タグ

難病対策と啓発活動とバリアフリーに関するsca_fukushi-entryのブックマーク (1)

  • 東京新聞:ヘルプマークが「JIS」に 五輪に向け普及に弾み:社会(TOKYO Web)

    外見からは障害があると分かりにくい人が周囲に援助を求めやすいよう東京都が作った「ヘルプマーク」が、七月にも日工業規格(JIS)に加わる見通しになった。二〇二〇年東京五輪・パラリンピックに向け、国内の統一マークとして普及に弾みがつきそうだ。 三十一日の経済産業省の有識者委員会で、JIS改正案に盛り込むことが決まった。今春開かれる国の審議会やパブリックコメントの手続きを経て正式決定され、早ければ七月にJISに加えられる。 ヘルプマークは義足を利用する人や内臓の機能障害がある人らが必要な援助を得やすくなるよう、一二年十月に都が作った。車両の優先席付近に説明を掲示し、マークをかたどった赤い樹脂製のひも付きカードを都営地下鉄やバスの営業所で無料で配布し、昨年末までに十六万人が受け取った。

    東京新聞:ヘルプマークが「JIS」に 五輪に向け普及に弾み:社会(TOKYO Web)
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/02/02
    【今週のフクシ・エントリ!】“経産省の有識者委で、JIS改正案に盛り込むことが決まった。今春開かれる国の審議会やパブリックコメントの手続きを経て正式決定され、早ければ七月にJISに加えられる”
  • 1