手を黒く(あるいは自分を白く)塗ろうとするただのロビー活動であって、それで問題が解決するわけじゃない。論争は収まるかもしれないけど、怒りだの何だのは未解決のままでしょう。法的に解決したって、イレギュラーな事例を挙げてこれもダメ(あるいはOK)なのかとか、転載はダメだから引用として体裁を整えるなどの抜け穴を活用するとか、法で負ければ次は個人の心情だの何だのを吐露して同情票を集めるとか、結局泥沼じゃん。無意味じゃん。誰が幸せになんのよ。 自分しか見れないローカル、ウェブ上で公開され全員が見れるパブリック、一部の人だけが見れる会員制やリファラ判別など、ある条件下でのみ見れる環境限定の3つにしかアクセスレベルは分けられない(商業レベルではDRMみたいなコピープ

    どうして「やったーreblogされたよー」と思えないのか
    rgfx
    rgfx 2009/09/09
    手前のpostがreblogされないのってしょんぼりだよね
  • 1