タグ

原子力に関するzyugemのブックマーク (137)

  • asahi.com(朝日新聞社):「2号機、切迫していない」枝野長官、午前5時台の会見 - 政治

    枝野幸男官房長官が15日午前5時半過ぎから行った記者会見の内容は次の通り。  先ほど総理のほうから、「福島原子力発電所事故対策統合部」の設置を報告したが、この件について私から補足的に説明する。この間、福島第一原発の事故に対しては、事業者の東京電力、そして、そこから報告を受け、必要な支援や指示を出す政府の立場とで連携をして行ってきた。未曽有の地震と津波という事態に対して、国民のみなさんにも大変ご心配をさせる状況になっているが、被害の拡大を抑えるという観点から、一定の対応を進めてきたところだ。  現時点では、三つの原子炉があるが、1号と3号については、冷却の機能が一定の役割を果たしている。2号炉についても、冷却の作業、水を入れるという作業は一定の効果を上げているが、必ずしも安定した状態ではない。この状態を一刻も早く安定できる状況にしていくこと、まさに時々刻々変わる状況に対して、一つにはその対

  • MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure

    2011年03月14日 MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 Tweet エントリの内容は現時点では古く、誤りを含んでいます。 追記内容を確認ください。 3月16日追記 こちらの告知によれば、MITのDr. Josef Oehmenのポストがもたらした関心に対して応え、タイムリーで正確な情報を提供する必要性(彼は原子力の専門家ではなく、元ポスト(エントリ内容)にはいくつかの重大な誤りが含まれていることが指摘されている)から、MITのチームが活動を開始している。オリジナルのblogはMIT原子力理工学科(Department of Nuclear Science and Engineering (NSE))のスタッフからなるチームによって運営されているMITサイトにマージされ、誤りを修正した改訂版が提供されている。最新の状況に沿った専門家によるより正確な

  • 山口県知事、上関原発の工事中断を要請 - 日本経済新聞

    山口県の二井関成知事は14日、中国電力が計画している上関原子力発電所(山口県上関町)の建設準備工事を当面見合わせるよう13日に中国電に要請したことを明らかにした。東日巨大地震で被災した東京電力の福島第1原発(福島県)での事故発生を受けた措置。知事によると中国電は「申し出の

    山口県知事、上関原発の工事中断を要請 - 日本経済新聞
  • IAEA Director General's Update on Tsunami and Earthquake Emergency Response - Japanese version

    zyugem
    zyugem 2011/03/13
    IAEAが日本語で声明。
  • asahi.com(朝日新聞社):最悪の事態回避へ懸命 福島第一原発、異例の作業続く - 東日本大震災

    最悪の事態回避へ懸命 福島第一原発、異例の作業続く2011年3月13日2時17分 原発の構造 福島第一原子炉の圧力容器と格納容器 国際原子力事象評価尺度 これまでに起きた主な原子力施設事故 コンクリートで覆われたチェルノブイリ原発=1996年、ウクライナ 炉心溶融事故から20年たったスリーマイル島原発=1999年、米ペンシルベニア州 福島第一原発は「炉心溶融」が起き、放射能が外部に放出される中で、「半径20キロ」の住民が避難するという事態にまで進んだ。炉心の損傷が大きければ、今後、放射能の大量放出という事態もある。異例ずくめの状況の中で、最悪事態の回避にぎりぎりの模索を続けている。 12日、原発の建屋内で水素が爆発し、建屋が壊れた。問題はその爆発によって建屋の内側にある格納容器がどの程度損傷したかだ。 枝野官房長官は「破損していない。爆発前後で放射能の出方に大きな変化はない」と発表した。原

  • Gogokazuyoshi Store | www.gogokazuyoshi.com

    Every order comes with FAST, FREE Shipping, plus a FREE 365-Day Return Policy!

  • 原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ

    大規模な地震発生時等の緊急時に、迅速・確実に原子力施設の状況やモニタリング情報を提供。携帯電話へのメール配信で直接に情報提供を行う「モバイル保安院」の運用も開始。このホームページは、原子力施設及びその立地地域に関わる災害発生時等において、地域住民の方々や一般国民に向け、迅速に情報提供を行うためのものです。

  • 福島第一原発 放出作業中断 NHKニュース

    福島第一原発 放出作業中断 3月12日 11時53分 福島県にある福島第一原子力発電所の1号機では、原子炉が入った格納容器の圧力が高まっているため、東京電力が容器内の空気を外部に放出する作業を始めましたが、格納容器のすぐ近くにある弁を開く現場の放射線が強いことから、作業をいったん中断し今後の対応を検討しています。 福島県にある福島第一原子力発電所の1号機では、原子炉が入った格納容器の圧力が高まっているため、東京電力が容器内の空気を外部に放出する作業を始めましたが、格納容器のすぐ近くにある弁を開く現場の放射線が強いことから、作業をいったん中断し、今後の対応を検討しています。福島第一原発1号機では、地震に伴う周辺地域の停電や非常用の発電機の故障で、原子炉を安全に冷やすことができず、原子炉が入った格納容器の圧力が高まり、壊れる可能性がありました。このため、東京電力は容器内の空気を外部に放出する作

    zyugem
    zyugem 2011/03/12
    安全弁とか破裂板とか付いていないのかしら。
  • 福島第一 燃料一部露出のおそれ NHKニュース

    福島第一 燃料一部露出のおそれ 3月12日 12時3分 原子力安全・保安院などによりますと、福島第一原子力発電所1号機では、原子炉を冷やす水の高さが下がり、午前9時15分ごろ、核燃料棒を束ねた「燃料集合体」が、水面の上50センチほど露出しているおそれがあったということです。このため、消火用にためていた水およそ6000リットルを仮設のポンプを使って原子炉の中に流し込み、水の高さを上げる作業を行っているということです。

    zyugem
    zyugem 2011/03/12
    これは,どんなことがあっても絶対にこうならないように設計されている,という事態ではないか。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発1号機、蒸気放出 放射性物質漏出の可能性 - 社会

    大地震で原子炉内の冷却水の水位が低下していた東京電力福島第一原子力発電所1号機と、第二原発の1〜4号機について、東京電力は12日、原子炉を覆っている「格納容器」の弁を同日午前9時半までに開けた、と発表した。これにより、放射性物質を含んだ「1次冷却水」が蒸気に含まれて炉外に漏れる可能性がある。  原子力安全・保安院によると、手動による格納容器内の蒸気放出は国内で初めて。2号機については格納容器と弁との間に板が挟んであり、内部の圧力が高まると自然に蒸気が外に漏れる。  第一原発では弁を開ける前から、正門付近の放射線量が通常の20倍を記録。1号機では原発を運転する「中央制御室」での放射線レベルも上昇しているという。政府はすでに、第一原発の10キロ以内、第二原発の3キロ以内に住む人たちに対して、避難を指示している。避難対象は第一が5万1207人、第二が8049人。  東電によると、1号機の格納容器

    zyugem
    zyugem 2011/03/12
    「第一原発では弁を開ける前から、正門付近の放射線量が通常の20倍を記録。」
  • 原発避難指示 半径10キロに拡大 NHKニュース

    原発避難指示 半径10キロに拡大 3月12日 6時18分 経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、福島第一原発の周辺では、これまで半径3キロの範囲で住民に避難の指示が出ていましたが、午前5時44分、総理大臣の指示を受けて、新たに施設から半径10キロに拡大して住民に避難を指示しました。

  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発、炉内の水位低下 続けば放射能漏れの恐れ - 社会

    福島県災害対策部は午後8時45分、東京電力福島第一原発2号機の原子炉内の水位が低下しており、このまま低下すれば放射能漏れの可能性があるとして、大熊、双葉両町の住民に避難要請を出した。  対象の地域は2号機から半径2キロ圏内にある大熊町夫沢1区(409人)、同2区(267人)、同3区(530人)と、双葉町細谷(173人)、郡山(485人)で、対象は計1864人。

  • タカタカFX|FXで暮らす元大手食品メーカー営業マンのブログ

    ボーナスがもらえるのは1人につき1回だけ GEMFOREXではトレード手法などに応じて口座を使い分けられるように最大で5つの口座が開設できるもののボーナスが受け取れるのは1口座だけとなります。 ボーナスの付与は1人につき1回だけとなっており複数のオールインワン口座を開設してもボーナスが付与されるのははじめの1口座だけです。 口座開設ボーナスの使用条件 口座開設ボーナスの利用にはいくつかのルールが設定されています。 ルールを知らないとボーナスがなくなってしまうこともあるので、ここでしっかり確認しておきましょう。 ボーナスは出金不可、利益は出金可能 ボーナスはあくまでもGEMFOREXでの取引に使用することを前提としておりボーナス自体の出金は認められていません。 ただしボーナスを利用したトレードで得た利益についてはすべてのポジションを清算後に出金が可能です。 一度でも出金するとボーナスが消滅す

    タカタカFX|FXで暮らす元大手食品メーカー営業マンのブログ
    zyugem
    zyugem 2011/02/24
    まだこの怪文書が残っていたとは。とっくに消滅したものだとばかり。つ http://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/
  • asahi.com(朝日新聞社):六ヶ所村の再処理工場完成延期、2千億円コスト増 - ビジネス・経済

    原燃の川井吉彦社長は21日の原子力委員会の会合で、青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場の完成を2年延期したことに伴い、事業費のコストが2千億円強増えることを明らかにした。各電力会社などに4千億円の増資を募っており、自己資金でまかなうという。  再処理工場は、各地の原発で燃やした核燃料から、再利用可能なプルトニウムなどを取り出す施設。昨年9月、それまでより2年遅い2012年10月に完成を延期した。完成前の試運転で、トラブルが出たことなどが原因だ。  追加のコストは、完成延期でかかる追加工事や人件費の増加によるもの。直接電気料金に反映されるわけではないが、再処理の経済性を疑問視する専門家もいる。  原燃が再処理事業を国に申請した89年当時、完成は97年12月、建設費用は7600億円で済む予定だったが、計画はこれまでトラブルなどで18回も延期され、建設費も現在まで2兆1930億円に膨らん

  • ウラン付き:「核分裂」実験キット | WIRED VISION

    前の記事 中国が開発する「クリーンな新型トリウム原発」とは ギークな彼女へのギフト8選 次の記事 ウラン付き:「核分裂」実験キット 2011年2月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー John Booth Image: David Morgan-Mar. Used with permission. 「1985年には、どこのドラッグストアでもプルトニウムを売っているが、1955年にはそれは難しい」と、映画『バック・トゥ・フューチャー』でドク(エメット・ブラウン博士)は語った。 しかし、ウランについては1950年代でも買えたようだ。 David Morgan-Mar氏は、サンフランシスコに滞在しているときに、Burlingame Museum of PEZ Memorabilia[頭部に動物やキャラクターの顔を持つ棒型キャンディ

  • asahi.com(朝日新聞社):もんじゅの装置落下 復旧に9億4千万円 - 社会

    原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で燃料交換装置が炉内に落下したトラブルで、落下した装置を引き抜くための追加工事や試験などの復旧作業に、新たに約9億4千万円の追加費用がかかることが4日、わかった。  機構によると、1月28日にもんじゅの復旧作業について東芝と契約した。復旧作業では、炉のふたにひっかかった燃料交換装置を取り外すのに必要な機器を新たに設計・製作したり、外した燃料交換装置を分解調査したりする。  もんじゅにはこれまで約9千億円の費用がかかっている。運転開始後の1995年に冷却材のナトリウムが漏れる事故を起こした後、事故現場を撮ったビデオを改ざんしたことなどが発覚して批判を受け、長期間停止していた。  昨年5月に運転を再開したが、第1段階の試験終了後の8月末、燃料交換に使う「炉内中継装置」(重さ3.3トン)を原子炉に落とした。装置の一部が落下の衝撃で

    zyugem
    zyugem 2011/02/05
    ラッチ一つの動作不良で10億円近い追加費用か。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • asahi.com(朝日新聞社):もんじゅ再開、12年にずれ込む恐れ 存廃論議再燃か - 社会

    高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で燃料交換装置が炉内に落下したトラブルについて、日原子力研究開発機構は17日、装置回収には大規模な工事が必要になると発表した。当初は来年を想定していた試験運転の再開が大幅に遅れ、2012年にずれ込む可能性もある。トラブルの長期化で存廃論議が再燃しかねない状況だ。  もんじゅは1995年のナトリウム漏れ事故で運転を停止し、今年5月に運転を再開した。しかし、第1段階の試験終了後の8月末に「炉内中継装置」(重さ3.3トン)が原子炉内に落下。16日からの調査では、装置の継ぎ目部分が、衝撃で直径1センチ程度膨らんでいることが判明した。  機構は筒状の炉内中継装置を炉から回収するため、装置を入れる「穴」の部分の保護装置「スリーブ」(厚さ8センチ)も一緒に引き抜くと決定。取り外す装置や構造物が大規模なため、一連の作業には数カ月かかるという。  機構は当初、出力

  • プレス発表文 「もんじゅ」炉内中継装置落下関連情報 - 日本原子力研究開発機構敦賀本部

    以下は、平成22年8月26日に発生しました炉内中継装置の落下関連の プレス発表文、外部公表資料です。 平成23年6月24日、炉内中継装置の引抜き作業を完了しました。 平成24年8月8日

    zyugem
    zyugem 2010/10/19
    例の炉心への装置落下,回収不能の件について。内容に変化のない文書を連日出すのを見て,中の人も苦労しているんだなぁ,という感慨を禁じ得ません。お疲れさまな事です。