タグ

ことば・用語と条約に関するJcmのブックマーク (2)

  • 首相の「核兵器のない世界」は言っただけ ICANの期待と失望 | 毎日新聞

    衆議院の解散後、記者会見をする岸田文雄首相=首相官邸で2021年10月14日午後7時45分、竹内幹撮影 被爆地・広島選出の岸田文雄首相が就任してから1年がたった。「核兵器のない世界」を強調したものの、ロシアのプーチン大統領が核の使用も辞さない姿勢を示すなど、世界の核軍縮は逆行の動きが出ている。核軍縮をライフワークとする岸田首相の姿勢をどう評価するか。ノーベル平和賞を受賞した国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」の川崎哲(あきら)・国際運営委員(53)が感じた期待と矛盾とは――。【聞き手・大沢瑞季】 「核禁条約は重要」発言はすごい 印象に残っているのは、岸田首相が昨年10月4日の就任記者会見で、核兵器廃絶をテーマとして明確に取り上げ、核兵器の開発や保有、使用を全面的に禁じる核兵器禁止条約(核禁条約)について「核兵器のない世界を目指す際の出口にあたる大変重要な条約」と明言したこと

    首相の「核兵器のない世界」は言っただけ ICANの期待と失望 | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2022/10/12
    このところの岸田氏もひたすら「核拡散防止条約」の話ばかりしている。必要なのは核兵器禁止条約なのに。嘆かわしい。
  • 授業ある日に娘を旅行に連れて行くのは違法、英最高裁が判断

    4月6日、英最高裁判所は、2015年4月に学期中にもかかわらず当時6歳の娘を学校の意向に反して米国のディズニーワールドを訪れる旅行に連れて行った父親の行為は違法、との判断を下した。保護者は学校の規則に準じて行動すべきと言い渡した。写真は2009年9月撮影の最高裁判所(2017年 ロイター/Andrew Winning) [ロンドン 6日 ロイター] - 英最高裁判所は6日、2015年4月に学期中にもかかわらず当時6歳の娘を学校の意向に反して米国のディズニーワールドを訪れる旅行に連れて行った父親の行為は違法、との判断を下した。保護者は学校の規則に準じて行動すべきと言い渡した。 最高裁のブレンダ・ヘイル判事は「学校を許可なく欠席する行為は、個々の子どもにとどまらず、他の生徒の勉学に対しても混乱要素となる。ある子供を親の都合でいつでも休ませられるのなら、どの子どもも休めることになる」と述べた。

    授業ある日に娘を旅行に連れて行くのは違法、英最高裁が判断
    Jcm
    Jcm 2017/04/07
    「子どもに授業を欠席させる行為」が「教育を受ける権利を侵害する行為」に該当するという判決に対し、親がコメントで「子どもが学校の規則を破って授業を欠席する行為の是非」にミスリード(mislead)。
  • 1