タグ

子ども・子育てと国際情勢と就労支援に関するsca_fukushi-entryのブックマーク (6)

  • ILO:世界の女性、子育て・介護で6億人就業逃す 報告書 - 毎日新聞

    【ジュネーブ共同】国際労働機関(ILO)は28日、子育てや介護の負担増大により、全世界で約6億人の女性が就業の機会を奪われているとの報告書を発表した。女性の社会進出を促進するためにも子育てや介護を補助する教育や福祉、保健などの産業への投資が必要だとしている。 高齢化の進展などで介護が必要な人が増える中で、対策を取らないと人手不足に陥り「子育てや介護が危機的な状況になる恐れがある」とも警告している。 報告書によると、2015年に世話や介護が必要な子どもや高齢者は世界に21億人いるが、30年には23… この記事は有料記事です。 残り279文字(全文530文字)

    ILO:世界の女性、子育て・介護で6億人就業逃す 報告書 - 毎日新聞
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/06/29
    #フクシ・エントリ “高齢化の進展などで介護が必要な人が増える中で、対策を取らないと人手不足に陥り「子育てや介護が危機的な状況になる恐れがある」とも警告”
  • 子育て世代の男性の就労と家事・育児手伝い事情を時間の観点からさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・2017年の男性雇用者のうち週60時間以上の就業時間者は11.6%。30歳代~40歳代で多め。 ・週60時間以上の就業時間者比率は今世紀に入ってから減少傾向。 ・諸外国と比較すると日の幼い子供を持つ夫の家事・育児時間は短め。 兼業世帯の増加や育児休業が話題として取り上げられるに連れ、男性の家事・育児手伝いにも注目が寄せられている。そこで「子育て世代における男性の就労時間」と「子供を含む世帯を持つ男性の家事・育児手伝い事情」について、いくつかの指標を算出し、確認していく。 単純に総時間だけで無く、インターバル的な面でも手間がかかる子育てでは、夫婦間の連携・協力が欠かせない。例えば乳児の夜泣きでは、夜中でも数十分の間隔で起きて、あやす必要が出てくる場合もある。多くの世帯は「夫が世帯を収入面で支える就労を行い」「女性は専業(専業主婦)で、あるいはパート・アルバイトをしながら(兼業主婦)家事や

    子育て世代の男性の就労と家事・育児手伝い事情を時間の観点からさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/03/02
    #フクシ・エントリ “「夫の家事育児への参加機会少ない」原因は今件説明したように「夫の残業が多い」のが一因なのも間違い無い。ただしそれだけでは無く、社会習慣的なものをはじめ他にも多様な要素が考えられる”
  • 日本の若者の10人に1人がニート、その多くは専業主婦 OECDは「保育サービスの拡充」を呼びかけ | キャリコネニュース

    の若者の10人に1人は、仕事も通学もしていない、いわゆる「ニート」であることがわかった。経済協力開発機構(OECD)は、日の15~29歳の若者について調査したレポート「若者への投資:日」を5月29日に発表。日ニートの特徴や若者の貧困の実態が明らかになった。 日ニートの割合は、2015年には10.1%だった。これはOECD平均の14.7%を下回っている。しかし求職活動をしていないニートの割合は諸外国よりも高い。日では3分の2以上のニート仕事を探していないのだ。 日では学歴ニートの割合にはあまり関係がない それは日ニートの多くが、家事や育児のために働いていない女性、いわゆる専業主婦だからだ。日ではニートを「15~34歳で非労働力人口のうち、家事も通学もしていない者」と定義しており、専業主婦はニートに含まれない。しかしOECDではたとえ家事をしていても、就業も通学も

    日本の若者の10人に1人がニート、その多くは専業主婦 OECDは「保育サービスの拡充」を呼びかけ | キャリコネニュース
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/05/31
    【今週のフクシ・エントリ!】“(OECD定義では専業主婦もニートに含まれ)家事と育児が理由でニートになっている女性の半数は働く意欲を持っている。子どもを預けられる環境が整っていないために、働くことができない”
  • オランダの育休は日本より短いのに「子育て」は圧倒的にしやすい | ライフハッカー・ジャパン

    週40時間労働が最大で、サービス残業は存在しない まず、オランダ人はどのくらい働くのか? アレックスさんに聞いてみたところ、こんな答えが返ってきました。 「一般的な働き方は、週5日、7時間から8時間(週36から40時間)ですが、まわりの人(家族、友人)の話、あるいは一般的に知られている情報からお話すると、週4日勤務(週32時間、あるいは36時間の勤務)をしている人が多いです」 しかも、オランダでは残業はあまりありません。正確に言うと、業種によっては残業が必須なところもあるのですが、日との決定的な違いは、残業の管理がきっちりとしていて必ず残業代が支払われ、「サービス残業」などという概念が存在しないことです。もちろん、その残業も必要な分だけです。もしかしたら日の感覚だと、逆に「これで、よく仕事が回るなあ」と思われるかもしれません。 実際、オランダでは夏の晴れた日のカフェテラスでは、昼からワ

    オランダの育休は日本より短いのに「子育て」は圧倒的にしやすい | ライフハッカー・ジャパン
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/02/14
    【今週のフクシ・エントリ!】“オランダで子育てがしやすい理由は、「フレキシブルに働ける労働制度」や「会社や周囲の人の理解」があることが要因であり、必ずしも「休みの長さ」だけではない”
  • 企業の良い行いが子どもを幸せにする

    仕事のロールプレイを通して、働くことの楽しさを子どもに伝えるエンターテインメント施設「キッザニア」。1999年にメキシコで生まれ、現在は世界19カ国で展開している。創業者であるハビエル・ロペスCEO(最高経営責任者)は、子どもだけでなく高齢者や障害者も集う仕組みを作り、企業として「良いこと」をし続ける重要性を強調する。 一方、YKKの吉田忠裕会長CEOは、ものづくりの楽しさを伝えるイベントやサッカー大会の協賛などを通して、子どもが社会で能力を発揮できる環境作りに取り組み続けている。 共に米ケロッグ経営大学院の同窓である2人が、子どもが夢や目標を持って育つためにはどうすればよいか、親や企業、社会のあり方について語る。 (まとめ:河野紀子) 吉田忠裕会長CEO(以下、吉田):キッザニアは1999年の創業。現在は世界19カ国、24カ所で運営しています。ハビエルさんはキッザニアをどのようなコンセプ

    企業の良い行いが子どもを幸せにする
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/12/10
    【今週のフクシ・エントリ!】“子どもにとっては、楽しい場所であることが大事。一方、大人は子どもに価値ある経験を与えたい”
  • 偏見に挑む、アルゼンチン初のダウン症保育士

    アルゼンチン北部コルドバにあるヘルモニト保育園で、園児たちと遊ぶ保育士のノエリア・ガレラさん(2016年9月29日撮影)。(c)AFP/DIEGO LIMA 【11月18日 AFP】(更新)ノエリア・ガレラさんは子どもの頃、「モンスター」と呼ばれて保育園への入園を拒まれた。だが31歳になった彼女は今、保育士として働いている。 ガレラさんは、偏見にさらされながらもアルゼンチンで初めて保育士になったダウン症患者だ。世界的に見ても数は多くないだろう。認知機能障害者が保育士になれるのか──ガレラさんは、こうしたタブーに挑んだ前例を作った。 北部コルドバ(Cordoba)にあるヘルモニト保育園でガレラさんが受け持つ2歳児と3歳児のクラスでは、子どもたちが彼女を慕って周りに集まってくる。読み聞かせの時間になると、子どもたちはガレラさんに言われた通りきちんと座り、彼女が歯をむき出してサメのまねをしながら

    偏見に挑む、アルゼンチン初のダウン症保育士
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/11/19
    【今週のフクシ・エントリ!】“採用してすぐにガレラさんが強い使命感を持っていることが分かったと(元園長の)セネストラーリ氏は言う。「園児たちが一番求めているものを彼女は与えたんです。それは愛情です」”
  • 1