タグ

Educationに関するryuzi_kambeのブックマーク (24)

  • 博士は募集停止にすべき…衝撃の提言 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    職業としての大学教授 (中公叢書) 作者: 潮木守一出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/10/11メディア: 単行購入: 2人 クリック: 66回この商品を含むブログ (16件) を見る 著名な教育学者、潮木氏がいうのだから、説得力がある。こういうことをいう人は多かったが、大学関係者から出たところが大きい。 とにかく引用する。 日の大学教員は我が身を守ることには懸命になるが、その後継者世代をどうやって確保するのかに対しては極めて冷淡で、その結果、博士課程は目下、いまだかつて経験したこともない危機的な状況に陥ってしまった。青春は二度と取り戻せない。ただちに博士課程の募集を一時停止してでも、全国の博士課程を持つ大学を中心に、さらには全大学を含めて、今後の大学教員育成の制度設計を見直す必要がある。 三〇歳まで「生業」につかなかった人間を受け入れる場などまったくない 現在の大学

    博士は募集停止にすべき…衝撃の提言 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/10/13
    『数年後、博士資格が高騰し闇売買市場ができあがりつつあった』 んなわけないけどね
  • sksb log

    This is a Flickr badge showing public photos and videos from sksb.sk. Make your own badge here.

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/10/09
    休講情報のような渇望感のあるものではサーバが落ちるんだなぁw(台風のせいらしいが)/それで昨日は Twitter がダウンしたんですね、わかります。
  • 株取引って恐ろしいな:ハム速

    株取引って恐ろしいな カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 09:44:10.01 ID:fr98d/Zn0 アイフルで人生終わった男 「実在投資家」として堂々と散った男の中の男 潜伏神の取引まとめ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 資産チャート 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 09:45:46.34 ID:faZeHi7L0 いまいち分からん 解説頼む 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 09:47:19.05 ID:YkjlTB7W0 4000万儲けたけどそこから奈落に落ちたってこと? 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 09:50:53.15 ID:FwNUlX

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/10/01
    こういうことも学校で教えた方がいいような・・・下手に教えると「マネーゲーム研究会」になっちゃうわけだが。
  • 「名より実」の進学校選び 東大けって私大入学も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今年の大学進学者数ランキングがまとまった。これは3月によく公表されている大学合格者高校別ランキングとは異なったものだ。 大学合格者高校別人数は、私立大などで顕著なのだが、延べ合格者のデータだ。従って、1人で複数の学部、いくつもの方式に合格することができる。これに対して大学進学者高校別人数となると、1人に大学1つになる。 表を見てほしい。これは難関10国立大に現役進学した人数を卒業生で除した割合をランキング(2009年実績)したものだ。難関10国立大とは東大、京大、北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大の旧7帝大に、東京工業大、一橋大、神戸大を加えた10校のこと。高校の中には開成、海城、札幌南など、未集計や非回答の高校のデータは含まれていない。 これを見るとトップは筑波大付駒場の50.3%で、卒業生の半数がこの難関大に現役進学したことになる。しかも、このうちほとんどが東大進学で、卒業生の

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/03
    このご時世に公立の学費がぜんぜん「実」でないとでもいいたいのか!
  • 女子美術大学 "新しいワタシ、生まれる。"

    joshibi ご利用にあたって ご使用のブラウザ環境では、サイトが正しく表示できない可能性があります。 以下の注意点を確認し、必要な設定を行った上で再度表示してください。 ブラウザの JavaScript 設定を有効化してください。 最新の Adobe Flash Player をインストールしてください。 Powered by Progression

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/24
    ○○女子大ってあるくらいだから、22歳までは全然女子ってことですよね
  • 講演会にて - komori-mbcs’s diary

    福岡、春日市のクローバープラザで 月刊むすび誌600号記念講演会が開催された。 小児科医院の院長でいらっしゃる真弓定夫先生と岡田定三正協会会長お二方の講演。 真弓先生のお話で印象的だったのは 地球上の動物は生まれた土地で生涯を送る。 人間だけは二つに分けて考えないといけないそう 来人が住めない北欧などで暮らす人 火を使い、衣服を身につけ、住居を持つことが出来たため北方へ移動した人々は その地には人にふさわしいべ物はない 水分の少ない品種の小麦(日で作られる小麦の水分含有量の半分以下)を主にする 調理法はパンやパスタなどに 当然事中に水やジュースやミルクを飲むことに・・ 来人に合わないべ物でも、2000〜3000年摂り続ける事で遺伝子が変化しその人たちに適したべ物となるとのことです。 合わないべ物をいろいろ工夫して、ドイツが中心となってまとめたものが いわゆる栄養学となっ

    講演会にて - komori-mbcs’s diary
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/21
    教育って大事ね。
  • アカデミズムが認められない社会ですから - 非国民通信

    ポスドク:加速する頭脳流出 若手研究者、職なく41%が海外へ(毎日新聞) ◇倍増ポスドク 98~08年度調査 10年間にポスドクが就職するまでの期間が平均6・4年と倍近くに増え、職が見つからない若手研究者の海外流出が加速していることが、大阪府立大の浅野雅子准教授(素粒子論)の調査で分かった。国が常勤職を確保しないままポスドクを増やした計画が背景にある。素粒子論分野のみの調査だが、海外在住の研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、他分野でも同様の傾向があるとみられる。日の将来の科学技術発展への影響が懸念されそうだ。 ◇就職まで6.4年 素粒子論研究者で作る学術団体(素粒子論サブグループ)の98~08年度までの名簿を基に調べた。 それによると、全体の人数は700人前後で推移しているが、ポスドクの人数は107人から193人と1・8倍に増え、逆に博士課程に進学する人は85人から47人に減った

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/04
    大学こそワークシェアリングが必要なのでは?そこから逆算して無理なら定員減らすとかしないと、不幸な人が増えるだけな気が。
  • ネット流出 「佳子さま」写真 中等科生徒が無断掲載(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    (左から)悠仁さまを抱く紀子さま、眞子さま、佳子さま=東京都中央区の日橋高島屋で2008年10月26日、小出洋平撮影 秋篠宮ご夫の次女佳子さまとみられるプライベート写真が、インターネットの会員制コミュニティーサイトを通じ、ネット上に流出していたことが分かった。佳子さまが通う学習院によると、中等科の男子生徒が無断掲載したとみられ、男子生徒に対して教育的な指導を行ったという。サイトの写真は既に削除されている。 【関連写真】軽快にフィギュアスケートを舞う佳子さま=07年のスナップ 流出したのは、学習院女子中等科の制服を着た佳子さまとみられる写真1枚。ネット掲示板「2ちゃんねる」などにも転載され、話題になった。学習院の事務職員が26日に会員制コミュニティーサイト「ミクシィ」の日記に掲載されていることに気付き発覚した。 男子生徒はサイトで、佳子さまと初等科時代に同学年だったと紹介していたと

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/05/28
    『中等科の男子生徒が無断掲載したとみられ、男子生徒に対して教育的な指導を行ったという。』教育的指導って…具体的には何だろう?
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/05/28
    つまり、公式(を含む問題解決メソッド)を擬人化して問題をモンスター風に出現させれば日本の学力安泰ってことですね、わかります。
  • 研究助手は高校生、慶大先端生命科学研が採用…山形・鶴岡 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地元高校生をアルバイトの研究助手として採用し、勤務を通じて科学への興味を高める取り組みが、慶応大先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)で行われている。 最先端の研究に高校生が継続して携われるとあって、高校生からは「二度とない機会。大学受験を前に進路選択に役立てたい」などと人気。大学側も「鶴岡から日を背負って立つような科学者を輩出したい。特色を出す中で、大都市圏に研究所が集中する現状を変革したい」などと意気込んでいる。 同研究所に隣接する県立鶴岡中央高校の3年生1人と1年生3人の計4人が参加。全国の研究機関でも珍しい取り組みという。 同研究所によると、研究助手は大学院生が任されることが多いが、同研究所は「高校生が最先端の研究に携わる経験が、将来の大きな糧となるはず」と採用を決めた。 具体的には、同研究所の講師らの4つの研究にそれぞれ参加。藻を用いたバイオ燃料の研究用に藻の培養を行ったり、研究に

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/05/15
    青田刈りとはまた違い、こういうのはありなのかも
  • ゼミ生向けの講義を、ゼミ生がテープ起こししてくれました:特別講義「裁判員制度の是非」 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > ゼミ生向けの講義を、ゼミ生がテープ起こししてくれました « [videonews.com] マル激トーク・オン・ディマンド更新しました | (上にアップロードしたものの続き[容量限界ゆえ]) » 一ヶ月ほど前にゼミ生の希望でやった特別講義です。 大学での僕のゼミの難易度がよく分かるだろうと思います。 ただ、僕のゼミの標準からいうと、やや平易だろうと思います。 というのは、ゼミ生とは違うお客さんが何人かいたからです。 ──────────────────────── 宮台真司 特別講義「裁判員制度の是非」 ──────────────────────── 【原則と運用の板挟み】 ■裁判員制度を考えると二つの問題に突き当たります。第一に、近代法の原則を知らないので、制度を評価する際の物差しがメチャクチャになるという問題。もう一つは、裁判

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/09
    大学の講義って、テキストで配信されていればすっごくすっごく面白いコンテンツな気がする。ビデオ配信じゃ面白いところだけフォーカスして読んだり出来ないし。テープ起こしと権利関係の調整を実費で依頼できないか
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/23
    これは小中学生に作らせたりするとおもしろい物が出来るんじゃないか?/ちなみに Yahoo! ID が最初から見えてる状態なのがなんか怖い、みたいな。
  • たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない

    大学院を中退して数年、初めてまともな文章の形にして、生命科学の現状を書こうと思う。大御所が見た「現状」ではなくて、知識も経験もろくにない学生の意見なので、細かい突っ込みはご勘弁。簡単な経歴には触れざるを得ないと思うので、匿名日記だけども別に身元がバレても構わない気持ちで書く。長くなるから、適当に読み飛ばしてくれて結構。 関西のまあ誰でも知ってる進学校出身。男子校。何を思ったのか、生命科学に強い興味を持ち(そのころの時代の雰囲気も影響していたと思う。ちょうどゲノムが全部読まれたころ)、まあ実家からそこそこ近かったこともあって、京大理学部に進学。授業は正直言って、まったく面白くなかった。系統だった講義があるわけでもないし、生命科学的な考え方を叩き込まれるわけでもなく、雑多な知識を積み込まれるだけという感じ。今考えてみると、恐ろしいことに大学院に8割以上が進学する割りに、周りに統計を勉強している

    たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/23
    「若いときに大学に行くのはもったいないよ」というのは、あんまり後ろ向きな考えではないのかもしれない。すぐ社会に出てお金貯めて大学に戻ってくるとか、そういうワークライフラーニングバランスってどうなんだろう。
  • 勉強できる人が、頭が良い人でない理由をわかりやすく説明してみる | 芸人社長のブログ

    勉強できる人が、頭が良い人じゃないなんて当たり前の話かと思っていたけど、こんなことが議論になること自体が信じられない。 元々の議論はここから http://anond.hatelabo.jp/20081221200806 勉強が出来る=頭がいい 僕はそう思って生きてきた。 でも、そのことを否定する意見が多い。 何故だ?世の中には勉強が出来ない奴のほうが多いからか? そいつらが勉強が出来なくても自分は頭がいいと仮定なしで信じたがっているのか? 質的な頭の良さは勉強なんてものに関係ないと「勉強もできない」のに主張しているのか? 理由はよくわからないが、負け犬の遠吠えだろうな。 わからないのかぁ。それがなぜじゃち考えて答えを出せるかが、頭が良いか、悪いかの違いだと思うけども。 わからない人がいること自体に超ビックリしたし、コメントとか的外れなものばっかりでそれにもすっごくビック

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/12/25
    勉強できる人が、頭が良い人でない理由というのはもっと×2単純で、学問体系が社会変化に適応出来ていないためではないだろうか。以前は生存のために必要だった「科目」が今は形骸化している、それだけのことでは。
  • 博士が100人いる村

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/17
    日本の未来と彼らの人生がちょっとでもよくなるように、ポスドクと無職博士を応援するしくみをつくろうよ!なんか今だとニートよりきつそう!!
  • 「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース

    先日、ネットの掲示板で「小2の算数複雑すぎワロタ」といったスレッドがたち、一部で話題となっていた。 件の問題は、 「くふうしてけいさんしましょう」というもの。 たとえば、以下の「52-8」という問題、「くふうしてけいさん」すると……。 <12から8をひいて4→40と4で44> <52から2をひいて50→50から6をひいて44> これ、2年生でも暗算ですぐ計算できてしまうもので、大人ならなおさら瞬時に答えがわかるだけに、「なんでそんなめんどうくさいことを?」と思ってしまう。 ちょうど自分自身も、小2の娘とその友人にこの問題を聞かれたところだったので、ネット上の話題に敏感に反応してしまったのだが、実際、ネット上では「これをくふうというのか」「わかりにくすぎ」などの大人のコメントが多数見られた。 また、子どもたちの解き方を見ていると、普通に計算できるくせに、「くふうして」と言われると、ややこしく

    「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/21
    そのうちこれをやらせたいんでしょ? 「1から100までの数を全部足すと、いくつになりますか?」http://www6.plala.or.jp/morgen/20060409.htm
  • 初心者用 テイラー展開解説

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/07/14
    なんて親切な。片手に Google という名前の電卓を持って、1.0007^15 と 1+0.0007*15 を比較してみよー。
  • アポロ疑惑に終止符? 日本の人工衛星、大活躍! (1/4)

    最近、四川大地震の被害状況を「だいち」が撮影した写真を公開するなど、日が打ち上げた人工衛星の活躍ぶりがニュースで伝わってきます。 なかでも、先日(20日)のテレビニュースでも取り上げられたのが、月周回衛星「かぐや(SELENE)」が発見した、アポロ15号のエンジン噴射の痕跡。かぐやを打ち上げた宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、同時にアポロ15号で撮影された風景とまったく同じ三次元画像も公開し、こうした痕跡が観測されたのは世界でも初めて(の快挙)だと発表しました。 今回公開された、アポロ15号の着陸船が着陸の際につけた噴射の跡と見られる地形。着陸によりこうした地形変化があったことは、当時のNASAの写真に記録されている。提供:JAXA

    アポロ疑惑に終止符? 日本の人工衛星、大活躍! (1/4)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/05/26
    衛星インターネットは教育目的で貸し出せば世界中のこどもたちに大人気じゃね?そこから将来の宇宙技術者も生まれるかもよ。
  • 大阪電気通信大学

    大学紹介 学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、学の特長および、概要についてご紹介いたします。

    大阪電気通信大学
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/25
    電気通信大学、大阪電気通信大学、東京電機大学、この3つが紛らわしすぎる。ゆえに大阪電気通信大学の該当学生は3倍の迷惑をかけたことを自覚してほしい。
  • なぜ「ゆとり教育」は失敗したのか? ~せっかちな創造性の追求【前編】:日経ビジネスオンライン

    【特命助手サイトーの前説】 広田先生の話でも触れられていますが、11月7日に、文科省が新しい学習指導要領の「審議のまとめ」を発表しました(新しい学習指導要領)。 そこでは、「ゆとり教育」という言葉こそ使われていないものの、「生きる力」を実現するための5つの課題という形で、現行の学習指導要領について反省の弁が語られています。 でも、反省すべきは文科省だけじゃないのでは? 喉元すぎればなんとやらで、ゆとり教育は当時の文部省の暴走のように思われがちですが、じつはそんなことはなかった、というのが今回のお話です。 前回(「凶悪犯罪は低年齢化」していない~子どもに対してせっかちな大人たち)まで、「子どもに規範が身についていない」という議論がはらむ、大人のせっかちさについてお話ししました。 実は、近年の教育改革論のあちこちに、そういう「大人のせっかちさ」がみられます。そこで今回は、1990年代から200

    なぜ「ゆとり教育」は失敗したのか? ~せっかちな創造性の追求【前編】:日経ビジネスオンライン
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/11/16
    『こう書くと、「お前は詰め込み教育派か!」と詰め寄られそうですが』 基礎って大事。独創性を磨かせるなら「さまざまな基礎を学べるバリエーション」をたくさん持つようにするのがいいのではないか。 国として。