タグ

livedoorに関するryuzi_kambeのブックマーク (6)

  • Good Design Award

    livedoor Readerはニュースサイトやブログのまとめ読みツールです。Webサイトの更新情報であるフィードを、“大量に”そして“高速に”読むためだけにデザイン設計されています。「情報収集のベストプラクティス!」 その特徴としては、とにかく高速性に特化していることです。読み込みが速いことはもちろん、自らの「操作」自体を高速化してくれる“キーボードショートカット”機能が充実しています。マウスではなくキーボードを使ってテンポ良くWebページをまとめ読みできるスタイルは、雑誌や新聞をめくるような感覚に近く、これに一度慣れてしまうともう離れられないほどに快適なものです。 1つはインターネットを通じて情報収集するユーザに対して、その限りない効率化を果たせるツールです。もう1つは、日に数千といった記事を処理することを、全く苦しくなく実現できるようになります。「高速性」という目標を実現するためだけ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/10/01
    おめでとうございます! なかなか使いこなせてないけど
  • アゴラ - 池田信夫 blog

    ライブドアの協力で、オピニオンサイト「アゴラ」を立ち上げた。これは複数アカウントで投稿することによって、Huffington Postのような「言論プラットフォーム」をつくる試みだ。日では匿名掲示板の悪影響でウェブ上の言論が壊滅状態なので、専門家が実名で発言することによって、政策担当者やジャーナリスト、あるいは一般市民との交流をはかりたい。創立メンバーは次の5名である(50音順):池田信夫(上武大学大学院教授):管理人 高橋洋一(東洋大学教授) 西和彦(尚美学園大学教授) 松徹三(ソフトバン...

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/01/26
    これって Edge.co.Lab とは無関係なのかな?
  • livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : 「EDGE co.Lab」大阪遠征いってきました - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは、櫛井です。 livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : 「EDGE co.Lab」大阪遠征のお知らせ でお知らせしましたが、大阪に行ってきました。 今回はご応募いただいた中から「是非詳しくお話を伺いたい」と 思ったなかから数組の方にお会いしたという形なので、コラボすると確定 したわけではないのですが大阪遠征の様子をお届けしたいと思います。 新幹線で行ったので新大阪駅です。少し肌寒いかんじでした。 EDGE Co.Labの窓口を担当してるのは私ですが、実は技術的な窓口は弊社の 谷口公一さんに担当してもらっているので同行してもらいました。 にぽたん、と言ったほうが通じやすいでしょうか。 (持っている「EDGE Co.Labご一行様」は、今回お会いしたl.t.mのRYOさん が作ってくれたものです、ありがとうございます!) ひととおりの予定を終えて1時間限定で大阪観光もしてきま

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/11/20
    なにこのほのぼの観光えにっきw
  • Adobe もクラウドをはじめた!各社のクラウドサービスの特徴は? (ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 どうやら、2008年の Web のキーワードから「クラウド」または「クラウドコンピューティング」を外すわけにはいかなくなってきたようです。様々なインターネット企業が次々にクラウドなサービスをリリースする中、ついに Adobe もクラウドサービスをはじめたもよう。 このエントリでは、その Adobe の新しいクラウドサービスについて見ていきながら、各社の”クラウド”なサービスについてもかんたんに特徴をおさらいしてみようと思います。 長い文章を読むのがめんどくさい!という方のために、先に乱暴に特徴を挙げておくとだいたいこのような感じです(まとめとしてはこれだけで十分かも!) ・Adobe CoCoMo・・・無料、マルチメディア機能に優れたアプリケーションが開発出来る ・Salesforce・・・有料、ビジネス向けの CRM のクラウド。開発者向け無料トライアルあり。 ・

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/11/19
    長っ。なんかまとめはじめたら止まらなくなっちゃいました。。
  • 「EDGE co.Lab」始動に寄せて (ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 先週のニュースですが、先週「EDGE co.Lab」が始動したというニュースが掲載されていました。 これは開発者の悩みを解決するというとりくみということで、その悩みとして次のようなものが挙げられています。 「せっかく面白いものを作ったのに、注目が集まらない」 「サーバが貧弱でいつもサイトが重い」 「一般層への宣伝ができない」 「サイト1つでは稼げない」 なんだかこのリストを見ていると、私が以前から勝手に提唱している ガラパゴスネットワーク の構成要素とも共通する点を感じます。 拙案ガラパゴスネットワーク(仮)の再まとめと共通点 こちらの構成要素、書いたままのものでは長いので短くまとめ治すとこのような感じでしょうか。 1.Web サービス・アプリを最小単位としてネットワークが構成される 2.アクセスがサービス間を循環するようにリコメンデーションシステムが機能する 3.

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/11/07
    応募の前段階として、ひとつエントリをあげてみました。
  • ブログ:Geekなぺーじ

    Interop 2023のShowNetバックボーン詳解 Interop Tokyo 2023のShowNetバックボーンに関して、ShowNet NOCの中村遼さんからの寄稿を頂きました。 詳細であり、かつ、わかりやすい素晴らしい解説、ありがとうございます! Interop 2023のShowNetバックボーン 続きを読む... Interop Tokyo 2023 ShowNet取材動画 今年のShowNetは、初の動画取材にチャレンジしました。 これまで、ShowNetの取材をしていて、「この取材で一番楽しんでいるのは自分だな」と感じていました。 例年、ShowNet NOCの方々や、その他専門家の方々から色々なお話を伺って記事を書くのですが、取材の過程で話が凄く盛り上がっていく瞬間というのが多く、「この瞬間の楽しさ、というか熱量、を文章という形にしてしまうと伝えきれない」と感じてい

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/28
    ここにも「ヤメ扉」が。
  • 1