タグ

若者支援と公衆衛生・健康増進と教育に関するsca_fukushi-entryのブックマーク (2)

  • Dr.北村が語る現代思春期:「妊娠ワンストップセンター」 安心して相談できる施設を - 毎日新聞

    僕の所属している日産婦人科医会では、「妊娠ワンストップセンター」を整備しようとさまざまな取り組みをしています。耳慣れない言葉でしょうが、計画していない妊娠に戸惑いながらも相談する方法を持たない10代の若者たちが、安心して訪れることのできる施設をイメージしてください。2016年の出生数と同年度の中絶数をみると、15歳以下で出生が189件、中絶が839件で、足し合わせたものを妊娠総数として、この年代の中絶割合は81・6%となっています。しかも、若年妊娠・出産が、生まれた子どもの虐待による死亡事例の主な要因であるなど、社会的に深刻な問題です。 10代の若者の性行動を否定するだけでは解決を図ることはできません。可能な限り性交開始時期を先延ばしするに越したことはありませんが、仮に性交が行われるのであれば、確実な避妊と性感染症予防を徹底させることが性教育の基です。しかし、わが国の場合、10代に推奨

    Dr.北村が語る現代思春期:「妊娠ワンストップセンター」 安心して相談できる施設を - 毎日新聞
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/06/25
    #フクシ・エントリ “可能な限り性交開始時期を先延ばしするに越したことはありませんが、仮に性交が行われるのであれば、確実な避妊と性感染症予防を徹底させることが性教育の基本”
  • 世界の子供・若者支援へ1100億円=岸田外相、国連会合で表明:時事ドットコム

    世界の子供・若者支援へ1100億円=岸田外相、国連会合で表明 ニューヨークの国連部で開かれた会合で演説する岸田文雄外相=17日 【ニューヨーク時事】岸田文雄外相は17日午後(日時間18日未明)、ニューヨークの国連部で開かれている「持続可能な開発目標(SDGs)」達成に向けた閣僚級会合で演説し、子供・若年層を対象に、今後2年間で約10億ドル(約1100億円)の国際支援を行うと表明した。  外相は「次世代に焦点を当てた施策を重視していく」と強調。教育、保健、防災、ジェンダーの分野を中心に支援し、内戦下のシリアでは国連機関と連携して校舎の復旧や教員養成、避難民の教育などに拠出する。  また、途上国での事業を支援するために設けられている国際協力機構(JICA)の制度を積極的に活用する方針も示した。SDGs達成に取り組む民間企業を後押しする狙いだ。  外相は「日国内におけるSDGs認知度向上

    世界の子供・若者支援へ1100億円=岸田外相、国連会合で表明:時事ドットコム
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/07/19
    #フクシ・エントリ “教育、保健、防災、ジェンダーの分野を中心に支援し、内戦下のシリアでは国連機関と連携して校舎の復旧や教員養成、避難民の教育などに拠出”
  • 1