タグ

MozillaとLabに関するryuzi_kambeのブックマーク (4)

  • 3/1(日)24:00まで!!まだ間に合うよ!!! - SO NOTE そうのて (;^ω^)

    ブクマするだけでFirefoxのノベルティセットが貰えるかもしれない。はてなのキャンペーン Firefoxノベルティセット欲しい!とは - はてなキーワード ですが、 http://blog.spicebox.jp/labs/2009/02/mozillafirefox.html でも同じ様にブクマするだけでグッズが貰えるかもしれないキャンペーンをされてます!! 訂正 当選確率も はてな 当選者数3名、当選確率 約1/1000*1 43:27+09:00">ラボブログさん:当選者数→8名!?、当選確率 約1/25 ラボブログさん 当選者数→1名、当選確率 1/212*2 とラボブログさんの方が圧倒的に高いです!! すいません、当選者数は1名でした。。。orz とはいえ、ラボブログさんとこの方が確率は高いです(;^ω^) 応募期間ははてな同様3/1(日)24:00までなんで、ラボブログさんと

    3/1(日)24:00まで!!まだ間に合うよ!!! - SO NOTE そうのて (;^ω^)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/27
    エントリありがとうございます。
  • Mozilla Labの至宝が語る未来のFirefox

    Mozilla LabでユーザーエクスペリエンスのリードとしてUbiquityを初めとするさまざまなプロジェクトを担当するエイザ・ラスキン。ユーザーインタフェース研究の第一人者として知られる彼が未来のFirefoxについてjune29に語った。 こんにちは、june29です。Mozilla LabsからUbiquityがリリースされて約3カ月が過ぎました。この間、Ubiquityを活用するさまざまな試みがなされ、筆者も紹介記事を書かせていただきました。 今回、Ubiquityの生みの親であるMozilla Labsのエイザ・ラスキン(Aza Raskin)さんが来日されているということで、お話を伺ってきました。Mozilla LabsでユーザーエクスペリエンスのリードとしてUbiquityを初めとするさまざまなプロジェクトを担当する彼は、何と1984年生まれ。筆者と同世代です。そんな彼がU

    Mozilla Labの至宝が語る未来のFirefox
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/12/02
    もうラスキンラボって名前でいいじゃん、ってくらい至宝の存在なのかもね。/拡張昨日の開発は Mozilla 本線にも入る可能性あるということはもっと強調してもいいかも。C++ を自ら書かなくても Firefox 開発に参加可能!?
  • Weave、Ubiquityで実現する「ブラウザは知っている」

    あなたの行動を知っていて、気の利いた友達のように振舞ってくれる――。そんなブラウザが登場するのもそう遠くないかもしれない。「Weave」「Ubiquity」などを開発するMozilla Labsのエイザ・ラスキン氏の話を聞いて、そう感じた。 Webブラウザは、あなたの行動を知っていて、気の利いた友達のように振舞ってくれる――。そんなブラウザが登場するのもそう遠くないかもしれない。Mozilla Labsのエイザ・ラスキン氏の話を聞いて、そう感じた。 もちろんたいていのブラウザでは、閲覧したWebページの履歴を管理している。そういう意味ではユーザーのWeb上での行動はすでにブラウザの管理するところだ。だが、この閲覧履歴を有効に活用できていないのではないだろうか。 PCで調べたけどメモを忘れた、どうしよう? ラスキン氏はこう問いかける。「PCでお店の場所を調べたけど、駅まで着いたらメモを取って

    Weave、Ubiquityで実現する「ブラウザは知っている」
  • Firefox Developers Conference 2008 に参加しながら考える Mozilla の未来 (ラボブログ)

    « Web サービスのマネタイズについて前向きに考えてみる | メイン | 神保町で Web ブラウザの「次」を考える » Firefox Developers Conference 2008 に参加しながら考える Mozilla の未来 Photo by Ryuji Kanbe スパイスラボ神部です。 今日はせっかくの日曜日ですが、ベルサール神保町で開催されている Firefox Developers Conference 2008 に参加しています。Firefox は普段自分が道具として使っている仕事には欠かせないツールであり、また今回は海外の Mozilla People にお金を払わずに会えるという機会です(このサーチャージの高いご時世 Mozilla Japan か Mozilla Foundation が航空券と滞在費をもってくれるというのはすごいことですね) Firefox

  • 1