タグ

若者支援と公衆衛生・健康増進と貧困対策に関するsca_fukushi-entryのブックマーク (2)

  • 若い世代の死因、自殺最多=15~39歳「深刻」-政府白書:時事ドットコム

    若い世代の死因、自殺最多=15~39歳「深刻」-政府白書 政府は30日、2017年版の自殺対策白書を閣議決定し公表した。自殺者数は減少傾向にある中、死亡原因は15~39歳で自殺が依然として最も多く、白書は「社会をけん引する若い世代の自殺は深刻な状況にある」としている。  年間の自殺者数は03年の3万4427人をピークに減少。15年に2万4025人、16年は2万1897人となり、22年ぶりに2万2000人を割った。  人口動態統計を基に15年の死因順位を5歳ごとの年齢層別に見ると、10代前半や40歳以上は「がん」が最多で、2位に「自殺」「心疾患」が並ぶ。一方、15~39歳はいずれも前年と同様に「自殺」が最も多い。中でも20代後半は2位がんの3.8倍、20代前半も2位「不慮の事故」の2.9倍だった。  全体の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)は18.5人で、先進7カ国の中で最も高い。厚

    若い世代の死因、自殺最多=15~39歳「深刻」-政府白書:時事ドットコム
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/05/30
    【今週のフクシ・エントリ!】“15~39歳はいずれも前年と同様に「自殺」が最も多い。中でも20代後半は2位がんの3.8倍、20代前半も2位「不慮の事故」の2.9倍”
  • 「若者の貧困」を招く、精神疾患増加の実態

    最も若者が生きにくい先進国 若者たちは元気で健康的なはずだという思い込み(青年健康説)を、あなたもどこかに抱いてはいないだろうか。 実は彼らの健康はいま、急速に脅かされている。特に労働現場において、長時間労働やパワハラの横行などにより、精神疾患を発症する人々が増えている。彼らが受診する診療科目で、最も多いのは精神科や神経科であることをご存じだろうか。これは年々上昇傾向にあり、減少に転じる気配はない。現在進行形で、日社会は若者の精神をむしばんでいる。 それに伴い、若者の自殺率も高い特徴がある。事実として、主要先進国において、若者(15〜34歳)の死因トップが自殺であるのは日だけであり、若者の自殺死亡率は日がダントツなのである。世界で最も若者が生きにくい先進国だと言っても差し支えないと思う。統計データは実に正直だ。 うつ病や不安神経症などの精神疾患は、人々の命を容易に絶たせる悪魔だ。精神

    「若者の貧困」を招く、精神疾患増加の実態
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/10/24
    【今週のフクシ・エントリ!】“出身家庭の所得の多寡、教育資源の量によって、進学先や将来が決定づけられてしまうことがよいとはまるで思えない”
  • 1