タグ

ソーシャルアクションと啓発活動と宗教・信仰に関するsca_fukushi-entryのブックマーク (7)

  • 【人権フォーラム】平成28年度第1回 全国人権擁護推進主事研修会報告 | 曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ

    10月11日から13日にかけて、平成28年度第1回全国人権擁護推進主事研修会が長野県上田市、佐久市において開催された。 1日目は、最初に部落解放同盟辰口支部長の深井計美かずみ氏より「歴史は問いかける」と題してご講演いただき、配付資料に掲載の差別戒名について解説された。 部落解放同盟辰口支部長 深井計美氏次に、NPO法人人権センターながの事務局長の高橋典男氏より、「差別戒名、部落差別はいま」と題してご講演いただいた。 氏は、自身が被差別部落出身ということを知ったときのことから話された。 「私が被差別部落出身と知ったのは小学5年生で、しばらくは、被差別部落出身ということを告げることが怖かったのですが、考え抜いて自分自身が被差別部落出身だということを名乗るようにしました」 人権センターながの事務局長しかし、高橋氏のその思いは、ある発言をきっかけに打ち崩されることとなった。 「高校の時の同和教育

    【人権フォーラム】平成28年度第1回 全国人権擁護推進主事研修会報告 | 曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/12/07
    【今週のフクシ・エントリ!】メンタルヘルス支援分野だけでなく権利擁護分野でも活発に議論を交わしている宗教界隈と、ソーシャルワーカーはどう協働していくのか。いろいろとユニークな取組みができそう。
  • 「世界津波の日」国連で討論会 防災教育の重要性を強調「高い場所に避難すべきだと知っていれば…」

    【ニューヨーク=上塚真由】昨年新たに制定された5日の「世界津波の日」を前に、ニューヨークの国連部で3日、防災への理解を深める討論会が行われた。津波の甚大な被害を経験した日、チリ、インドネシア、モルディブの4カ国が共催。国連大使らが自国の防災対策などについて意見を交わした。 討論会には自民党の福井照衆院議員が出席し、東日大震災で多くの子供が犠牲になったことに、「高い場所に避難すべきだと知っていれば助かったかもしれない」と防災教育の重要性を強調。また、日の別所浩郎国連大使は福島県などの復興状況に説明し、「地域を孤立させないようにすることが重要」と述べた。 インドネシアのジャニ国連大使は警戒を呼びかけるため、教会の鐘やモスクのスピーカーなどを利用していると紹介。会場からは、災害時に障害者をどう避難させるかが課題だとの意見も出された。

    「世界津波の日」国連で討論会 防災教育の重要性を強調「高い場所に避難すべきだと知っていれば…」
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/11/05
    【今週のフクシ・エントリ!】“インドネシアのジャニ国連大使は警戒を呼びかけるため教会の鐘やモスクのスピーカーなどを利用していると紹介。会場からは災害時に障害者をどう避難させるかが課題だとの意見も”
  • 元IS性奴隷の18歳「全被害者の声になる」 人権賞受賞で心境語る

    ドイツ南西部シュツットガルトでAFPのインタビューに応じるラミア・アジ・バシャルさん(2016年10月28日撮影)。(c)AFP/THOMAS KIENZLE 【10月29日 AFP】イラクの少数派ヤジディー(Yazidi)教徒で、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に2年近く性奴隷として拘束された末、脱出に成功したラミア・アジ・バシャル(Lamia Haji Bashar)さん(18)が28日、AFPの取材に応じ、いつの日かヤジディー教徒の「声」になりたいという思いが、悪夢のような体験を切り抜ける原動力になったと語った。 バシャルさんは前日の27日、欧州連合(EU)の欧州議会(European Parliament)による権威ある人権賞「サハロフ賞(Sakharov Prize)」を、同じくヤジディー教徒でISの奴隷として拘束されていたナディア・ムラド(Nadia Murad)さんと

    元IS性奴隷の18歳「全被害者の声になる」 人権賞受賞で心境語る
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/10/30
    【今週のフクシ・エントリ!】“人々が私の味方だと思えるようになったので、自分が以前よりも力強くなった気がする。私の取り組みに共感してくれる人が大勢いる”
  • 【人権フォーラム】 ハンセン病に対する差別や偏見をなくすために~「らい予防法」の廃止から20年~ | 曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ

    はじめに 国の隔離政策の根拠となった、「らい予防法」の廃止から今年で20年になります。 今回は、ハンセン病差別について、また、現状の課題や仏教者が加担してきた過ちなどについて改めて考えたいと思います。 ハンセン病とは ハンセン病は、「らい菌」という細菌によって起こる慢性感染症の一つです。1873年に「らい菌」を発見したアルマウェル・ハンセン博士の名前をとって、現在ではハンセン病といいますが、かつては「らい(癩)病」または「らい」と呼ばれていました。らい菌は純粋培養ができない微弱な菌であり、例え感染しても、発病するのはごく稀です。事実、現在日においてハンセン病を発病する人はほとんどいません。たとえ新患と診断された場合でも、早期に発見し適切に治療すれば、後遺症もなく治る病気です。 ですから、これまで療養所で働いてきた職員が感染したことはありません。感染し発病する要因としては、よほど身体の抵抗

    【人権フォーラム】 ハンセン病に対する差別や偏見をなくすために~「らい予防法」の廃止から20年~ | 曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/09/06
    【今週のフクシ・エントリ!】“ハンセン病患者の方々を排除し、社会に恐怖をかき立てるような間違った教えを広め、曹洞宗はじめ仏教教団が加担してきたことを至心に懺悔しなくては”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/08/31
    【今週のフクシ・エントリ!】“「ハンセン病患者・回復者の尊厳の尊重とホリスティック・ケアに向けて」の最終文書「結論と勧告」が伊・西・ポルトガル・仏・英語の5ヶ国語でカトリックの全ての教会に配布”
  • ハンセン病の差別解消に向け議論 バチカンで国際シンポ:朝日新聞デジタル

    ハンセン病の患者・元患者への差別解消に向けた国際シンポジウム(法王庁保健従事者評議会、日財団主催)が9日、バチカン(ローマ法王庁)で始まった。仏教やイスラム教など各宗教の指導者や元患者ら約250人が2日間にわたり議論し、世界への提言をまとめる。 バチカンでハンセン病に特化したシンポジウムが開催されるのは初めて。キリスト教の聖書にはハンセン病に類似した皮膚の病気の記述があり、恐ろしい病気として中世から強制隔離などの差別や偏見の対象となった。世界保健機関(WHO)のハンセン病制圧特別大使を務める笹川陽平・日財団会長は「ハンセン病は神からの罰だとの誤解がまだある」と指摘。ハンセン病に対する正しい理解の促進を呼びかけた。 フランシスコ法王は2013年の就任後、「出世主義はハンセン病」などと述べたことがある。笹川氏はこの比喩に抗議。8日にバチカンで開かれた行事で法王に「ハンセン病を悪い例えに使わ

    ハンセン病の差別解消に向け議論 バチカンで国際シンポ:朝日新聞デジタル
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/06/10
    【今週のフクシ・エントリ!】“(聖書のハンセン病に似た皮膚病の記述で差別・偏見を産んだ面もあり)「ハンセン病は神からの罰だとの誤解がまだある」と指摘。ハンセン病に対する正しい理解の促進を呼びかけ”
  • NCC在日外国人の人権委員会、ヘイトスピーチ解消法成立受け声明発表 意義評価も問題指摘

    キリスト教協議会(NCC)在日外国人の人権委員会は6日、「ヘイト・スピーチ解消法成立に際しての声明」(3日付)をNCCの公式サイトで発表した。 同委員会はまず声明で、5月24日に「邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」(ヘイトスピーチ解消法)が、衆議院会議で可決・成立した歴史的背景とともに、同委員会が、「『小さくされた者』たちと共に歩まれたイエス・キリストに従い、その正義と平和のメッセージを伝えまた実現し、神によって創られた全ての命が尊重される真の多文化共生社会を目指し」、在日外国人の人権を保障するための法改正と法整備を求め続けてきたことなどに言及している。 その上で、同法について、「在日外国人に対する『差別的言動』が、被害者の『多大な苦痛』と『地域社会に深刻な亀裂を生じさせている』という害悪を認め、その解消を『喫緊の課題』(第1条)であるとして『

    NCC在日外国人の人権委員会、ヘイトスピーチ解消法成立受け声明発表 意義評価も問題指摘
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/06/10
    【今週のフクシ・エントリ!】“(日本初の反人種差別理念法としての意義を有し、成立に尽力された関係各位に敬意表すると評価した一方)人種差別撤廃条約による『人種差別』の定義が採用されていないのは重大な問題”
  • 1