タグ

住まいと雇用・労働と啓発活動に関するsca_fukushi-entryのブックマーク (1)

  • 静岡市移住は3倍増 子育て世代に人気 都心の支援センター奏功

    政令指定都市で初の人口70万割れとなった静岡市。都心への利便性と自然に囲まれた立地から、平成28年度は前年度比3倍増の29世帯となった。27年に東京・有楽町に開設した静岡市移住支援センターの役割も移住者増に一役担ったようだ。 静岡市の人口は平成2年の73万9300人(国勢調査)をピークに減少傾向。27年10月発表の市人口ビジョンによると、高校生の約半数が市外への大学や就職で、人口減少の一因。27年の65歳以上の高齢者割合は28・6%で15年前より10ポイントも増加した。政令指定都市では北九州市の29・3%に次いで2番目。 そこで、人口流出の歯止め策として、都民らに移住を呼び掛ける市移住支援センターが開設されたのだ。同センター相談員の大林礼奈さんは「最近では地方に活躍の場を探す移住ブームがきている」と話す。 年代別移住者は、30代が一番多く、大半が転職者という。市では独自の待機児童対策など、

    静岡市移住は3倍増 子育て世代に人気 都心の支援センター奏功
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/05/20
    【今週のフクシ・エントリ!】“人口流出の歯止め策として都民らに移住呼び掛ける市移住支援センターが開設(略)移住者は30代が最多で大半が転職者。市では独自の待機児童対策など、子育て世代に優しい施策を実施”
  • 1