タグ

貧困対策とひとり親家庭支援と防災・災害時支援に関するsca_fukushi-entryのブックマーク (2)

  • 大阪震度6弱:全壊・半壊世帯に一律5万円 府が義援金 | 毎日新聞

    大阪府は27日、大阪北部地震で住宅が全壊・半壊した被災世帯に一律5万円、死者の遺族に100万円を義援金から配分すると発表した。一部損壊については、基準日に避難所に避難していたことが条件で、住民税非課税や一人親、障害者手帳を持つ人がいる各世帯を5万円配分の対象とし、第1次として7月上旬から配る。 また、通勤時間帯を直撃した18日朝の地震の初動対応などを検証し、南海トラフ巨大地震対策を見直す委員会を7月中旬に設置することも明らかにした。 府内の住宅被害は27日現在で1万1899棟で、うち一部損壊が99.8%を占める。「被災者生活再建支援法」による公費の支援は、一部損壊の場合は対象外。さらに大阪北部地震では、同法が適用されない見通しで、府が独自支援として打ち出した。

    大阪震度6弱:全壊・半壊世帯に一律5万円 府が義援金 | 毎日新聞
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/06/29
    #フクシ・エントリ “死者の遺族に100万円を義援金から配分(略)一部損壊では、基準日に避難所に避難していたことが条件で、住民税非課税や一人親、障害者世帯を5万円配分の対象とし、第1次として7月上旬から配る”
  • 熊本地震被災者、児童扶養手当を満額支給も 厚労省通知:朝日新聞デジタル

    低所得のひとり親に支給される児童扶養手当の受給者が熊地震で被災し、住宅など財産の約2分の1以上に損害を受けたら、来年7月分まで臨時的に所得制限をなくし、満額が支給される。厚生労働省が15日付で都道府県に通知した。 児童扶養手当は所得に応じて支給額が決まる。満額は1人目で月4万2330円で、被災して満額を受けるには証明書類が必要。後日、今年1年間の所得を確認し、一定額を超えていたら返還を求める。また、新たに受給を申請する際、戸籍や所得証明といった必要書類がそろわなくても柔軟に対応することを求めた。 ひとり親に子どもの修学資金などを貸し付ける「母子父子寡婦福祉貸付金制度」を利用している場合は、返済を猶予し、猶予期間中の利子は課さないことも盛り込んだ。

    熊本地震被災者、児童扶養手当を満額支給も 厚労省通知:朝日新聞デジタル
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/04/17
    【今週のフクシ・エントリ!】“熊本地震で被災し、住宅など財産の約2分の1以上に損害を受けたら、来年7月分まで臨時的に所得制限をなくし、満額が支給”
  • 1