タグ

Web 標準化に関するryuzi_kambeのブックマーク (11)

  • IE8の新しい標準モードとモードスイッチ | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    先月、MicrosoftのIE Teamが発表したIE8がAcid2テストに合格するという話題は、大きな衝撃を与えました。 しかし発表からしばらくして、より標準準拠に近づいたレンダリングをIE8で行うには、DOCTYPEスイッチのようにHTML文書に何らかの「ヒント」を与える必要があるとの情報も流れていました(「IE8 passes Acid2」)。そして先ほど、その詳細とまた経緯が明らかになりました。 A List Apartの「Beyond DOCTYPE: Web Standards, Forward Compatibility, and IE8」という記事によると、新しい「ヒント」は次のようなものになると紹介されています。 meta要素を記述し、対象としているIEのバージョンを指定する。 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/23
    IE8には、「風のモード」「炎のモード」「光のモード」という、3つのレンダリングモードがある/ないない
  • DIVを垂直方向に中央寄せするCSSサンプル:phpspot開発日誌

    Blue Box Demo: Vertical Centering with a Shiv Div DIVを垂直方向に中央寄せするCSSサンプル。 次のように、DIV要素をブラウザの縦方向に配置できます。 CSSは非常にシンプルで、まず、html と body 要素に height:100% プロパティを設定します。 次に、body内にdiv要素を配置し、そのdiv要素に対し、height:50% かつ、margin-top:-50px のようにプロパティをあて、 中央寄せしたい要素(上図中、青い部分)の半分のサイズ分のマージンをマイナスします。 最後に中央寄せしたいdiv要素( height:100px ) を配置することで、青い部分は中央によります。 垂直方向に、100px のdiv要素が配置される感じです。 <html> <head> <style type="text/css">

  • ちょっとしたメモ - CSS 2.1の最終草案再び

    CSS 2.1仕様のラストコールが11月6日付でまたまた(何回目?)登場。質的なところでは変化はないものの、4月の草案と比べると多少の手直しが見られる。いい加減に勧告候補に進んで欲しいものだ。 大きな見直しの一つは、min/max-width/heightと画像のような内在アスペクト比を持つ置換要素との関係(セクション10.4)。こうした要素のwidthもしくはheightだけを明示的に指定して、もう一方をmin/max指定したとき、内在比と矛盾が出たらどうしよういう部分だ。たとえば縦横比1:1である画像に対して、 {width:200px; min-height:300px} というスタイルを宣言すると、画像は正方形ではなく縦長になってしまう(というのが従来の仕様)。これに対して、min/maxの場合は内在比を尊重すべきではないかという意見が出て、WGでまとまらないのでコメントを求むと

  • WEB開発者のためのWEB開発ツール:phpspot開発日誌

    Brennan’s Blog Blog Archive Web Development Tools for the Power Developer Over the past few years the available tools for web development have become quite powerful. As Firefox became more popular the number of useful extensions grew quickly. WEB開発者のためのWEB開発ツール、ということで色々紹介されてます。 バリデータ(Validator) - フォーマットが正しいかチェックするツール HTML/XHTML Validator - W3C CSS Validator  - W3C Feed Validator (RSS and Atom) Jav

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/09/15
    定番だなぁ。はてなブックマーク数に上限がないからこのブックマークのスペースを割くことが出来る。過去に重複する内容があったとしても。これって冗長化につながってる?
  • http://web.xii.jp/iec/battle/lecture/first

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/08/08
    どの HTML を使うか、はそのときにあったものを使えばよいのでは
  • CSSレイアウトの定石 WinIE6バグ回避法

    CSSを使ったレイアウトをする際にWinIE6のバグを回避するための「定石」をまとめておきます。 とくに重要だと思うものは強調してあります。参考としてバグ辞典へのリンクも用意しました(つまり回避法を用いない場合にどんなバグが発現するか)。 フォントサイズ関係 font-sizeは%かpxで指定する。 キーワードで文字サイズを指定すると標準モードと互換モードで文字サイズが変わる(IE6) em単位で指定した値が文字サイズ変更後に正しく反映されない(IE6) ボックスモデル関係 widthと同時に左右borderや左右paddingを指定しない。heightと同時に上下borderや上下paddingを指定しない。 ボックスの幅や高さを算出するときにパディングやボーダーのサイズを含めてしまう (ブロックレベル要素を内包するボックスにはpaddingを指定しない。) 左右ボーダーとパディングを設

  • ウィルコム、古ブラウザ搭載PHSを4機種発表 - bogusnews

    PHS事業者のウィルコムは27日都内で記者会見を開き、新端末4機種を発表した。いずれも古ブラウザを搭載した意欲的な製品。発売は11月下旬以降となる。 今回発表されたのは京セラ製「WX300K」「WX310K」、三洋電機製「WX310SA」、日無線製「WX310J」。共通するのは従来機種で採用されていたブラウザ「Opera」を廃し古ブラウザを利用できるようにした点。ユニークな試みに会場の記者たちからは「おお」というどよめきが発せられた。 WX300Kは古ブラウザ「Netscape Navigator 0.9」を搭載。Javaアプレット/JavaScriptには一切対応しない。WX310SAは「NCSA Mosaic」を採用。日語ページの表示ができないほか、tableタグを使用できなくなっている。いっぽう、ハイエンド機のWX310Kは古ブラウザとして「Spygrass Mosaic」を利用

    ウィルコム、古ブラウザ搭載PHSを4機種発表 - bogusnews
  • カトリーナの災害申請にはWindows版IEが必須?

    超大型ハリケーン「カトリーナ」の被災者が米連邦危機管理庁(FEMA)にオンラインで災害申請を行いたい場合には、自分のコンピュータでMicrosoft WindowsとInternet Explorer(IE)のバージョン6以降が稼働していることを確認した方がいい。FEMAのWebサイトによれば、災害申請にはIE 6が必要という。 つまり、MacintoshやLinuxコンピュータを使っているユーザーは、オンラインでは被害届を提出できないということだ。ただし、FEMAに電話をすれば災害申請は行える。オンラインの文書には、次のように記載されている。「電話で連邦災害援助を申請したい場合の連絡先は1-800-621-FEMA(3362)です。視聴覚の不自由な方は、1-800-462-7585のテレタイプライタサービスをご利用ください。年中無休で毎日24時間受け付けています。現在、回線が非常に混み合

    カトリーナの災害申請にはWindows版IEが必須?
  • CSSの謎

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2005/08/30
    図解がわかりやすい。
  • W3C、米著作権局の計画に異議

    World Wide Web Consortium(W3C)は米著作権局のある提案をめぐり、一時的とはいえ、MicrosoftのInternet Explorer(IE)ブラウザかNetscapeのブラウザを使ってでなければオンラインフォームを提出できなくなる点に異議を申し立てている。 W3Cのディレクターであるティム・バーナーズ=リー氏と、W3Cのテクノロジー&ソサエティードメインのリーダーであるダニエル・ワイツナー氏は、同局に宛てた文書で次のように訴えている。「提案されているシステムは、少なくとも、2002年電子政府法(E-Government Act of 2002)で採択された連邦政府の情報政策の精神に反するものだ」 著作権局の提案は、同局に提出される著作権請求の予備登録に関するもの。 著作権局の最高執行責任者(COO)ジュリア・ハフ氏によれば、同局ではNetscape 7.2、F

    W3C、米著作権局の計画に異議
  • http://japan.internet.com/busnews/20050824/12.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2005/08/24
    御大自らきたー。
  • 1