タグ

コミュニティと引きこもりと認知症に関するsca_fukushi-entryのブックマーク (1)

  • 民生委員の4人に1人が社会的孤立に対応 6割が高齢者:朝日新聞デジタル

    民生委員の4人に1人が、社会的に孤立した人に対応した経験があることがわかった。支援対象者の2割以上には認知症や障害があった。民生委員制度の創設100周年にあたる12日、全国民生委員児童委員連合会(全民児連)がこんな調査結果を公表した。進む高齢化の中で、公的支援が届きにくい実態が浮かび上がる。 調査は全民児連が昨年7~9月、全国の民生委員23万1551人を対象に実施。20万750人(87%)から回答を得た。3年間の任期中に社会的孤立の世帯を担当したことがある民生委員は、5万3454人(27%)に上った。そのうち、最も対応が困難だった対象者について分析した。 対象者の6割近くが65歳以上の高齢者で、75歳以上は42%。40~50代の比較的若い層も13%いた。疑いも含めて28%に障害があり、25%に認知症の症状があった。一人暮らしの高齢世帯が34%で、同居人も含めて54%に仕事がなかった。 民生

    民生委員の4人に1人が社会的孤立に対応 6割が高齢者:朝日新聞デジタル
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/05/13
    【今週のフクシ・エントリ!】“対応した課題を複数回答で聞くと、身体的な病気やけがが34%で最も多く、認知症の27%、近隣トラブルの22%と続く。引きこもり(17%)「ごみ屋敷」(16%)等も多かった”
  • 1