タグ

ブックマーク / webronza.asahi.com (1,121)

  • 安倍元首相の国葬決定の舞台裏~岸田内閣の「拙速」を示す二つの内部文書 - 藤田直央|論座アーカイブ

    安倍元首相の国葬決定の舞台裏~岸田内閣の「拙速」を示す二つの内部文書 国葬の定義は百科事典…立憲民主党の論客が追及する「国民不在のプロセス」 藤田直央 朝日新聞編集委員(日政治、外交、安全保障) 岸田文雄内閣による故・安倍晋三元首相の国葬決定は、安倍氏への評価いかんにかかわらず問題だ。戦後日において、政治がそのあり方に関して合意形成を怠ってきた国葬という国家行事について、ほぼ首相の独断で実施を決めてしまったからだ。 「聞く力」を唱える首相の下で「国葬は単なる儀式」(内閣府)と矮小化され、国民どころか国会も関われなかった今回のプロセスを、立憲民主党の小西洋之・政調副会長が追及している。小西氏が政府から得た文書や説明から論点が鮮明になった。 説明になっていない岸田首相会見 安倍氏が参院選での街頭演説中に銃撃され亡くなったのは7月8日。岸田首相が安倍氏を国葬にする考えを記者会見で表明したのは

    安倍元首相の国葬決定の舞台裏~岸田内閣の「拙速」を示す二つの内部文書 - 藤田直央|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/08/02
    小西洋之氏「国民不在のプロセスには、岸田内閣の憲法軽視が現れています。岸田内閣による内閣のための国葬です。全国民を代表する国権の最高機関として、国会は国葬の判断に関わるべき」。小西氏に完全に同意。
  • 安倍元首相が銃撃され殺害された日。これは一体何なんだ - 金平茂紀|論座アーカイブ

    安倍元首相が銃撃され殺害された日。これは一体何なんだ [7月2日~7月8日]安倍元首相銃撃事件自民党部、官邸、富ヶ谷…… 金平茂紀 TBS報道局記者、キャスター、ディレクター 7月2日(土) 『報道特集』のオンエア。前半は参議院選挙に絡めて争点のひとつとなっている物価高。その物価高で苦しんでいる人々の声を聞く。子育てをしながら配送業で働く若いお母さんの密着リポートをみて、いろいろなことを考えさせられた。オンエア後、Sより相談を持ちかけられ、その後、新宿で話の続きを聞く。そこへもうひとりのSもやって来た。こうして人はつながっていく。 7月3日(日) 朝、プールへ行って泳ぐ。その後、午後から日メディア学会の連続研究会の4回目に参加する。今回のスピーカーは、NHK沖縄放送局の西銘むつみ記者。NHK沖縄にこの人ありと言われるほど、生まれ故郷の沖縄に根を張って取材を続けている人物だ。 報告はき

    安倍元首相が銃撃され殺害された日。これは一体何なんだ - 金平茂紀|論座アーカイブ
  • [63]「絆原理主義」の政治が拒む現実との対話 - 稲葉剛|論座アーカイブ

    [63]「絆原理主義」の政治が拒む現実との対話 宗教右派的家族観に同調し困窮者の権利を切り崩す 稲葉剛 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科客員教授 高くて厚い「壁」が前途に立ちはだかっている。「壁」の向こう側にいる人たちと対話を試みようにも、言葉が届かない。 生活困窮者を支援する活動を進め、国に貧困対策の拡充を求める中で、そのように感じることがたびたびある。 例えば、生活保護の利用に伴う扶養照会の問題がある。 生活保護バッシングに乗じた制度改悪 扶養照会とは、生活保護を申請した人の親やきょうだい等の親族に対して、福祉事務所が援助の可否を問い合わせることである。私たち支援団体は以前から、扶養照会が生活に困窮する人々が生活保護を利用する際の最大のハードルとなっていると問題視し、改善を要望してきたが、国は聴く耳を持とうとしなかった。 2012年5~6月には、当時、野党だった自民党の片山さつ

    [63]「絆原理主義」の政治が拒む現実との対話 - 稲葉剛|論座アーカイブ
  • 小泉訪朝から20年、いまだに北朝鮮問題が解決できないのは何故か - 田中均|論座アーカイブ

    小泉訪朝から20年、いまだに北朝鮮問題が解決できないのは何故か 平壌宣言と6者協議共同声明の実施が進まなかった理由 田中均 (株)日総研 国際戦略研究所特別顧問(前理事長)、元外務審議官 小泉首相(当時。以下、肩書はすべて)が訪朝し、北朝鮮金正日国防委員長と会談し、平壌宣言に署名したのは今からおよそ20年前の2002年9月17日だった。その後、北朝鮮が最初の核実験を行った2006年10月までの4年間の間に、拉致・核・ミサイルを中心課題とする北朝鮮問題を前進させる機会は二度あった。一つには日朝平壌宣言のフォローアップであり、もう一つは2005年9月の6者協議(日・米・中・露・南北朝鮮)共同声明の実施である。このプロセスは何れも比較的短期で崩壊する。何故うまくいかなかったか。 「田中さん、悔しくないですか?」 小泉訪朝までの経過はともかく、小泉訪朝後の展開については、これまで多くを語ってこな

    小泉訪朝から20年、いまだに北朝鮮問題が解決できないのは何故か - 田中均|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/28
    拉致問題の根本的解決は日朝国交正常化なしには絶対に無理だ。なぜなら最後には日本側が北朝鮮の中で自ら人探しをする必要があるから。これを多くの国民が理解しないうちは問題の根本的解決は期しがたい。
  • 安倍元首相「国葬儀」が抱える重大リスクに、岸田首相は堪え得るか - 郷原信郎|論座アーカイブ

    安倍元首相「国葬儀」が抱える重大リスクに、岸田首相は堪え得るか さらなる社会の「分断」「二極化」と莫大な葬儀コスト 郷原信郎 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 7月22日、参議院選挙の応援演説中に銃撃され亡くなった安倍元総理大臣の「国葬」について、9月27日に東京・日武道館で行うことが閣議決定された。 これに対して、共産党れいわ新選組・社民党などが反対を表明しているほか、決定の経緯や予算について国会で説明すべきだとしていた立憲民主党も、泉健太代表が反対を明言した。 これについては、法的根拠の有無等の法律上の問題と、国葬を行うことの是非という実質面の問題の二つがある。 戦前と同種の国葬は不可能でも、「国葬儀」は可能? まず、法律上の問題である。 国葬は、国家が喪主となって執り行う葬儀のことであり、すべて国費負担のため、財源は国家予算になる。戦前は、明治天皇・大正天皇・初代内

    安倍元首相「国葬儀」が抱える重大リスクに、岸田首相は堪え得るか - 郷原信郎|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/27
    id:tocet 安倍元首相の責任はおもに道義的な責任で、かつ非常に重い(例えば赤木俊夫氏は安倍の発言がなければ死ななかった)。ところで、国葬儀をするというが、外国からの弔電は政府のどのページでまとめて見られる?
  • 移植後の人生の方が生きづらかった どうして心臓移植は「身近な医療」になれないのか - 加藤倫子|論座アーカイブ

    移植後の人生の方が生きづらかった どうして心臓移植は「身近な医療」になれないのか 日米で心臓移植患者を診てきた加藤倫子医師の視点 加藤倫子 国際医療福祉大学医学部准教授 国際医療福祉大学成田病院循環器内科医師 心臓移植をテーマに「心臓移植で世界と日の差はなぜ広がったのか? 弊害はどこに及んでいるか?」(5月17日)という記事を寄稿したところ、記事を読んでいただいた見知らぬ方々、健康自慢の友人知人、医療関係の仲間、心臓移植の当事者である患者さんやそのご家族から、多くの感想や意見が寄せられました。 その声の中に「心臓移植がどうして『特殊』で、いつまでも、誰にとっても『身近な医療』『一般的な医療』になれないのか?」のヒントがあるように感じました。 今回は、私のところに寄せられた意見をご了承のもとに紹介しながら、心臓移植を取り巻く“Socio-psychological Barrier(社会心理

    移植後の人生の方が生きづらかった どうして心臓移植は「身近な医療」になれないのか - 加藤倫子|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/18
    この医師の誠実さなどを疑うつもりは毛頭ないが、そもそも心臓移植には賛成できない。前提となる脳死という概念を人の死と認めてよいかどうかという点で、重大な問題があるから。
  • 心臓移植で世界と日本の差はなぜ広がったのか? 弊害はどこに及んでいるか? - 加藤倫子|論座アーカイブ

    心臓移植で世界と日の差はなぜ広がったのか? 弊害はどこに及んでいるか? 日米で心臓移植患者を診てきた加藤倫子医師の視点 加藤倫子 国際医療福祉大学医学部准教授 国際医療福祉大学成田病院循環器内科医師 「心臓移植」という言葉から、あなたはどのようなイメージを抱きますか? 多くの方は、メディアのニュースで取り上げられる心臓移植のための募金運動や、移植に至るまでの大変な葛藤や手術そのものを描いたドラマを思い浮かべ、「特殊で高額な医療」「神の手を持つスーパードクターによってなし得る医療」という印象を抱くのではないでしょうか。 海外でも、心臓移植がメディアに取り上げられる機会はあります。アメリカのディック・チェイニー元副大統領は、補助人工心臓を装着し71歳で心臓移植を受けました。サッカー選手では、イギリスのサイモン・キース氏、アメリカのジョー・マンサレー氏が心臓移植後にフィールドに立ちました。プロ

    心臓移植で世界と日本の差はなぜ広がったのか? 弊害はどこに及んでいるか? - 加藤倫子|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/18
    「2017年成田市に開設された国際医療福祉大医学部を巡って」「第二の加計学園と追及されていた」「国家戦略特区で医学部を開設する(中略)名乗りを上げた国際医療福祉大に文科省や厚労省の元職員が何人も天下り」。
  • 安倍晋三氏の「国葬」に反対します~功罪を検証する機会まで葬るな - 田中駿介|論座アーカイブ

    安倍晋三氏の「国葬」に反対します~功罪を検証する機会まで葬るな 国葬は「民主主義を守り抜く」ことにつながらない 田中駿介 東京大学大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻 安倍晋三氏が殺された。もちろん、殺されていい命など存在しない。政治を変革するためなのか、個人的な恨みを晴らすためなのかはともかく、その手段として殺人行為が用いられる社会を筆者は決して望まない。 岸田文雄首相は、7月14日の記者会見において、安倍氏の「国葬」を行う方針を示した。会見において岸田首相は、「憲政史上最長の8年8カ月にわたり、卓越したリーダーシップと実行力をもって、厳しい内外情勢に直面する我が国のために、内閣総理大臣の重責を担った」安倍氏の国葬を営むことを通じて、「わが国は暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜く決意を示す」と強調した。 しかし、安倍氏の「国葬」を行うことの一体どこが民主主義に資するのだろうか。甚

    安倍晋三氏の「国葬」に反対します~功罪を検証する機会まで葬るな - 田中駿介|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/18
    「安倍政権のもとで何人もの人たちの命が奪われた。例をあげれば、枚挙にいとまがない」。忘れてはならないのは後藤健二氏。彼が殺されたことについて安倍元首相は直接責任を負っている。間接的な責任ではない。
  • 新型コロナPCR検査をめぐり「非常識」が横行した日本~上昌広氏に聞く - 佐藤章|論座アーカイブ

    新型コロナPCR検査をめぐり「非常識」が横行した日~上昌広氏に聞く コロナ対策徹底批判【第五部】~上昌広・医療ガバナンス研究所理事長インタビュー⑱ 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 新型コロナウイルスの感染が再び拡大している。これまで2年半の間に6回の「波」を経験しながら、コロナ患者の受け入れの態勢がいまだ不十分であるなど、課題は積み残されたままだ。この国は一体、どうなっているのか。 思えば、2020年3月末から4月初めにかけてコロナウイルスに感染した私は、発熱に苦しみながら11日間PCR検査を受けられず、自宅の部屋で寝て過ごした。何回か保健所に電話をかけ検査を強く懇請したが、最後は「いくら言っても無駄ですよ」という返事しか返ってこなかった。その経緯については当時、「論座」に詳しく書いた。 この頃、私と同じようにPCR検査を受けられず、自宅で横になった

    新型コロナPCR検査をめぐり「非常識」が横行した日本~上昌広氏に聞く - 佐藤章|論座アーカイブ
  • 安倍元首相殺害事件が照射する自民党とカルト宗教との親和性 - 北丸雄二|論座アーカイブ

    明らかにされている山上徹也容疑者の供述から判断すると、安倍晋三元首相殺害はいまのところ宗教団体に入れ上げた母親による家庭崩壊と破産への恨みに基づくものであり、テロや暗殺と呼ぶべき政治的あるいは宗教的な動機は薄いということになっている。 もっとも、元首相をこの宗教団体=旧「統一教会」(現「世界平和統一家庭連合」)と関連づけて殺害しようと強く決意するためには、両者の間にある政治的で宗教的な背景と歴史とをかなり調べ込む必要があったろう(以下、敬称・呼称略)。 旧統一教会と安倍元首相との「距離」 「世界平和」とか「家庭」とかやわらかい言葉に変名していても、「統一」という単語を残しているこの宗教集団は、かつて合同結婚式や霊感商法で社会問題化し、日ではオウムが現れるまではカルトの代名詞的な組織だった。70、80年代には「統一教会」教祖文鮮明の提唱する教理「統一原理」を研究するサークル「原理研究会」が

    安倍元首相殺害事件が照射する自民党とカルト宗教との親和性 - 北丸雄二|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/14
    残念ながらこの記事には、突っ込んだ取材の形跡は見られない。無論、統一協会と自民党の長年の関係は大問題だが、統一協会は与野党問わず政治に手を出したとの話もある。突っ込んだ調査報道が今求められている。
  • NHKの特集連発で揺れる「カルト2世問題」の行方 - 藤倉善郎|論座アーカイブ

    NHKの特集連発で揺れる「カルト2世問題」の行方 団体側の構造を無視し「親子問題」に矮小化してはならない 藤倉善郎 ジャーナリスト NHKが「宗教2世」問題について、今年に入ってすでに3の特集番組を放送した。今後も別番組を予定しているとも伝え聞く。 「宗教2世」とは、番組での説明を借りるなら「親が信じる宗教を信仰することを求められた子どもたち」(5月28日放送「かんさい熱視線」)のことだ。 この社会問題に大手メディアが注目することは歓迎したい。しかし一連の番組のうち特に2は、この問題を正確に理解する上で障害となる歪みが目立った。その点を考えながら、2世問題の実情や、社会やメディアのあるべき姿を模索したい。 「カルト」という概念を避ける報道姿勢 NHKによる宗教2世特集は、以下の3だ。 ・2月9日放送〈〝神様の子〟と呼ばれて〜宗教2世 迷いながら生きる〜〉(Eテレ、ハートネットTV)

    NHKの特集連発で揺れる「カルト2世問題」の行方 - 藤倉善郎|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/14
    1年以上前の記事だが、今統一協会が社会的に注目を集める中、改めて読み返したい。「藤倉善郎 ジャーナリスト。主にカルト集団の問題や被害を取材し、2009年にニュースサイト『やや日刊カルト新聞』を創刊」。
  • 民主党政権が失敗に終わった本当の理由~悪いのは「マニフェスト」ではない - 福島伸享|論座アーカイブ

    民主党政権が失敗に終わった当の理由~悪いのは「マニフェスト」ではない 政権運営のためのOSをつくれず、社会変革への国民の期待に応えられなかった罪は重い 福島伸享 衆議院議員 令和の政治が抱える課題とそれへの対応を福島伸享(のぶゆき)衆院議員が考える連載「福島伸享の『令和の政治改革』」。4回目のテーマは「民主党政権」です。平成の政治改革が目指した政権交代はなぜ、失敗に終わったのか。福島氏は世間でよく言われる「マニフェスト」が理由ではなく、政策を実現するための政権運営の新しい仕組み、パソコンで言うOSを導入できなかったことが大きかったと言います。どういうことなのでしょうか?(聞き手・構成/論座・吉田貴文) ※連載「福島伸享の『令和の政治改革』」の第1~3回は「こちら」からお読みいただけます。 コツコツと改革を積み上げ政権交代へ ――2009年に民主党による政権交代が実現。二大政党による政権交

    民主党政権が失敗に終わった本当の理由~悪いのは「マニフェスト」ではない - 福島伸享|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/14
    「福島 鳩山内閣と菅直人内閣とは決定的に違います。菅内閣はTPPしかり(中略)、すべて官僚がつくった政策に乗りました。とはいえ、自民党と同じやり方をするのであれば、自民党は民主党より一日の長があります」。
  • 安倍政権と小泉政権の「官邸主導」から考える令和の政治改革に絶対に必要なこと - 福島伸享|論座アーカイブ

    安倍政権と小泉政権の「官邸主導」から考える令和の政治改革に絶対に必要なこと 首相の権威にすがり官僚も政党もそこにひざまずく安倍政権の「官邸主導」は政治の退化 福島伸享 衆議院議員 令和の政治が抱える課題とそれへの対応について福島伸享(のぶゆき)衆院議員が考える連載「福島伸享の『令和の政治改革』」。3回目のテーマは平成の政治改革が目指した「官邸主導」です。取り上げるのは、首相がリーダーシップを発揮したとされる小泉純一郎政権と安倍晋三政権。ともに長期にわたった政権ですが、それぞれ「官邸主導」の実態はまったく異なります。なぜ、そうなったのか。その理由や背景をたどると、令和の政治改革で取り組むべき課題が見えてきます。(聞き手・構成/論座・吉田貴文) ※連載「福島伸享の『令和の政治改革』」の第1回、第2回は「こちら」からお読みいただけます。 小泉純一郎政権の登場に衝撃 ――1990年代には衆議院への

    安倍政権と小泉政権の「官邸主導」から考える令和の政治改革に絶対に必要なこと - 福島伸享|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/14
    「福島 (前略)もう一つのポイントは官房副長官です。政務担当が衆院議員の安倍晋三さんと参院議員の上野公成さん。上野さんがポイントでした」「――ポイントとは?/「族議員」の総本山は参議院なんです」。
  • 無所属5人を「触媒」に自民党に代わる政治勢力をつくる~令和の政治改革という挑戦 - 福島伸享|論座アーカイブ

    無所属5人を「触媒」に自民党に代わる政治勢力をつくる~令和の政治改革という挑戦 既存の政党の枠組みでは平成の30年間で停滞した日の危機的な状況は打開できない 福島伸享 衆議院議員 「平成の政治改革」が目指した二大政党による政権交代可能な政治は、民主党政権が崩壊した2012年からずっと自民党政権が続くことで、リアルを失いつつあるように見えます。しかし、政党から離れ今回、無所属で返り咲いた福島伸享(のぶゆき)衆院議員は、やはり「自民党に代わる政治勢力をつくらないといけない」と言います。無所属で当選してきた4人の議員とつくった「有志の会」を足場に、政治をどう変えていくのか、そのために何が必要か。17日から始まる通常国会を前に「令和の政治改革」にかける思いを語ります。(聞き手・構成 論座・吉田貴文) なぜ無所属で立候補したのか ――昨年10月の衆院選に無所属で立候補。自民党候補を破って当選し、4

    無所属5人を「触媒」に自民党に代わる政治勢力をつくる~令和の政治改革という挑戦 - 福島伸享|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/14
    「――まずは何から始めたいと考えていますか。/福島 「党に縛られずに物事を考え、行動しよう」と言いたいです。(中略)政治家が国民のために政治をやっている姿を見せてはじめて、膨大な数の国民が動く」。
  • 安倍元首相銃撃事件 フランスでも衝撃~平和な国でなぜ? 警備のあり方に疑問も - 山口 昌子|論座アーカイブ

    安倍元首相銃撃事件 フランスでも衝撃~平和な国でなぜ? 警備のあり方に疑問も 元首相の悲劇は日に何をもたらすのか 山口 昌子 在仏ジャーナリスト 安倍晋三元首相が銃撃されて死亡したニュースは、私が住むフランスでも衝撃とともに大々的に報道された。国民の関心も高い。米国と異なり、銃撃事件がほぼ皆無の「平和な国・ニッポン」で起きたという意外性に加え、この事件が7月14日の革命記念日の直前に発生したということも、関心の背景にはあるようだ。 というのも、ちょうど20年前の革命記念日、パリで当時のシラク大統領への狙撃未遂事件が発生している。大統領を狙ったライフルの銃弾は外れ、狙撃犯の青年はその場で取り抑えられた。この二つの銃撃事件を見て、日仏両国民の狙撃への反応ぶりや要人警護の違いについて、あらためて考えさせられた。 早朝からテレビが報道、各紙、各誌も電子版で速報 筆者が安倍元首相の銃撃事件を知った

    安倍元首相銃撃事件 フランスでも衝撃~平和な国でなぜ? 警備のあり方に疑問も - 山口 昌子|論座アーカイブ
  • 安倍晋三元首相の逝去を悼む~民主政治を壊す蛮行と団結して闘う決意が必要だ - 宇野重規|論座アーカイブ

    安倍晋三元首相の逝去を悼む~民主政治を壊す蛮行と団結して闘う決意が必要だ 政治質は、異なる考えの人と言葉を交わし、対話を試み、共に生きていくことにある 宇野重規 東京大学社会科学研究所教授 安倍晋三元首相のご逝去にあたり、心からの追悼の意を表したい。 人の命を奪う蛮行に深い憤り 多くの人が集まる参院選の応援演説の最中、安倍元首相は背後から銃で撃たれた。一人の個人として、その生涯の半ばで、このような不条理な暴力によって生を絶たれた安倍氏の無念を思うと、言葉が出てこない。 ご家族や元総理を愛するすべての皆様に対して、深くお見舞いを申しあげたい。このようなことはあってはならなかった。絶対にあってはならなかった。人の命を暴力的に奪う蛮行に対して深く、深く憤りを覚える。 まして、安倍元首相は民主的国家における政治的指導者である。民主政治の、そしておよそ政治質は、自らと違う考えを持つ人間とも言

    安倍晋三元首相の逝去を悼む~民主政治を壊す蛮行と団結して闘う決意が必要だ - 宇野重規|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/10
    副題「政治の本質は、異なる考えの人と言葉を交わし、対話を試み、共に生きていくことにある」。安倍元首相によって日本学術会議会員任命を(確か2018年に)拒否された著者が、自らの経験を踏まえてこう言っている。
  • つくづく怖い参院選 歴史から見えるその本質~戦後日本政治を決めた三つの選挙 - 曽我豪|論座アーカイブ

    つくづく怖い参院選 歴史から見えるその質~戦後日政治を決めた三つの選挙 実績評価という来の役割を越える決定力。令和4年の参院選ははたして…… 曽我豪 朝日新聞編集委員(政治担当) 6月22日に公示された参院選も、7月10日の投開票に向け与野党の論戦がいよいよ最終盤に入った。ただ、マスコミ各社が報じた中盤までの情勢調査はいずれも、与党が改選過半数を制する可能性の高さを示すものばかりだ。 そのせいだろうか、「改憲勢力」が非改選を含め国会発議を可能とする「3分の2」を越えるか、逆に言えば「護憲勢力」が「3分の1」の防衛線を維持できるか、その勝敗ラインがさらにクローズアップされてきたように思う。 結果次第で改憲の国民投票に進む可能性 むろん、具体的な条項改正など各論で意見に幅のある自民、公明、日維新の会、国民民主各党を「改憲4党」と一括りにするのは、改憲論議の対決構図を単純化し過ぎるきらい

    つくづく怖い参院選 歴史から見えるその本質~戦後日本政治を決めた三つの選挙 - 曽我豪|論座アーカイブ
  • 国債1千兆円でも大丈夫なのか(下) 日本人は怠惰な古代ローマ人と同じ? - 田内学|論座アーカイブ

    国債1千兆円でも大丈夫なのか(下) 日人は怠惰な古代ローマ人と同じ? 財政は破綻しなくても経済は破綻する 田内学 お金の向こう研究所代表 前回は、国の財政問題について考える場合は、「借金=将来にツケを回すこと」という固定観念をいったん忘れて、「誰が働いているのか」という視点を導入することが重要だという話をした。そして、経済破綻の根的な原因は借金そのものではなく、生産力の欠乏にあった。今回は、それらを踏まえて、財政問題をめぐる異なる主張の接点を探し、財政問題の質を考えていく。 国債発行に頼れば、税金はゼロにできる? 昨年11月、「このままでは国家財政は破綻する」と矢野財務次官が文藝春秋に寄稿した記事が永田町を揺るがした。 この記事の冒頭で、ローマ帝国で行われた「パンとサーカス」のバラマキを引き合いに出し、現在の日で行われているバラマキ合戦を批判している。「パンとサーカス」は働かないロ

    国債1千兆円でも大丈夫なのか(下) 日本人は怠惰な古代ローマ人と同じ? - 田内学|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/03
    「現在の日本の貿易収支は赤字に転じている。経常収支は(中略)今年1月単月では赤字に転落した」「外国が日本円を必要としなくなり、日本が外貨を必要としている。その結果、円安が止まらなくなり(後略)」。
  • 国立国会図書館による五輪組織委サイトの保存・公開ストップ、そのままきょう閉鎖へ - 藤澤直樹(上智大学文学部新聞学科4年)、奥山俊宏(同教授)|論座アーカイブ

    30日に解散する公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(事務所=東京都新宿区西新宿2丁目、会長=橋聖子参院議員、事務総長=武藤敏郎・元財務事務次官)の公式ウェブサイトについて、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)(注1) 」による公開が年明けからストップしている。組織委のサイトはきょう6月30日午後6時に閉鎖されるが、関係者間の話がつかず、その最後の姿の収集・保存も不可能な状況となっているという。国立国会図書館法の規定に基づき同図書館は国や自治体など公的機関のウェブサイトを許諾なしで保存・公開する権限を持つが、組織委は民間団体の扱いでその対象外。組織委は取材に対し、大会の「レガシー」(遺産)を国内に残していくため、過去のウェブサイトを含む「アーカイブ資産」を国内関係者に引き継ぐべく、現在、国際オリンピック委員会(IOC)など関係者間で「調整

    国立国会図書館による五輪組織委サイトの保存・公開ストップ、そのままきょう閉鎖へ - 藤澤直樹(上智大学文学部新聞学科4年)、奥山俊宏(同教授)|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/02
    「東京五輪は徹底検証!」とタグで言いつつ実際には(関心は大いに持っているが)自分で動いていない(し、動けない)者としては、こういう調査報道は大いに歓迎したい。他にも紙の資料のスクープ等々色々期待する。
  • 農業利権プレーヤーが煽る「食料危機」論に惑わされないための穀物貿易の基礎知識 - 山下一仁|論座アーカイブ

    農業利権プレーヤーが煽る「料危機」論に惑わされないための穀物貿易の基礎知識 山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 新型コロナウイルスの影響によるロシアやインドなどの輸出制限をきっかけに、日料危機が起きると主張している人たちがいる。TPP交渉の際には、料は戦略物資として使われるので自由貿易に任せるのは危険だと主張する農業経済学者もいた。 世界でどのような国が輸出したり輸入したりしているのか、これらの国の料・農業事情はどうなのか、これら輸出国は過去に輸出制限をしたのか、その結果はどのようなものとなったのか、輸出制限についての国際規律はどのようなものなのか、それがなぜ機能しないのか、その欠陥はなにか、といったイッシューについて、正しく理解している人は少ない。 残念だが、最近も、部屋の隅にかすかなホコリを見つけて、部屋全体がゴミだらけだというような論調をよく見る。時流に乗って

    農業利権プレーヤーが煽る「食料危機」論に惑わされないための穀物貿易の基礎知識 - 山下一仁|論座アーカイブ