タグ

Linuxに関するryuzi_kambeのブックマーク (43)

  • mattn on Twitter: "vimを何と発音するかの話題。ヴィムが正解。Bram氏に直接聞いたから間違いない。http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1258278511/"

    vimを何と発音するかの話題。ヴィムが正解。Bram氏に直接聞いたから間違いない。http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1258278511/

    mattn on Twitter: "vimを何と発音するかの話題。ヴィムが正解。Bram氏に直接聞いたから間違いない。http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1258278511/"
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/12/02
    そこはあえて『「う゛ぃいいいいぃぃぃいいんむ」だった』とボケてほしかった
  • KarmicKoala/ReleaseNotes/ja

    このリリースノートは、Ubuntu 9.10とその派生品に関する既知の不具合について記述しています。原文である英語版のリリースノートは次のページにあります: https://wiki.ubuntu.com/KarmicKoala/ReleaseNotes 最低限必要な環境 Ubuntu 9.10では、動作に必要な最低限のメモリとして256MBを要求します。一部のコンピュータでは、グラフィックカードが利用するために、メインメモリの一部を自動的に消費していることに注意してください。もし最低限のメモリしか搭載していない場合、通常の環境に比べて、インストールに非常に時間がかかります。ただし、インストールが正常に完了すれば、利用する上ではあまり問題は起こりません。 メモリの少ないシステムでDesktop CDを用いてインストールする場合は、「コンピュータに変更を加えずにUbuntuを使ってみる」を選

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/10/30
    タイトル修正しにきました/あー、Linuxベースのソーシャルゲームプラットフォームできないかなー。
  • vsftp でディレクトリ移動制限のついたユーザの作成手順 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 ごくかんたんに、vsftp でディレクトリ移動制限のついたユーザの作成手順についてまとめてみます。ちょっとしたサーバスペースを解放して欲しいと言われたときに便利な設定です。 vsftpが好きだ! - Favorites! 具体的な手順 FTP 専用ユーザを作る useradd -s /sbin/nologin (username) みたいな感じ。パスワードを useradd (username) で指定することもお忘れ無く。 -VSFTPD - Moroha's Wiki ↑証明書安全でないので、Google のキャッシュ で見る方がいいかもです。 vsftpd.conf の設定をする -◇ローカルユーザー接続の設定(WBEL3,CentOS3,WBEL4,CentOS4)◇初心者のためのLinuxサーバー構築講座☆お便利.com☆ -vsftpdのインストール -

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/10/02
    vsftp の設定
  • CentOS5.3のvsftpdパラメータのすべてを調べました おっさん、あんたって人は・・・

    こんにちは vsftpdをインストールしたので せっかくですから パラメータを調べてみました。 暇だったので。。 かなり長文になってますが、vsftpd設定で参考にされる方は ぜひご覧ください。 参考になれば幸いでございます。 VSFTPDの基動作設定 listen=[YES or NO] vsftpdをスタンドアロンモードで起動する設定。 inetdやxinetdから起動する場合は、NOにする。 listen_ipv6=[YES or NO] IPv4ソケットの代わりにIPv6ソケットをリスンします。 このオプションとlistenオプションは、同時に有効にすることができません。 listen_address スタンドアロンモードでvsftpdを起動するとき、リスンするアドレスを指定します。 このオプションを設定しないと、すべてのローカルインターフェースをリスンします。 backgrou

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/28
    力作過ぎる。おっさん、あんたって人は・・・
  • CentOS、音信不通のプロジェクト管理者と和解を報告 | OSDN Magazine

    「Red Hat Enterprise Linux」ベースのLinuxディストリビューション「CentOS」を開発する開発チームは8月1日、音信不通となっていたプロジェクトのメイン管理者、Lance Davis氏と会議を持ち、多くの問題を解決したと報告した。CentOSユーザーには影響ないとしている。 CentOS開発チームは7月30日付けで、Davis氏への公開書簡を送っていた。開発チームの連名となっている書簡によると、プロジェクト管理者のDavis氏は7月中旬から音信不通となっており、プロジェクトの活動を存続させるよう対話を求めていた。Davis氏はCentOS(CentOs.org)のドメインの唯一の管理者であり、IRCチャンネルの管理者権限なども持っているという。 開発チームは8月1日、Davis氏出席の下でミーティングを開いたこと、多くの重要な問題が解決し、解決していない問題につ

    CentOS、音信不通のプロジェクト管理者と和解を報告 | OSDN Magazine
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/03
    よかったー。
  • ps auxしてからKillしてたらダメだよ。(pgrep/pkill) - それマグで!

    Linux サーバー Hacksので勉強したネタだけど。 プロセスをKillするのに ps してからKillは面倒 ps ax | grep screen sudo kill XXXX Pgrepを使う pgrep screen | sudo xargs killこれでかなり楽になる。pgrep pkillはかなり便利。 2015-03-31追加 この時はpgrepしか知らなかったので、pgrep しか書いてないけど kill -HUP $(pgrep my_command)を pkill 使うともっと楽になる。 pkill -HUP -f my_command とすることが出来る。 pgrep/pkill はprocpsに含まれる、他に関連するコマンドは次のようになる。 free, kill, pkill, pgrep, pmap, ps, pwdx, skill, slabtop,

    ps auxしてからKillしてたらダメだよ。(pgrep/pkill) - それマグで!
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/13
    へぇ~/それにしてももっとめちゃめちゃに親切過ぎるコンソールはないものか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/05/29
    これはいい感じ。
  • ssh の公開鍵をリモートホストにコピーするシェルスクリプト - TrashSUITE

    #!/bin/sh KEY_TYPE='rsa' KEY_NAME="${HOME}/.ssh/id_rsa" AUTHORIZED_KEY='.ssh/authorized_keys' USER_NAME=$1 HOST_NAME=$2 TMP=`date +%s.pub` ## オプションを確認 [ -z $USER_NAME ] || [ -z $HOST_NAME ] && echo "usage: $0 USERNAME HOSTNAME" && exit 1 ## 鍵が無ければ作成する [ -s $KEY_NAME ] || ssh-keygen -t ${KEY_TYPE} -P '' ## 公開鍵をリモートホストにコピー scp ${KEY_NAME}.pub ${USER_NAME}@${HOST_NAME}:./${TMP} ssh ${USER_NAME}@${HOS

  • VimShell最強ですね、わかります。 - 理想未来ってなんやねん

    Vimの中でShell機能を実現するプラグイン。 作者はneocomplcacheと同じShougo氏 画面はこんな感じ。右側がVimShell。 補完機能もバッチリ 以下、機能の抜粋 vimshellの代表的機能 ・色分け ・ヒストリ ・他のプラグインとの連携 ・ディレクトリスタック ・auto_cd ・スクリプト実行 ・シェル呼び出し ・ワンライナー対応 ・簡易電卓 ・プラグインによる機能拡張 ・aliasコマンド ・シェル変数もどき ・非同期実行(実験的機能) ・独自のカレントディレクトリ ・vimコマンド ・コマンドラインスタック 2回目の実行はカーソル合わせて、で実行できるので楽ちん。 通常のバッファと同じように自由に移動できてvisualモードで選択してyankとか簡単にできる。 cdすると、pushdとかやらなくてもディレクトリを記憶するのでpopdで元に戻れる。 実行結果を

    VimShell最強ですね、わかります。 - 理想未来ってなんやねん
  • Postfix でバーチャルドメイン宛のメールを受け取る ( ラボブログ )

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/03/11
    この情報、ネームベースのバーチャルドメインの設定とあわせてさくさく出来ればいいけど、Web サーバと MTA は別アプリだからなぁ。DNS まわりの bind とあわせて結局それぞれ修正しないといけないのが大変ちゃ大変。
  • びっくりするほどXPにそっくりなLinuxテーマ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    びっくりするほどXPにそっくりなLinuxテーマ | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/11/26
    これがキラーアプリか・・・
  • L・トーバルズ氏:「主要Linuxプログラマーになるのは楽じゃない」

    LinuxプロジェクトをリードするLinus Torvalds氏が、Linuxカーネルに大きく貢献するのは簡単ではないと述べた。 イギリス現地時間8月15日に行われたZDNet.co.ukとの電子メールによるインタビューで、Torvalds氏は、プログラマーや組織が小さな修正プログラムに貢献するのは比較的容易だが、単独で大きな修正プログラムを開発して貢献しようとすると、新規の開発者も既存の開発者も挫折感を抱くことになるだろうと述べた。 「『大きな貢献者』になるのは、まったく容易なことではない。まず、カーネルは非常に複雑で大きく、そのため、コードだけでなく、開発環境全体の仕組みも含めたすべてのルールを学ぶには時間がかかる。同様に、新規の開発者の場合、名前を覚えられ、技能を信頼してもらうには時間がかかる」(Torvalds氏) しかし、Torvalds氏は、Linuxカーネルのプロセスでは、小

    L・トーバルズ氏:「主要Linuxプログラマーになるのは楽じゃない」
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/21
    ちょっと見ないあいだにふくよかになられた?
  • ついに国内主要メーカーが一斉にパソコンの値上げを実施へ

    日刊工業新聞社の報道によると、国内出荷台数首位を誇るNECが収益環境の悪化からパソコンの値上げを行うことになったそうです。値上げには大手メーカーが追随する可能性が高いとのこと。 なお、値上げの背景として原油、原材料高だけでなく、思わぬ要因も重なっている模様。 詳細は以下の通り。 NEC、今秋6年ぶりにパソコン値上げ-原料高で価格転嫁:日刊工業新聞 この記事によると、NECは秋以降に発売するモデルから、原材料高などの影響を受けたコスト上昇分を納入価格に反映させることにしたそうです。すでに機種ごとの値上げ幅などについての詳細を詰めており、他社も追随する公算が高いとのこと。ちなみにパソコンが値上がりするのは2002年5月以来の実に6年ぶりとなります。 なお、原材料高や原油の高騰による物流価格の上昇などが値上げの主な原因となっているだけでなく、EeePCのような5万円台の低価格ノートパソコンが相次

    ついに国内主要メーカーが一斉にパソコンの値上げを実施へ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/11
    本当に真面目に Linux ベースのコンシューマーPC販売のビジネスモデルを考えた所って、あったのかなぁ。
  • ffmpeg 再インストール - IT戦記

    なんか、使いたいコーデックがある度に入れ直すのが面倒なので、コーデックのダウンロードからそれぞれのビルドまでやる Makefile を作った。 自分の環境専用だけど、これがあれば make ってやるだけで全部入るので楽チン all: ffmpeg-repos /usr/local/lib/libfaad.dylib /usr/local/lib/liba52.la /usr/local/lib/libdirac_decoder.dylib /usr/local/lib/libfaac.dylib /usr/local/lib/libgsm.a /usr/local/lib/libamrnb.dylib /usr/local/lib/libamrwb.dylib /usr/local/lib/libmp3lame.dylib /usr/local/lib/libx264.a /usr/loc

    ffmpeg 再インストール - IT戦記
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/06/25
    ffmpeg って動画のライブラリだよね?いったい何をつくっているんだろう・・・
  • コマンドでググれ! 非公式なGoogle専用シェル「goosh」が登場 | ネット | マイコミジャーナル

    CUIでググれる「goosh」が公開 UNIXシェル風なコマンドラインベースのインターフェイスを持つWebアプリ「goosh」が公開された。6月3日時点の最新バージョンは0.4.3 β1、JavaScriptをサポートしたWebブラウザで「goosh.org」にアクセスすると利用できる。 Stefan Grothkopp氏が開発したgooshは、Ajaxで実装されたGoogle専用検索ツール。コマンドラインベースのユーザインターフェイスを持ち、UNIXシェルに近い外観と操作性を提供する。現行バージョンにおけるビルトインコマンドは20種、キーワード検索の「web」、イメージ検索の「images」など、google.comが提供する検索機能の多くをカバーしている。「translate en ja map」と実行すれば「"地図"」と表示されるように、翻訳機能にも対応している。 現行バージョンのg

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/06/03
    うわ、なにこれw 普通にコンソールから探せるサーチエンジンをつくれば、CUI の世界に引きこもれるよなぁ。/ほんとにシェルからサーチ出来るものがあったら、Google の皮だけとっかえたのつくられまくりだけどね
  • vim の「f」「F」と「;」「,」が便利 - IT戦記

    f はその行内の 1 文字の後方検索 たとえば、以下のような行を編集していて、カーソルが行頭にあるとして func を gunc に書き換えようと思ったら ff で func の頭に移動できる。 hoge を moge に書き換えようと思ったら fh で hoge の頭に移動できる。 int func(int hoge, char** fuga);前方検索は F でできる。 その一文字の検索を繰り返す セミコロンで出来る。戻るのは、カンマ。

    vim の「f」「F」と「;」「,」が便利 - IT戦記
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/04/03
    Vim とか vi 系のエディタって意外と使いこなしにくいから、ビジュアルなチートシートとかつくるといいのかもしれませんね。
  • トーバルズ:OS XはVistaよりマシ、でもファイルシステムはゴミ - Engadget 日本語版 (エンガジェット)

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    トーバルズ:OS XはVistaよりマシ、でもファイルシステムはゴミ - Engadget 日本語版 (エンガジェット)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/02/06
    Linus も引退の準備?
  • GClue, Inc.

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/24
    Android 案件も扱っている。
  • 「ジャパネットたかた」でLinuxが売られる日が来るなんて‥ - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    深夜にテレビを見ていたら、「ジャパネットたかた」のテレビショッピングで、Turbo Linuxの「wizpy」が紹介されていました。マルチメディアプレイヤー兼USB接続モバイルOSです。ただし、単品ではなく、ノートPC、プリンタ、無線LANの親機とのセットですが。ちなみに、ネットでは単品で売ってるみたいです。 「みなさん!OSと言えばウィンドウズとマックが有名ですが!じつは!リナックスというのもあるんです!それがこの、小さな小さなケースの中に!ぜんぶ!入ってるのです!USBで接続すると!どんなPCもほら!このように!あなたのPCとして使えるんです!」てなことを言ってました。紹介する方も力が入りすぎたのか、「騙されたと思って使ってみてください!あっ、騙されたじゃないですね、ホント!これ!便利なんです!」なんて一幕も。それにしても、こんな時代が来るなんて。 私は、仕事ではなぜかITと縁が深く、

    「ジャパネットたかた」でLinuxが売られる日が来るなんて‥ - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/11/30
    ↓ネットショップ専用初音ミクライク叩き売りインターフェース「高田声」を販売したら、大ヒットすると思う 視聴者の頭のなかには「ジャパねっと作家」が既に住んでいる気がするし
  • ずんWiki - RedhatからFedoraへ

    Redhatがサポートを終了 † Redhatがエンタープライズ版以外のサポートを終了することを発表して大分経った。 既に RH9 以外はサポートが終了しており、今後セキュリティ関連の FIX があったら自分達で対応していかねばならない。 hoge ↑ 実際のアップデート方法 † Fedora を見に行けとは言っても、手動で一個ずつ rpm を入れて行くのなんてありえない。 up2date 無いの?と言うことになる。 しかしこれも apt や yum といったソフトが解決してくれるので問題ない。 というか寧ろ今まで up2date なんて使ってた人はよくあんな面倒くさいソフト使ってられたよね、尊敬する。 とか思うくらい簡単で便利だ。 apt、yum のダウンロードは以下の URL から出来る。 http://www.fedora.us/wiki/FedoraHOWTO apt と yum