タグ

OSSに関するryuzi_kambeのブックマーク (55)

  • Kaltura: Open Source Video Platform For Every Video Need

    WELCOME TO KALTURA.ORG Home of the kaltura open source community Get Kaltura Community Edition Video Platform> Kaltura CE is our free and open-source self-hosted version of the Kaltura video platform

  • Japanese Mozilla Communities' Network (仮称) にようこそ

    設立準備中の JMCN - Japanese Mozilla Communities' Network (仮称) の仮サイトです 広報 これまでの経緯の説明 (2009/08/24) Japanese Mozilla Communities' Network (仮称) 設立準備グループ発足のお知らせ (2009/08/21) もじら組で否決された議案 (2009/08/09) 準備グループメンバーの shimono が提案 5-6で否決されたため、否決された場合には退会するとの内部向け宣言どおり退会 準備グループメンバーから Amigomr, Arigayas, 中野, Tooyama が賛成、提案者の shimono と退会表明済の btm, makoto は議決権なし

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/24
    オープンソースにコミットしていたときの努力の果てしなさって限りないから、自が分どの立ち位置にいるかってことが思いの他大事なんです。これってある種の業なのかもですね。長期継続できるひとは本気で尊敬です。
  • 「Melody」Movable Typeのオープンソース版 - ネタフル

    Movable Typeのオープンソース版ブロギングサービス「Melody」誕生では、次のように説明されています。 「Melody」と呼ばれるこのサービスは、コミュニティーメンバーが自由に発展させたり、変更したりできるオープンソース版のMTである。 Movable Typeから枝分かれしていく、初の製品となるそうです。 そのため「より高速で大規模な変更が可能になっている」し「WordPress」への返答だとなっているので、なんというか、ユーザコミュニティに寄り添いながら進化していくブログツール、と考えると良いのでしょうかね。 サイトを見ると、次のように書かれています。 Melody is an open source content management system for bloggers and publishers where its community of users and

    「Melody」Movable Typeのオープンソース版 - ネタフル
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/24
    なんてかわいい名前なのかしら
  • Zen-Cartの人気モジュール付きレンタルサーバ『Zen-Server』提供開始 | ネット | マイコミジャーナル

    Zen-Cartの運用に特化したレンタルサーバ「Zen-Server」 zen-deraプロジェクトは11日、ECサイト構築システム「Zen-Cart」の運用に特化したホスティングサービス『Zen-Server』の提供を開始した。総額20万円以上のモジュールをZen-Cartに加え、ユーザサポートサービスも利用できる。 Zen-Cartは多くのECサイトで利用されている、オープンソースのECサイト構築システム。同社はZen-Cartに関するモジュールの開発や運用実績を活かし、人気モジュールを標準装備したホスティングサービスとしてZen-Serverを提供する。サーバはZen-Cart専用にチューニングされており、効率的なECサイトの構築および運用体制を実現できる。また、Zen-Cartに関する問い合わせに対して1営業日以内に回答するユーザサポートも利用可能。 料金は、「スタンダードプラン」

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/05/12
    Zen Cart はバグバグだという話を聞いたことがあるが、大丈夫になってきたのだろうか・・・
  • フリーソフトウェア/オープンソースに最も貢献した10人

    フリーソフトウェア/オープンソースに最も貢献した10人 この10人が「フリーソフトウェア/オープンソース」に最も貢献した人達らしい。 1位: リーナス・トーヴァルズ (Linus Torvalds 1969-) 1位: リチャード・ストールマン (Richard M. Stallman 1953-) 3位: アンドリュー・モートン(Andrew Morton 1959-) 4位: エリック・レイモンド (Eric S. Raymond 1957-) 5位: アンドリュー・トリジェル(Andrew Tridgell 1967-) 6位: マーク・シャトルワース(Mark Shuttleworth 1973-) 7位: マーク・イウィング(Marc Ewing) 8位: ミゲル・ディ・イカーザ(Miguel de Icaza 1972-) 9位: ミカエル・ウィデニウス(Ulf Michael

  • jQuery + PHPのショッピングカートシステム·jCart MOONGIFT

    個人的に何となくEコマースというシステムは大げさなものに見えて仕方がない。ちょっとした商店のレベルで、まるでデパート並みの仰々しさがシステムから溢れている。もっとシンプルに買い物できれば良いと思ってしまう。 jQueryを使って作られたショッピングカートシステム シンプルに買い物するための仕組みに、JavaScriptは欠かせない(スムーズという点において)。そこで試してみたいのがjCartだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjCart、jQuery + PHPで構築されたショッピングカートシステムだ。 jCartはjQueryを使っており、商品をクリックするだけで同じ画面にあるショッピングカートに商品がポストされる。同じ商品をクリックすれば数量が増え、商品数を変えればその場で金額も変更される。 removeを押せばすぐに消える 各商品の横にあるremoveをクリックすればショ

    jQuery + PHPのショッピングカートシステム·jCart MOONGIFT
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/05/06
    Bugzilla、もといBTSを jQuery ベースで書き直したら面白いかもな
  • iKnow! API KICK OFF! Developer Challenge に参加するためオープンソースソフトに初チャレンジ ( ラボブログ )

    « Mac で Basic 認証下での Flash ファイルアップロード不可問題の回避方法 | メイン | 【予告】はてなうごメモが面白すぎて DSi を購入してしまうかも » iKnow! API KICK OFF! Developer Challenge に参加するためオープンソースソフトに初チャレンジ Photo by by dominiekth スパイスラボ神部です。 iKnow! API KICK OFF! Developer Challenge に参加表明していたところ、セレゴジャパンより「オープンソースライセンスであることを明示してソースコード入手できるようにしとかないと審査無効だかんね」というアラートメールがきていたので、急いで対応を進めました。 しかしよく考えてみると、オープンソースライセンス下で何かリリースするのって、生涯これがはじめてかも知れません。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/01/31
    できあがったものはショボいですが、いい経験になりました。
  • タダ働きは「使えない」 | おごちゃんの雑文

    どうやら「タダ働き」がバズってる。 バズらせてる楠君も小飼氏も、「アルファタダ働き」なんで、軽々には言ってないだろう。タダ働きの価値については、私も昔書いてるんで、同じことを繰り返してもしょうがない。 どの文章にも書いてあって、よく読まないと見えて来ないのは、タダ働きというのは 主体的な働き についてのみ肯定されているということ。つまり、「使われる」側については肯定されてないのだ。 彼等、また私が否定している「タダ働き」は、「使われること」についてのタダ働きだ。戦略的に「タダでも儲かる」あるいは「タダでやってもいい」と判断するのは、あくまでも自分が主体となっている時に限る。なぜなら、表題に書いているようにタダ働きは使えないからだ。 「金」にはいろいろな側面があるのだけど、その一つが「責任の抽象化」だ。つまり、「もらった金の分くらいは責任取れ」ということ。何らかの損害が起きた時には、「損した

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/12/15
    オープンソースにコミットしようとしたとき、主体的にただ働きしようと思ったけど、自分は持たなかった。やっぱ貧乏人はただ働きしちゃだめだね。ただ働きは金持ちのやること。
  • 日本OSS貢献者賞の盾 - WebStudio

     もずはっく日記(2008年11月) 2008年11月1日 日OSS貢献者賞の盾 初回投稿日時: 2008年11月01日23時23分15秒 カテゴリ: 雑談 SNS: Tweet (list) 先日、日OSS貢献者賞を頂きました。下の写真がその時に頂いた盾です。 結構、ずっしりと重いです。 関連するかもしれないエントリ 関連するかもしれないエントリを発見できませんでしたが、無いとは限りません。 このエントリへのリンク元 このエントリを参照しているURIはありません。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/11/05
    おめでとうございます!
  • 技術職を失ったときに試したい14のこと--経済危機を乗り切るために

    筆者は「10 Things to Do the Day After You're Laid Off」(解雇された翌日にしなければならない10のこと)と題されたU.S. News & World Reportの最近の記事で貴重なアドバイスを目にした。「かつての上司に礼状を書く」といった項目については、なるほどと思う。礼状を書くことは悪いことではないし、もし上司がほかのところで空きを耳にするようなことがあれば、推薦状を書いてもらえる可能性がずっと高くなる。 とはいえ、コンピュータの専門家などの技術職は一般職とは少し異なるかもしれないので、われわれのような職種の人が解雇された場合に考慮するとよいかもしれないことをリストにまとめてみた。概要は以下の通り。 記事にある引用部分は米CNETにいる他の社員からのものだ。 1. オープンソースプロジェクトに参加する オープンソースプロジェクトは、最もおも

    技術職を失ったときに試したい14のこと--経済危機を乗り切るために
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/31
    考えたことがあることが一番最初に出てきた。オープンソースプロジェクトって実は技術職を失ったときのセーフティーネットにもなっている気がするんですよね。ちょっと離れてみてみると。
  • 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。 対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の暗号技術中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。経済産業省や米通商代表部(USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで、深刻な通商問題に発展する可能性がある。 中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。対象製品は、開示されたソースコードに基づく試験と認

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/19
    近代国家のあらゆる基本構造に真っ向から立ち向かう、これがチャイナクオリティ!/これなら著作権どころか特許の壁も怖くない!
  • 米Facebookがプラットフォームをオープンソース化 - @IT

    2008/06/03 SNSサービスの米Facebookは6月2日(米国時間)、Facebook用ソーシャル・アプリケーションの開発者向けプラットフォーム「Facebook Platform」をオープンソース化し、「Facebook Open Platform」として発表した。オープンソース化したソースコードはFacebook用ソーシャル・アプリケーションの開発に利用できる。 「Facebook Open Platform」は、HTMLのサブセットとして独自に実装されたマークアップ言語「FBML」(Facebook Markup Language)、ソーシャルデータをSQLスタイルで取得するクエリー型言語「FQL」(Facebook Query Language)、RESTライクにFacebookのメソッドを実行できるFacebook API、アプリケーションの動作に使用するJavaScr

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/06/04
    面白くなってきやがった?
  • Latest topics > MPLを作ったのはミッチェル・ベイカー(30へぇ) - outsider reflex

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/04/20
    一方辻本良三はMHP2をつくった
  • FrontPage - nttdatagroup-oss-square Wiki @ SF.jp

    NTTデータグループ・オープンソーススクエアでは、NTTデータグループが開発するオープンソースソフトウェア、及び、関連製品の紹介を行います。実際のシステムでの適用事例や、各プロダクトのリリース情報やセミナー開催等、NTTデータグループがサポートするオープンソースソフトウェアのホットな情報も皆様にお届けします。また、NTTデータグループの社員でオープンソースの世界で活躍する熱きエンジニア達もご紹介します。是非ご覧ください(サイト公開のニュースリリース) トピックEclipse 3.3 日語化言語パック(サードパーティ版)及びEclipse 3.4 日語化言語パック(サードパーティ版) Eclipse3.3/3.4で日語が利用できるようにする日語化言語パックのマイルストーン版を公開しました。詳しくはオープンソーススクエア内の解説ページやblancoNLpackGeneratorの解

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/29
    ふぇるなんど ばすけす
  • オープンソースの考え方が世界を変革する : らばQ

    オープンソースの考え方が世界を変革する 「オープンソース」というのをご存じでしょうか。数年前に流行後大賞にもノミネートされた言葉で、実際2000年ごろから、IT業界ではとても話題になった単語です。 オープンソースで書かれたソフトウェアには、携帯電話や格安パソコン、エレベータやカーナビの制御に使われてるLinuxや、今やモダンブラウザの中ではトップシェアを誇るFirefox、Microsoft Officeの代替ソフトであるOpenOffice.orgなどなど、高性能なソフトウェアがたくさん存在します。 これらのソフトウェアは、みな無料で使え、「ソースコード」と呼ばれるプログラマが実際にプログラミングをしたままの形式で入手することができます。これは改造や流用が用意なことを意味します。 オープンソースのソフトウェアはそれこそ星の数ほどあり、それらはGoogle躍進の源動力となったり、銀行システ

    オープンソースの考え方が世界を変革する : らばQ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    最後の論旨がこれと似てる気が -> http://d.hatena.ne.jp/essa/20071021/p1 <- はてブコメントには『Linuxのデジャブに見えるのは、「ネット」から見てるから/「音楽業界」に何か起きるというのは幻想です。』との指摘も。
  • 自社ブランドの3D仮想空間を構築できる「Jin-sei」、3Diが開発

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/12
    最大の欠点はネーミングだな。セカンドライフからのひねりなんだろうけど・・・/あと "Life" ではなくとか言ってるけど、Life にもちゃんと「人生」って意味ありますよ・・・by スペースアルクの英和辞書
  • ミクシィが独自の3D仮想空間オープン、海外大生の新卒採用に活用

    ミクシィが11月上旬に招待制の独自3D仮想空間「ミクシィ・リクルーティングオフィス(仮称)」を開設する。海外大生の新卒採用を目的としたもので、同社発行のIDを持つ人だけが利用できるという。 ミクシィ・リクルーティングオフィスでは、会社説明会を放映したり、面接を実施したりするほか、同社スタッフやユーザー同士でのコミュニケーションの場として活用する。 ミクシィは、2009年度の採用活動において、海外の大学院・大学を卒業見込みの学生で、ウェブアプリケーション、検索エンジン、分散システム、 P2P、ユーザーインターフェース等の技術研究に携わった経験のある、コンピュータサイエンス分野の研究開発者の採用を予定している。 ミクシィ・リクルーティングオフィスは、セカンドライフのオープンソースを一部活用した独自のプラットフォームを用いることにより、既存の仮想空間より多くのアバターが同時に参加できるなどの、大

    ミクシィが独自の3D仮想空間オープン、海外大生の新卒採用に活用
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/10
    人材募集のお知らせ:海外在住の大学生で、mixi のリクルーティングオフィスに参加できる条件を整えた人を募集します。mixi への就職希望者を装って参加IDを取得するだけのかんたんなお仕事です!
  • Linden Labの進める“Second Life”オープンソース化への道

    Linden Labの進める“Second Life”オープンソース化への道:Trend Insight(1/2 ページ) 2007年1月、Second Lifeを運営するLinden LabからSecond LifeのビュワーがGPL 2.0ライセンスの適用下でリリースされた。業界リーダーの位置を占めている段階でのこの判断の裏には、CEOのある狙いがあった。 年度初頭Linden Labからは、その運営するオンラインバーチャルコミュニティーSecond Life用のビュワーがGPL 2.0ライセンスの適用下でリリースされたが(関連記事参照)、「派生著作物にはGPLライセンスを適用しなければならない」という負担から開発者を解放するため、特定のオープンソースライセンスについての“FLOSS例外規定”と呼ばれる条項が付加されている。こうした例外規定をLindenが付加したのは、Second

    Linden Labの進める“Second Life”オープンソース化への道
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/09/18
    見事に Netscape -> Mozilla の流れをたどっているな。 あとは Firefox のような軽いカスタマイズ可能なクライアントが出てエクストリームブレイク、というブレイクスルーが来るかどうか。
  • 有限責任中間法人 Mozilla Japan が、イベント Mozilla 24 と同時にセカンドライフ上でマスコットTシャツを配布 - ryuzi_kambe の?D

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/09/15
    Mozilla Japan が24時間イベント "Mozilla 24" にあわせて Firefox T シャツを配布。ふぉくすけTシャツ、Firefox オフィシャルイメージ T シャツを含め4種類。17日までの期間限定。 http://www.mozilla24.com/program/online/f12.html
  • 「R25」サイトをPostgreSQLで構築、リクルートはOSSをこう考える ― @IT

    2007/06/05 リクルートのFIT システム基盤推進室 フェデレーションオフィサーの米谷修氏は6月5日、「PostgreSQLカンファレンス2007」で講演し、同社が展開するネットサービスへのPostgreSQLの採用状況を説明した。フリーペーパー「R25」「L25」のWebサイトなどで実験的にPostgreSQLを使っているが、「負荷が高いサービスではまだ怖くて使えない」という。ユーザー側からみたPostgreSQLの課題とは何だろうか。 R25、L25のWebサイトは月約1億2000万のページビューを誇る。リクルートはほかにもローカルサーチサイトの「スゴイ地図」や地域検索情報サイト「ドコイク?」などでPostgreSQLを採用している。リクルートは4年前にもPostgreSQLの採用を検討したが、当時の機能ではアーカイブログが取れず、「もしサービスが落ちたときに戻せない可能性があ