タグ

地域活性化に関するrxjunのブックマーク (1)

  • 地域活性化O2O「コロプラ」成功の秘密《O2Oビジネス最前線・黎明期を迎えた新・消費革命》

    「鹿児島 朝日酢品の薩摩かめ酢」「宮崎 果汁のグァバドリンク」「滋賀 BlueberryFieldsのジャム」。 2012年3月、携帯位置情報ゲーム「コロニーな生活」と提携する日全国の特産品店に新たに加わった3店舗の商品だ。この結果、全国の提携店は132店舗となった。 今、深刻な過疎化が進む地方の村や離島に、知られざる地元の特産品を求めて多くの人々が押し寄せている。 11年、「コロニーな生活」を運営するコロプラは、全都道府県にある提携店との事業で月間2万人を超えるユーザーを全国の店に送客し、月間1億3000万円以上の1次需要を生み出している、と公表した。 地域活性化型O2O(オンライン・ツー・オフライン)の成功企業として知られるコロプラ。「ゲームを、おでかけのきっかけにして地域を活性化させ、日を元気にしたい」という使命を掲げている会社だ。 現在、「コロニーな生活」を含めたコロプラ全体

    地域活性化O2O「コロプラ」成功の秘密《O2Oビジネス最前線・黎明期を迎えた新・消費革命》
    rxjun
    rxjun 2016/08/11
    2012年の記事。少なくとも当時のコロプラは積極的に地域活性化に寄与していたと思う。ポケモンGOは地域性を行かしにくいシステムなのでコロプラの域にすら達していない。
  • 1