タグ

メディアと政治に関するspirobisのブックマーク (27)

  • (社説)杉田水脈氏 もう議員の資格はない:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)杉田水脈氏 もう議員の資格はない:朝日新聞デジタル
    spirobis
    spirobis 2023/09/24
    杉田が差別投稿をしたのは2016年。比例中国Bから通ったのが2017年の総選挙。だったらあの総選挙の時点で掘り起こして、資格がなかったと言えよ。遅すぎるよ朝日。
  • 「LGBTなんかいらない」参政党・神谷議員が発言。産経新聞後援イベントで

    7月11日夕刻、世田谷区の千歳烏山区民センターで「第38回烏山講演会 『情報戦で負け続ける日人』」が開催された。講師は参政党事務局長で参議院議員の神谷宗幣氏。 同議員はここで、参政党結党の逸話などを語ってPRしつつ、「精神病は薬で作っている」「LGBTなんかいらない」「ワクチンが先にあって売るためにウイルスを撒いた可能性ある」「打てば打つほど死ぬと言われている」「米大統領選で不正がどんどん出てきた」など、差別発言や毎度おなじみの反ワクチン思想と陰謀論を広げていた。

    「LGBTなんかいらない」参政党・神谷議員が発言。産経新聞後援イベントで
    spirobis
    spirobis 2023/07/17
    神谷は国会議員になる前に「龍馬プロジェクト」なるものを組織し、保守系(杉田とか)との関係を築いている。そういう意味では、産経のガードが甘いのは当たり前。そして「情報戦」の一部と産経の主張は、好相性。
  • 総務省|政治的公平に関する文書の公開について

    3月2日、小西洋之議員が、放送法第4条第1項に定める「政治的公平」の解釈について、当時の総理補佐官と総務省との間のやりとりに関する一連の文書を公開しました。 これを受けて総務省では、公開された文書について、総務省に文書として保存されているものと同一かといった点についてこれまで慎重に精査を行った結果、小西議員が公開した文書については、すべて総務省の「行政文書」であることが確認できましたのでお知らせします。 なお、既に同じ内容の文書が、一般に公開されていることに鑑みて、全て公表することとしました。また、その記載内容の正確性が確認できないもの、作成の経緯が判明しないものがある点にはご留意いただければと思います。 連絡先 情報流通行政局放送政策課 Email: housei-seisaku_atmark_soumu.go.jp (スパムメール防止のため、アットマークを「_atmark_」としていま

    総務省|政治的公平に関する文書の公開について
  • 「私はこうやって筑紫哲也さんへ電話攻撃をした」元信者が語る旧統一教会の"抗議電話"の手口 政治家が「関係を断ちます」と明言できない理由

    なぜ、政治家は「関係を断ちます」と明言できないのか 激しい言葉で威圧されたり、脅されたりすれば、当然恐怖心を抱きます。しかし、こんなことをしたら、すぐに警察に通報されて逮捕されることになるでしょう。したがって、巧みな者たちは、直接的ではないかたちで恐怖心を与えるような言葉を発します。 まさに、旧統一教会で教えられる「教えに背いた行動をすると、地獄の地獄に行く。悪霊がとりついて事故にあう、病気になる、家族に不幸が訪れる」は、マインドコントロールをする言葉といえます。 いま、政治家と旧統一教会のつながりが次々に明らかになってきています。なかには、旧統一教会の関連団体のイベントに参加し、信者の前で教団の活動をほめ称えるような話をする人もいます。すでに教団の関連団体から選挙協力も受け、教団の組織票の配分まで受けていた議員の話まで出てきています。 そのなかには、過去に霊感商法の手法で物品を売り、多額

    「私はこうやって筑紫哲也さんへ電話攻撃をした」元信者が語る旧統一教会の"抗議電話"の手口 政治家が「関係を断ちます」と明言できない理由
  • 《沖縄県知事選》『ちむどんどん』好きを公言する玉城デニーら3候補 「本当に見ているのか」と聞いてみると… | 文春オンライン

    沖縄知事選がおこなわれ、玉城デニー氏が当選しました。 私は選挙戦の序盤と終盤に沖縄入りし、候補者の演説を見たり、地元の人たちの話を聞いたりして過ごしました。そのなかで、どうしても気になったことが一つあったのです。 それは告示日に琉球新報に載った『立候補予定3氏の横顔 私の公約』(8月25日)というページでした。 おさらいすると、知事選の立候補者は次の3名。 『玉城(たまき)デニー』氏(62) 無所属現職で「オール沖縄」勢力が支援 =共産、立民、社民、社大、にぬふぁぶし、れいわ推薦= 『佐喜真淳(さきまあつし)』氏(58) 無所属新人で政権与党が支援する前宜野湾市長 =自民、公明推薦= 『下地幹郎(しもじみきお)』氏(61)無所属新人で前衆院議員 候補者3人の「共通点」とは? 3名は地元紙の質問にいろいろ答えていた。「好きなテレビ番組」という項目もあった。玉城デニー氏と下地幹郎氏はNHKの朝

    《沖縄県知事選》『ちむどんどん』好きを公言する玉城デニーら3候補 「本当に見ているのか」と聞いてみると… | 文春オンライン
    spirobis
    spirobis 2022/09/13
    ミキオの回答が最も面白かった。何か思うところがあるのかもしれなくて、ミキオはそこそこ追いかけているんじゃないかと思う。デニーは登場人物の話し方を追ったコメントをしたところは、観察はしているな、と。
  • 安倍晋三元首相追悼のクラファン、4000万円集まる 「産経新聞」主催、購入者殺到で目標額の8倍に

    安倍元首相は7月8日、奈良県内で参院選の応援演説中に、山上徹也容疑者(41)に銃撃され、死亡した。山上容疑者は暗殺要因に、宗教団体「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)と安倍元首相の関係性を指摘したことから、国会議員と同団体の関係性が問題になった。元信者や有識者の指摘で「霊感商法」とされる手法を用いた集金方法も問題となり、消費者担当の大臣も兼務する、河野太郎デジタル相は消費者庁に、霊感商法に関する検討会を設置する方針を示している。 関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)の売れ行きが好調だ。同製品は「着るエアコン」とも呼ばれており、ビジネスパーソンを中心に売り上げを伸ばしている。 「涙が止まらない」──破壊された街の3

    安倍晋三元首相追悼のクラファン、4000万円集まる 「産経新聞」主催、購入者殺到で目標額の8倍に
    spirobis
    spirobis 2022/08/16
    安倍さんを信奉していた人がそれだけいた、ということの証左か。どこからそれだけのムーブが出ているかが個人的に気になる。
  • 「情報ライブ ミヤネ屋」での事実無根発言に抗議し、謝罪・是正を求める/共産党・植木広報部長がコメント

    テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」中のコメンテーター発言について、日共産党の植木俊雄広報部長は23日、次のようなコメントを出しました。制作した読売テレビに後日申し入れます。 読売テレビが制作・放送した7月22日の「情報ライブ ミヤネ屋」において、日共産党国会議員団の「旧統一協会問題追及チーム」発足や野党の動きが紹介された。 この問題について、わが党は、1970年代以来、旧統一協会による「霊感商法」や高額献金、洗脳とマインドコントロールなどの深刻な被害の実態について「赤旗」や出版物でくり返し取り上げ、社会的に警鐘を鳴らしてきた。また、国会質問などで政府に厳正な対応と被害者の救済を一貫して求めてきた。さらに、旧統一協会が「国際勝共連合」という反共謀略集団として活動し、政治家との癒着を深めてきたことが、問題解決の障害になり、被害を広げる問題にもなっているのではないかと追及・批判してきた。

    「情報ライブ ミヤネ屋」での事実無根発言に抗議し、謝罪・是正を求める/共産党・植木広報部長がコメント
  • 江川紹子さんのコメント: この記事には、大事なことがほとんど書かれていない。まず、教団側がメディアを選定し... - Yahoo!ニュース

    この記事には、大事なことがほとんど書かれていない。 まず、教団側がメディアを選定し、全国紙とNHK、民放キー局に絞って会見を行ったこと。統一教会と自民党の関係を書いてきた雑誌やカルト問題を追いかけてきたフリーランスのジャーナリストなどは排除された。なぜ、その事実に触れないのか。 第2に、教団と安倍晋三氏、自民党との関係について全く書かれていない。容疑者は、安倍氏が教団フロント組織のイベントで行った演説動画を見て、安倍氏を標的にした、との供述が報じられており、極めて重要なポイントだが、質問さえ出なかったのか? 第3に、容疑者母の献金額や頻度、家庭の崩壊状況など、事件の直接的な動機に関わることについて、教団は「捜査中」を理由に明かしていない。それに対し、取材陣はどれほど説得・追及し、教団がどう対応したのか。 そうしたことを書かないのは、教団から選ばれたメディアだからか。

    江川紹子さんのコメント: この記事には、大事なことがほとんど書かれていない。まず、教団側がメディアを選定し... - Yahoo!ニュース
    spirobis
    spirobis 2022/07/11
    江川紹子によるコメント。短いながらも教団の記者会見におけるメディアの選別の問題点を説く。特に旧統一教会問題はフリーランスで動く記者が精力的に活動しており、その面々を避けた側面は間違いなくあるだろう。
  • 安倍晋三さんを死なせたのは誰だ フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

    岸田首相の涙でわかった 7月8日昼前に安倍晋三元首相銃撃の一報が入った後、心肺停止の情報、「ドーンドーン」という銃撃音、安倍氏が倒れている映像などが次々に入ってきて、胸の中に重い塊が入っているような苦しさを感じた。 午後3時前に遊説から急きょ東京に戻り、「ぶら下がり」取材に応じた岸田文雄首相が涙ぐんでいるように見えたので「やはりダメなのか」とわかった。 ぶら下がり取材に応じた岸田首相(8日午後3時前) この記事の画像(19枚) テレビの映像や音声がつらくて、何か救いを求めるようにネットを見ていたら、評論家の八幡和郎さんが「アゴラ」というサイトに「安倍狙撃事件の犯人は反アベ無罪を煽った空気だ」という文章を載せていたので読んでみた。 「安倍をたたき切れ」 八幡さんは「狙撃事件の犯人がいかなる人物かはあまり重要でない」とした上で、「安倍晋三氏については、特定のマスコミや有識者といわれる人々が、テ

    安倍晋三さんを死なせたのは誰だ フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
    spirobis
    spirobis 2022/07/09
    平井は一旦この件について冷静に見れていなさすぎる。
  • 対立するプーチン、ゼレンスキー両大統領 その心理は? | 百寿者に学ぶ バランス健康術! | 米井嘉一 | 毎日新聞「医療プレミア」

    前回の「陰陽五行学説」に続き、いま世の中の関心の的になっているロシアウクライナ侵攻にからめ、対立を深めるロシアのプーチン、ウクライナのゼレンスキー両大統領について、この説に照らすとどうなるのか、考えてみました。泥沼化した争いを解決へと導く鍵となるのは何でしょうか? 突然のがん宣告で頭が真っ白に 「陰陽五行による心理療法は存在する」。私の師匠はこう言っていました。 私はこれまで、遼寧中医薬大学付属日中医薬学院の韓晶岩学院長より指導を受けました。陰陽五行学説によれば、「怒」「喜(笑)」「憂(思)」「悲」「恐」という五つの人の感情(五情)の調和を図れば健全な状態でいられるといいます。 師匠の教えに従って、以前、単行「陰陽五行による心の癒しの音楽」を執筆しました。まず、はじめに実際の症例を紹介します。 ・がんと宣告された演奏家(男性・35歳) ある日、彼は医師から検査結果について説明を受けま

    対立するプーチン、ゼレンスキー両大統領 その心理は? | 百寿者に学ぶ バランス健康術! | 米井嘉一 | 毎日新聞「医療プレミア」
    spirobis
    spirobis 2022/06/17
    『ムー』ですら載るかと疑うくらい意義がわからない記事。
  • 朝日新聞社による不公正な処分についての見解|峯村健司

    4月13日付けで朝日新聞社から停職1カ月の処分を受けます。元々、4月20日の退職が決まっていたため、実質的には1週間の停職となります。 私は、最大の政治トピックの一つになっているニュークリアシェアリング(核共有)について、重大な誤報記事が掲載されそうな事態を偶然知り、それを未然に防ぐべく尽力し、幸いにして、そのような誤報は回避されました。 朝日新聞社は、そのような私の行為について、「特定の個人や勢力のために取材・報道をしてはならず」「取材先と一体化することがあってはならず」といった社内で定めた朝日新聞記者行動基準に反するとして、「停職1ヵ月」の処分をくだしたものです。 ご心配をおかけした皆様に今回の経緯を詳しく説明いたします。 【経緯】 事の発端は、3月9日、安倍晋三議員が週刊ダイヤモンドの記者(以下、「A記者」)から独占インタビューを受けた際、A記者がニュークリアシェアリング(核共有)に

    朝日新聞社による不公正な処分についての見解|峯村健司
    spirobis
    spirobis 2022/04/07
    一番深刻なのは、記事の誤認を自ら正さず、他者の昵懇な記者に丸投げした安倍サイドの報道の自由に関する無理解ぶりではないだろうか。かなり悪質な対応。
  • "捏造"の汚名着せられ攻撃の的となった新聞記者を追った『標的』西嶋真司監督インタビュー | ムビコレ | 映画・エンタメ情報サイト

    『標的』西嶋真司監督インタビュー なぜ彼だけが集中攻撃を受けたのか? メディア、社会のあり方を問うドキュメンタリー #メディア#標的#歴史#社会問題#西嶋真司 2022.02.12 JNNソウル特派員だった私も同じ内容を報じたのに、なぜ彼だけが標的に? ドキュメンタリー映画『標的』が、2月12日より全国で順次公開された。 1991年8月、元慰安婦だった韓国人女性の証言を伝え、その中で、彼女が「女子挺身隊」の名で戦場に連行され、日の軍人を相手に性的暴行を受けたとする証言を報じた朝日新聞大阪社会部記者(当時)・植村隆。第2次安倍政権下の2014年以降、一部から「捏造記者」と、彼への執拗なバッシングが始まった。 誹謗中傷は次第にエスカレーし、朝日新聞退職後の彼が教職に就くことが内定していた大学、そして家族までもが卑劣な脅迫にさらされた。他のメディアも同じような記事を伝えたのに、なぜ彼と朝日新聞

    "捏造"の汚名着せられ攻撃の的となった新聞記者を追った『標的』西嶋真司監督インタビュー | ムビコレ | 映画・エンタメ情報サイト
  • 「Choose Life Projectのあり方に対する抗議」へのご説明 - Choose Life Project

    Contents Choose TV生配信 緊急性の高いテーマで討議 Special特別番組 特別インタビュー等 コラボ企画社会問題の解決に関わる組織・団体との共催企画 国会政治家の発言をCheck 大学新進気鋭の研究者による講義 CLPラジオ Culture映画・劇場等「表現」をめぐって 選挙公正な社会実現へ投票率向上プログラム等 判決司法判断とその周縁の動きを報告 気候辞書TV ドキュメンタリー生き様や現象面に近づき切り込む Choose Life Project(以下CLP)共同代表の佐治洋です。 この度の件につきまして、これまでCLPを支えて下さったサポーターの皆さまはじめ、2020年7月に行ったクラウドファンディングでご支援いただいた皆さま、番組の出演や取材に応じて下さった皆さま、CLPに期待を寄せてご覧いただいていた視聴者の皆さま、番組制作に協力していただいた皆さまに、大変なご

    spirobis
    spirobis 2022/01/06
    釈明としては細かく書かれており、自浄作用が一定は働いているという印象。立憲も福山議員が説明に動いていることから、こうした対応でうまく収拾をつけたいところ。
  • Choose Life Projectのあり方に対する抗議

    私たちはインターネット上の公共メディア「Choose Life Project」(以下CLP)が制作する番組に司会やゲストとして出演してきました。 この度私たちの調査により、2020年春から約半年間にわたり大手広告会社や制作会社をはさむ形でCLPに立憲民主党から「番組制作費」として1000万円以上の資金提供があったことが確認されました。報道機関でありながら、特定政党から番組制作に関する資金提供を受けていたことは、報道倫理に反するものです。公正な報道の根幹を揺るがす行為であり、またその事実を出演者及びクラウドファンディングの協力者、マンスリーサポーターなどに一切知らせていなかったことは、重大な背信行為です。 一般に番組制作能力を有する会社が、公党から下請けとして制作費をもらって番組制作を行うことはあります。成果物を公党の名前で発信することには問題ありません。 しかし、CLPは自らを「公共のメ

    spirobis
    spirobis 2022/01/05
    CLPに対して、野党第一党が資金援助していたことに関し、事の経緯を明らかにするべきという声明を出したことを支持したい。また、抗議メンバは「リベラル」に属する人で構成されている。自浄作用を期待する。
  • 科研費をめぐる新聞記者と杉田水脈議員との不思議な関係 - 集英社新書プラス

    地方局の報道記者ながら、「あの人の番組なら、全国ネットされたらぜひ観てみたい」と広く期待を担っているテレビドキュメンタリストがいます。毎日放送の斉加尚代ディレクターです。同局で制作された『沖縄 さまよう木霊』(2017)、『教育と愛国』(2017)、『バッシング』(2018)はいずれもそのクオリティと志の高さを表しています。 連載ではその代表作『バッシング』について取材の過程を綴りながら、この社会にフェイクやデマ、ヘイトがはびこる背景、そして記者が活動する中でSNSなどによって攻撃を受ける現状に迫っていきます。 ネット上の波状攻撃で学生にも変化 このころ、杉田水脈議員に呼応するようなツイッターアカウントの存在に気づきます。大阪大学教授の牟田和恵さんに集中砲火を浴びせる中心的役割を果たしていくのが、「CatNewsAgency」という匿名のアカウントでした。 もともとの顔をアイコンにして

    科研費をめぐる新聞記者と杉田水脈議員との不思議な関係 - 集英社新書プラス
    spirobis
    spirobis 2021/08/25
    MBSのディレクターが杉田の科研費追及を題材にメディアと国会議員との関係性を考察する。杉田の攻撃性は勿論のこと、産経新聞の姿勢には(→訂正: は)、あるべきメディアの姿であるかと問われると、答えに窮する。
  • 自民党の山田宏がクロ現プラスについてデマ的な切り取りをしている - 電脳塵芥

    米国留学から帰国した中国の若者の「中国は素晴らしい」「米国には幻滅」という「官製」インタビューを、NHKは長時間そのまま流していた。まるでCCTV(中国国営放送)のようだった。 このためにNHKプラスに加入してみましたとさ。 該当番組はクローズアップ現代「中国の若者・リアルな胸の内▽自信・愛国心・葛藤も」で、大きな基的に番組の流れは以下の通り。 【留学生の心境変化(愛国心を育む青年)】 アメリカ(自由や民主主義)にあこがれ留学した青年が中国の新型コロナウイルスの封じ込めを見て中国を見直す。コロナ対策を契機にして言論の締め付けが強化、言論統制が始まるが上記の留学生はそれについて聞かれると若干困りながら、「普通の人には大きな影響がない」、「法が許す範囲ではなんだってできる」という。そして留学生の帰国率がここ最近増加していることに触れ、海外にいるほど中国を誇りに思うようになるという発言。アメリ

    自民党の山田宏がクロ現プラスについてデマ的な切り取りをしている - 電脳塵芥
    spirobis
    spirobis 2021/07/05
    山田の曲解に対する丁寧な分析と批判。/結論、山田は物事の捉え方が余りにも歪んでいる。
  • 政府高官、政府筋とは誰を指すか? - OneRingToFind

    自民党に捜査が及ばない」と口を滑らせた「政府高官」=「漆間巌内閣副官房長官」という報道が。政府高官と言う場合はオフレコなので名前を伏せているだけです。これはマスコミ文法というべきもので実際は特定可能。ちょっと面白かったのでまとめる。 --09.03.24 YAHOO!!トピックスからリンクされたので追記 「政府筋」=「3人いる官房副長官の誰か」。北朝鮮ミサイル問題で「ピストルでピストル」「当たる訳がない」発言した人については下記エントリに書きました。 09.03.24 北朝鮮ミサイル発射問題に関してYAHOO!!トピックス砲をらう --追記終わり --09.03.31 また政府高官が「ミサイルが飛んでいるのが見えたら面白いな。見えたら『ファー(打球の飛ぶ方向にいるプレーヤーや観客に警告するかけ声)』って言うのにな」と軽口を言ったそうで。上記と同じ高官、とのこと。この政府高官については下

    政府高官、政府筋とは誰を指すか? - OneRingToFind
  • 安倍氏が朝日新聞批判「捏造体質変わらないようだ」具体例示さず | 毎日新聞

    安倍晋三前首相は22日、東京都内で行われた講演で、朝日新聞の報道について「なかなか、捏造(ねつぞう)体質は変わらないようだ」と批判した。「捏造」の具体例については言及しなかった。 安倍氏は、若手議員への教訓として「私は(衆院)当選3回のときから批判されてきた。ずっと批判され続けても首相になったので…

    安倍氏が朝日新聞批判「捏造体質変わらないようだ」具体例示さず | 毎日新聞
    spirobis
    spirobis 2021/04/22
    具体例を示さないのは、もはや自分の周辺世界では、例を出すまでもないから。インタヴューなら例出せよ、と言いたいけど。この人は総理を辞めても半径5 mの中で生きている。
  • 東京五輪組織委員会の「週刊文春 発売中止及び回収」要求に対する「週刊文春」編集部のコメント | 文春オンライン

    記事は、演出家のMIKIKO氏が開会式責任者から排除されていく過程で、葬り去られてしまった開会式案などを報じています。侮辱演出案や政治家の“口利き”など不適切な運営が行われ、巨額の税金が浪費された疑いがある開会式の内情を報じることには高い公共性、公益性があります。著作権法違反や業務妨害にあたるものでないことは明らかです。 小誌に対して、極めて異例の「雑誌の発売中止、回収」を求める組織委員会の姿勢は、税金が投入されている公共性の高い組織のあり方として、異常なものと考えています。小誌は、こうした不当な要求に応じることなく、今後も取材、報道を続けていきます。 「週刊文春」編集部

    東京五輪組織委員会の「週刊文春 発売中止及び回収」要求に対する「週刊文春」編集部のコメント | 文春オンライン
    spirobis
    spirobis 2021/04/02
    文春はこの姿勢を貫けばよいと思う。
  • 国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | NHK政治マガジン

    「陽性です」 近所のクリニックで言い渡されたこの一言をきっかけに、私は日常生活から切り離されました。 知っているようで知らなかった、コロナ感染後の生活。検査は?ホテル療養は?症状は? この記事が皆さんの参考になる日が訪れないことを祈りつつ、感染者への対応の改善につながればと思い、私の体験を記録し、公開することにしました。 (奥住憲史) はじまりは悪寒 私、奥住は、ふだん政治記者として国会周辺を拠点に取材をしてます。現在32歳。渋谷のNHK放送センターに、ほとんど立ち寄ることはなく、基的には自宅と永田町を往復する毎日です。 12月11日(金)夜。 仕事を終えて帰宅後、深夜になって悪寒がしてきました。 一瞬、新型コロナウイルスが頭をよぎりました。ただこの2週間、仕事が忙しかった上、2日前にはコートを忘れ、寒空のもとで2時間以上「張り番」をしていたこともあって、風邪を疑いました。 早く寝よう。

    国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | NHK政治マガジン