タグ

ブックマーク / mainichi.jp (2,547)

  • 岸田首相、長男の秘書官起用は「適材適所」 衆院代表質問で答弁 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    岸田首相、長男の秘書官起用は「適材適所」 衆院代表質問で答弁 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/10/06
    「余人をもって代え難い」を思い出す。
  • 「人の死を国は利用するな」 戦時中の国葬を記憶する95歳の警鐘 | 毎日新聞

    95年の人生で、国葬を経験するのは天皇や皇族を除けば5度目となる。京都府八幡市の元高校教諭、小畑哲雄さんは静かに、きっぱりとした口調で語った。「人の死を国や政治のために利用するのは絶対にあかん」。27日に近づいた安倍晋三元首相の国葬。戦前、戦中、戦後を生きてきた古老の目に映る国葬の「危うさ」とは何なのか。 国葬で戦意高揚、若者を戦地に 校庭に丸刈りの男子生徒約1200人が整列した。1943年6月5日、旧制熊県立熊中学(現県立熊高校)。鈴が鳴り、教師が「黙とう!」と呼び掛けると、生徒らは静かに目を閉じた。当時15歳の小畑さんもそこにいた。 この日、東京の日比谷公園では元連合艦隊司令長官、山五十六の国葬が営まれていた。 旧日海軍を率いた山は、太平洋戦争で真珠湾攻撃などの作戦を指揮し、同年4月に戦死。26年に制定された「国葬令」は国家に「偉勲のある者」に対し、天皇の特別な意向として国

    「人の死を国は利用するな」 戦時中の国葬を記憶する95歳の警鐘 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/28
    岸田首相にはどう利用しようとか戦略はなさそうに見える。自民党内の雰囲気に流されているだけ。しかしこの雰囲気が自民党に対して自縄自縛の効果を生んでくるのではないか。
  • 特集ワイド:自民最大派閥「冬の時代」へ 安倍派、分裂の足音 後継者不在/岸田政権不安定要因にも | 毎日新聞

    安倍晋三元首相の遺影が置かれた自民党安倍派の会合に臨む塩谷立会長代理(奥右端)と下村博文会長代理(同左端)=東京都千代田区で2022年7月21日、竹内幹撮影 安倍晋三元首相の国葬が27日に執り行われた後、自民党には政局が動く気配が漂いそうだ。あるじなき最大派閥の安倍派(清和政策研究会、97人)は、分裂への序章に進むのか。そこには岸田文雄内閣の支持率急落や、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題、安倍派の後見人、森喜朗元首相の五輪汚職捜査など複雑な要素が絡み合う。 「数を誇ってはいけない。これだけ数があれば何でもできると思ったところから、崩壊が始まる」。森氏は5月17日、東京都内であった安倍派の政治資金パーティーであいさつし、100人近くに膨れ上がった派閥の行く末を案じてみせた。 「私も森先生の言葉を間近で聞いていましたが、今思えばまるで予言のようですね。私たちにも、分裂するかもしれないとい

    特集ワイド:自民最大派閥「冬の時代」へ 安倍派、分裂の足音 後継者不在/岸田政権不安定要因にも | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/28
    「首相は実は政局が大好きな政治家です。でも、そういうタイプだと周りに悟られないことが、自らに有利だと思っている。つまりイメージ戦略です」確かにそう思われていないが...
  • 警察官4人で飲酒 それぞれの帰路で転落 1人は線路、1人は海に | 毎日新聞

    福岡県警折尾署の男性警部2人が同僚と北九州市内の飲店で飲酒後、相次いで線路や海に転落していたことが県警への取材で判明した。 県警によると警部2人は22日夜、勤務後に同署の警視2人を含む4人で飲酒。その後、4人は帰路についたが、50代の男性警部は同日午後9時半過ぎ、JR赤間駅(同県宗像市)のホーム…

    警察官4人で飲酒 それぞれの帰路で転落 1人は線路、1人は海に | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/27
    あと二人はどうなった?と思わせる見出し。
  • 統一教会問題で岸田首相の「多様性尊重」が吹き飛んだ | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」

    新型コロナウイルスに感染し、コロナ対策や自身の旧統一教会を巡る報道などについてオンラインで取材対応をする岸田文雄首相=首相官邸で2022年8月24日午後1時56分、竹内幹撮影 切羽詰まると「女性活躍」や「女性登用」が吹き飛ぶ。これが私の持論だ。岸田文雄首相が8月10日に踏み切った内閣改造で、閣僚19人中女性はたったの2人。昨年の政権発足時も3人と少なく、その後閣僚枠が減って1人が辞めて2人になっていた。 「多様性の尊重」を掲げた岸田首相。ところが、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題で支持率が低下し、切羽詰まった。最大派閥の安倍派と党内バランスに配慮し、「女性登用」どころではなくなった。 参院選直後の7月13日、世界経済フォーラムが2022年版「男女格差(ジェンダーギャップ)報告」を発表した。日は146カ国中116位、政治分野では女性議員・閣僚が少なく139位だった。そのなかでの内閣改

    統一教会問題で岸田首相の「多様性尊重」が吹き飛んだ | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/25
    前任者たちもジェンダーとか少子化対策とか飾りに過ぎなかった。 "「女性閣僚2人」に続き出てきたのは、差別発言で名高い「杉田水脈・総務政務官」。「多様性の尊重」を掲げる岸田首相に「うそつき」と毒づきたい。"
  • 懐かしの「aiwa」がスマホで登場 1万6800円の実力 | 知ってトクするモバイルライフ | 石野純也 | 毎日新聞「経済プレミア」

    aiwa(アイワ)」のロゴをつけたスマートフォンが出る。電子機器受託製造のジェネシス(社・東京都千代田区)がオーディオ製品を展開する「aiwa」のブランドライセンスをこのほど取得。「aiwaデジタル」のブランドを立ち上げて、スマホ、タブレット、スマートウオッチ、パソコンを製造する。 第1弾となる製品は低価格を特徴にしたものが多い。スマホは1万6800円で、同社の公式オンラインストアで9月7日に販売する。 「aiwa」のライセンスを得る オーディオ機器メーカーの旧アイワは1951年に設立。しかし業績悪化により69年にはソニーのグループ企業となった。今で言う「サブブランド」に近い位置づけで、ソニーよりリーズナブルな商品を展開。その後、再びの経営不振で、2002年にはソニー体に吸収され、08年にはブランドも終了した。 17年に、アイワの商標権を秋田県の十和田オーディオ(社・秋田県小坂町)

    懐かしの「aiwa」がスマホで登場 1万6800円の実力 | 知ってトクするモバイルライフ | 石野純也 | 毎日新聞「経済プレミア」
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/25
    名前だけが残っているという感じだが、製品は期待できそう。
  • 大阪万博、バリアフリー「やり直し」 東京五輪・パラから後退… | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博会場のシンボルになる大屋根の内部のイメージ図。来場者として外国人や家族連れは描かれているが、車いす利用者らの姿は見当たらない=2025年日国際博覧会協会提供 2025年に開催される大阪・関西万博のバリアフリー化に関するガイドラインを巡り、公表直後に事実上の「やり直し」を求められる事態が起きた。きっかけは、障害者に向けた配慮が「東京オリンピック・パラリンピックよりも後退している」と外部から指摘されたことだという。何があったのか。 障害者団体にヒアリングせず ガイドラインは21年7月、万博を運営する「2025年日国際博覧会協会」(大阪市)が発表した。年齢や障害に関係なくすべての人が施設を使いやすいよう、通路幅や勾配といった会場整備に関する基準を定めたものだ。 ところが、国内の障害者団体には事前のヒアリングがなく、「寝耳に水」の発表だったという。障害者の意見を踏まえて

    大阪万博、バリアフリー「やり直し」 東京五輪・パラから後退… | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/18
    見出しと内容がわかりにくい。やり直した改訂版がでた話なのか、改訂版もまだ不十分なのでやり直しをするのか。
  • ふぞろいの野菜たち「ロッキンベジタブル」は食品ロス削減にも貢献 | 毎日新聞

    アムリタファームが生産するロッキンベジタブルの「沁み入るトマト」。規格外の塩トマトも入っており、形は不ぞろいだが、味は絶品=札幌市中央区で2022年9月5日午前11時11分、高橋由衣撮影 ロックを聴かせて育てた野菜、その名も「ロッキンベジタブル」――。野菜づくりに情熱を注ぐ生産者とコンビを組み、札幌市のコンサルタント会社が販売を始めた。「不ぞろいなところもはみ出し者のようでロックだ」という発想で、あえて規格外の野菜も盛り込む。北海道が誇る野菜に音楽を掛け合わせたアイデアが、新たな魅力を生み出している。

    ふぞろいの野菜たち「ロッキンベジタブル」は食品ロス削減にも貢献 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/16
    ロックを聴かせると規格外の野菜になるのか。
  • 特集ワイド:「旧統一教会」改憲足かせに 議論進まず「やるやる詐欺」? | 毎日新聞

    記者会見で旧統一教会問題について説明する岸田文雄首相の映像を流す街頭テレビ=東京都千代田区で2022年8月31日午前11時7分、吉田航太撮影 7月の参院選で与党は大勝し、憲法改正に前向きな自民、公明など「改憲4党」で、改憲発議に必要な3分の2の議席を維持した。凶弾に倒れた安倍晋三元首相の悲願として改正が現実味を増すと思いきや、皮肉にも足かせになりそうなのが、元首相と関係が深く、改憲を掲げる「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の問題だ。 「大学時代の岸田文雄首相は、自分から発言する目立つタイプではなかったと、当時所属したゼミの担当教授から聞いたことがあります」。そう話すのは、岸田首相の母校、早稲田大の教授(憲法)、水島朝穂さん(69)である。やはり、昔も今も特技は「聞く力」だったのか。 検討ばかりで実行に移さない「検討使」とやゆされる岸田首相。水島さんは、先頭に立って改憲を目指すというのは

    特集ワイド:「旧統一教会」改憲足かせに 議論進まず「やるやる詐欺」? | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/15
    安倍元首相も「やるやる詐欺」だった。改憲は統一教会を引き付けておくための撒き餌じゃないか。
  • 連合会長、安倍氏国葬に出席 15日にも表明「労働者の代表で」 | 毎日新聞

    労働組合の中央組織、連合の芳野友子会長は27日に予定される安倍晋三元首相の国葬に出席する。連合関係者が14日、明らかにした。15日に表明する見通し。 関係者によると、連合幹部らは13日に国葬への出欠席を巡り協議。「欠席すべきだ」などの意見も出たが、最終的に「労働者を代表して弔意を示さないといけない…

    連合会長、安倍氏国葬に出席 15日にも表明「労働者の代表で」 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/15
    非正規労働を拡大していくことで大手企業の組合員を守った功労者という見方なんだろう。でも非正規労働者で労働コストを抑えることは大手企業の組合員の賃金も抑える力になっていることを忘れてはならない。
  • 特集ワイド:「のれん分け」で独立支援 巣立ちのパワーで社会に活力 デザイナー・三宅一生さんの人材育成術 | 毎日新聞

    8月に84歳で亡くなった世界的デザイナーの三宅一生さんは、多くの後進を育てたことでも知られる。「三宅学校」とも言われた人材育成の秘訣(ひけつ)は何か。経済界でも後継者不足が指摘される今、三宅さんの精神から学ぶべきことを考えた。 三宅さんが1971年に立ち上げたブランド「イッセイミヤケ」は、73年にパリコレクションに進出して以来、世界のトップブランドの一つとして注目され続けた。そして99年、三宅さんはそのデザインを二回り近く年下の滝沢直己さん(62)に引き継いだ。 国際的に活躍する日人デザイナーを見ると、パリで高く評価された「コムデギャルソン」の川久保玲さん、「ヨウジヤマモト」の山耀司さんはいずれも、今も創業したブランドのデザイナーであり続ける。 一方、三宅さんが2代目の滝沢さんにブランドを託したのは61歳の時。現役のうちは自らが生んだブランドのデザインを続ける例が多い中、三宅さんの交代

    特集ワイド:「のれん分け」で独立支援 巣立ちのパワーで社会に活力 デザイナー・三宅一生さんの人材育成術 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/15
    「人を育てる究極の目的は自立させること。自立させるには、思い切って権限を与えることが必要」
  • ヒットアプリ「ダブル計算機」って?開発者は定年後の63歳男性 | 毎日新聞

    一つの画面に二つの電卓が並ぶいっぷう変わったアプリが、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」と、タブレット端末「iPad(アイパッド)」で公開され、人気を呼んでいる。その名は「ダブル計算機」。開発したのは、兵庫県の63歳の男性だ。リリース後しばらくはダウンロード数が伸び悩んだが、ある改良を加えたことで数が大幅に増えた。その一工夫とは――。【後藤豪】 まず、機能を確認しておこう。画面中央に表示される「→」や「←」の矢印キーをタップすると、計算結果をもう一方の電卓に移すことができる。たとえば、片方の電卓で「89×15=1335」を計算し、矢印キーをタップすることで計算結果の「1335」がもう一方の計算機に表示される(写真1)。そこから計算を続けられる。入力した計算式が表示されたままなので、ミスに気づきやすい。 また、それぞれの計算機で別々の計算をすることも可能だ(写真2)。

    ヒットアプリ「ダブル計算機」って?開発者は定年後の63歳男性 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/12
    「必要なものを見つける」能力、感性が素晴らしい。
  • 土記:もちろん政治判断だ=青野由利 | 毎日新聞

    <do-ki> 「これは決して政治判断ではなく、専門家の意見もしっかり踏まえた上での判断です」 岸田文雄首相が今週、「ウィズコロナ会見」で述べるのを聞いて、「政治判断」の意味を取り違えているのでは?と思った。 ある対策をとろうとする場合、感染拡大や死者数の増加などのリスクを専門家がデータに基づいて分析し評価する。 その評価を踏まえつつ、一方で社会経済とのバランスを考え合わせ、責任を持って政策決定する。それが「政治判断」ではないのだろうか。

    土記:もちろん政治判断だ=青野由利 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/10
    この10年間「政治判断」が「理屈に合わないこと」、「国民の声を無視すること」の意味で使われてきたので、岸田さんもすっかりその文化になじんじゃったということだろう。
  • エリザベス女王国葬、天皇陛下参列で政府調整 異例の対応 | 毎日新聞

    英国のエリザベス女王の国葬に、天皇陛下が参列されることで政府が調整していることが判明した。天皇の外国訪問には閣議決定が必要で、国事行為の臨時代行を置く必要もあり、政府と宮内庁が調整に入った。天皇の葬儀参列は異例。訪問が決まれば、陛下にとって代替わり後、初めての外国訪問となる。皇后雅子さまも日程や体調に支障がなければ同行する。 天皇は原則として、国内外を問わず葬儀には参列しておらず、外国王室の葬儀には皇族が出席してきた。ただ、エリザベス女王は昭和天皇と上皇さま、天皇陛下の3代にわたって親交があり、陛下の参列は日英の友好関係の深まりに寄与するとして水面下で検討が続いている。

    エリザベス女王国葬、天皇陛下参列で政府調整 異例の対応 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/10
    久しく海外旅行してないから ...
  • 英エリザベス女王死去 96歳 在位70年 | 毎日新聞

    英国の女王エリザベス2世が8日夕(日時間9日未明)、滞在先の英北部スコットランドのバルモラル城で死去した。96歳だった。死因は明らかにされていないが、英王室は「安らかに息を引き取った」と発表した。1952年から70年と約7カ月に及んだ在任期間は、英国の歴代君主として最長。世界の君主としてはフランスのルイ14世(在位1643~1715年)の72年と110日に次ぎ、史上2番目の長さだった。 女王死去を受け、王位継承権1位の長男チャールズ皇太子(73)が新国王「チャールズ3世」として即位した。新国王は「慈しまれた君主であり、多くの人々に愛された母の死を深く悼む。英国民、そして世界の人々が喪失を感じるだろう」との声明を発表した。

    英エリザベス女王死去 96歳 在位70年 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/09
    合掌。今見ると数日前の新首相認証式はしっかりしてて、いい笑顔だった。イギリスは王室はそれほど絶対的な権威ではないように見えるけど、エリザベス女王は尊敬されていたよね。
  • 駐在所で包丁持ち「国葬賛成」主張 銃刀法違反容疑で30代逮捕 | 毎日新聞

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/08
    逆効果。
  • 「6回にわたって勝ち抜いたから」 安倍元首相が国葬になる理由 | | 毎日新聞「政治プレミア」

    安倍晋三元首相の国葬をめぐって、岸田文雄首相は国会の閉会中審査に出席しました。首相が閉会中審査に出席するのは異例です。批判の高まりに答えざるをえなくなったためです。 内心の自由と弔意 一番の問題は弔意の強制への懸念です。首相は8月31日の記者会見で、「国民に弔意を強制するものではない」と強調しました。国民に対して弔意の表明を求める決定も見送りました。しかし、国葬当日は各府省庁で弔旗を掲揚し、葬儀中の一定時刻に黙とうします。こう聞くと釈然としない人もいるでしょう。 安倍氏の死に弔意を示すことも、示さないことも自由なはずです。2020年10月に行われた中曽根康弘元首相の「内閣・自民党合同葬」では、文部科学省が国立大に弔意表明を求める通知を出し、問題となりました。 今回の国葬では世論が二分されていますが、反対が多いか、少ないかという問題ではありません。仮に反対が少数であっても、内心の自由が関わっ

    「6回にわたって勝ち抜いたから」 安倍元首相が国葬になる理由 | | 毎日新聞「政治プレミア」
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/05
    よりによってそんな理由が出てくるのか。それならば自民党葬にすべきだろう。国会でうそついたりはぐらかしたり死者にせせら笑いをあびせたり、自民党が好き勝手できるようにした、自民党にとっての大恩人だ。
  • 「宝くじ」で幸せになれる? 進む若者離れ、人気回復のカギは | 毎日新聞

    多くの人たちが列を作った年末ジャンボ宝くじ売り場=名古屋市中村区の宝くじ名駅前チャンスセンターで2018年11月21日午前9時46分、兵藤公治撮影 突然ですが、「宝くじ」って買ってますか? 年末ジャンボやサマージャンボなどを購入し、高額当選した時のことを夢見ている人も多いのではないでしょうか。その「宝くじ」の売り上げが近年、減少傾向にあり、購入者の高齢化も進んでいるといいます。人気回復のカギはどこにあるのか。9月2日の「宝くじの日」に合わせ、世代・トレンド評論家の牛窪恵さんと考えました。【聞き手・後藤豪】 草系世代「コスパに合わない」 ――宝くじの購入者ですが、60代以上が占める割合が2004年の25%から19年は41%に増加したのに対して、30代以下の割合は04年の36%から19年には23%に減少したとの調査結果があります。購入者の高齢化をどうみますか。 ◆宝くじというのは、確率論から

    「宝くじ」で幸せになれる? 進む若者離れ、人気回復のカギは | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/09/04
    よく年長者が「宝くじは買わなければ当たらない、買わないというのはチャンスを捨てていることだ」と言って買わない人を批判するけど、自分のコントロールの効かないところに身を委ねるほうがよっぽど変だと思う。
  • 菅義偉氏 選択的夫婦別姓の導入に「これ以上先送りできない」 | 毎日新聞

    菅義偉前首相は23日、角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校のネットイベントに出演し、選択的夫婦別姓の導入について、「これ以上先送りしないで、政治の責任で議論し方向性を作っていく時期だ」と述べた。菅氏は「自民党だけでなく、政党や(議員も)個人的にそれぞれの考え方があるが、やはり与党として責任を持ち方…

    菅義偉氏 選択的夫婦別姓の導入に「これ以上先送りできない」 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/08/25
    今「家庭」、「家族」が壊れるから反対と言っている人にはもう少し掘り下げてそう思う理由を問う必要があると思います。
  • 追悼演説が映す政治分断 与野党「論敵に敬意」どこへ | 毎日新聞

    銃撃され死亡した安倍晋三元首相に対する追悼演説が人選を巡る混乱の末、秋に先送りされた。自民党側は安倍氏と親交の深かった甘利明前幹事長で調整していたが、与野党双方から反発が出て撤回せざるを得なかった。識者は「この混乱そのものが政治不信の象徴」と話す。どういうことか。追悼演説の歴史をたどった。 「対立政党から選定」慣習 安倍氏の追悼演説を巡っては、自民党の高木毅国対委員長が7月20日に立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長との会談で8月3日召集の臨時国会の最終日に行うことを提案した。だが、自民側が安倍氏と親交の深かった甘利氏で調整中との報道が出ると、与野党双方から批判が噴出。秋の臨時国会への先送りが決まった。 そもそも追悼演説とは何か。衆議院事務局によると、特別な定めはなく、現役の国会議員が死去した際に、慣例として会議で行われてきた。参議院では哀悼演説と呼ばれる。「平成29年版衆議院先例集」によると

    追悼演説が映す政治分断 与野党「論敵に敬意」どこへ | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2022/08/24
    「対立政党から選定」が慣例と言っても、安倍氏に対して「論敵に敬意」するのは無理じゃないかな。ウソ、はぐらかし、嘲笑、野次 ... どこに敬意を表したらいいの?