タグ

アジアと環境に関するJcmのブックマーク (10)

  • 森林保全、市場主導型解決策にほぼ効果なし 報告書

    コンゴ民主共和国のカフジビエガ国立公園。伐採の形跡が確認できる(2019年9月30日撮影)。(c)ALEXIS HUGUET / AFP 【5月6日 AFP】温室効果ガスの排出量相殺(カーボンオフセット)や森林破壊フリー認証など、森林保全をめぐる市場主導型の解決策はほとんど効果を発揮していないと指摘する科学的報告書が6日、公開された。 120か国の科学者約1万5000人で構成される国際森林研究機関連合(IUFRO)が、長年にわたる学術的・実地調査からまとめた報告書は、6日から開催される国連(UN)のハイレベル・フォーラムで発表される。 この世界的研究は、森林破壊をい止める上で、貿易や金融主導の取り組みは「限定的な」進展しかもたらさず、場合によっては経済格差を悪化させていると指摘。森林保護、温暖化抑制、発展途上国の生活水準向上に効果的だとして普及が進んでいる市場主導型の解決策について「根

    森林保全、市場主導型解決策にほぼ効果なし 報告書
  • 欧米のプラごみ、ミャンマーで山積みに

    ミャンマー・ヤンゴンのシュエピーター地区に廃棄されているプラスチックごみ(2023年10月11日撮影)。(c)AFP 【11月4日 AFP】ミャンマー・ヤンゴン市内。労働者階級が多く住むシュエピーター(Shwepyithar)地区では、プラスチックごみが1メートルの高さまで積み上げられている。最近行われた調査によれば、欧米諸国のごみが大量に捨てられている。 プラスチックごみは数年前から田畑を埋め尽くし、雨期になると排水路をふさぎ、火災を招くリスクもある。2000年に比べるとごみの量は倍増しており、現在では年間4億6000万トンに達している。 「以前は雨期になると、畑でクレソンを摘んでべていた」「今はプラスチックごみのせいでクレソンはべられず、悪臭がしている」と、住民の一人はAFPに話した。 先日公表された、調査報道団体「ライトハウス・リポーツ(Lighthouse Reports)」と

    欧米のプラごみ、ミャンマーで山積みに
    Jcm
    Jcm 2023/11/05
    処理を怠った“先進国”の業者のせいで、そして日本政府の支援を受けたミャンマー軍事政権のせいで、業者が密輸・投棄することのインセンティブが大きくなってしまっているのであれば、まさに環境レイシズム構造。
  • 動画:代替肉で東南アジア料理を サテやルンダンも シンガポール

    【5月9日 AFP】串焼き料理「サテ」や煮込み料理「ビーフルンダン」──米品加工大手ADMはシンガポールで、植物性の代替肉を使った人気の東南アジア料理の開発を行っている。 新設されたADMの研究所では、主に大豆やエンドウ豆を使い、伝統的な肉料理の味の再現を目指している。 アジアでは、持続可能な品に対する需要は欧州に比べて少ない。だが、の健康に対する意識の高まりや、肉の環境への影響に対する懸念の高まりとともに増加傾向にある。 域内では既に、植物性の代替肉を使ったハンバーガーやチキンナゲットが販売されている。しかし、ADMは、現地の人の好みを取り入れた料理の開発を目指している。 同社の東南アジア部門副社長兼栄養部門責任者のディルク・オイエン(Dirk Oyen)氏は、「現地の料理人や消費者と協力し、アジアで当に求められている味の開発を目指している」と語った。 ADMの研究所は、ピーナ

    動画:代替肉で東南アジア料理を サテやルンダンも シンガポール
    Jcm
    Jcm 2021/05/09
    めっちゃ食べたい。というか日本のアジア・日本料理店/食品店業界でも早く全国的に広まってほしい。東京には少しあるけどそれですら全然足りてないよ!
  • ヒマラヤ氷河崩壊に見るアジアの大河が直面している脅威

    インド・ウッタラカンド州チャモリ地区タポバンで氷河崩壊によるものとみられる川の氾濫で被害を受けたダム(2021年2月8日撮影)。(c)Sajjad HUSSAIN / AFP 【2月24日 AFP】インド北部ヒマラヤ山脈(Himalayas)で7日、氷河崩壊が大洪水を引き起こしたが、これは起こるべくして起きた災害であり、気候変動やずさんなインフラ開発で様変わりした地域で再発する可能性があると専門家らは警告している。 アジアには世界有数の河川がある。インドのガンジス(Ganges)川やインダス(Indus)川、中国の長江(揚子江、Yangtze River)、さらに中国から東南アジアを流れるメコン(Mekong)川。それぞれの長さは数千キロに及び、膨大な数の農民や漁民の生活を支え、数十億人に飲用水を供給している。だがこれらの大河は近年、かつてないほど切迫した状況にある。 川の水源となる氷河が

    ヒマラヤ氷河崩壊に見るアジアの大河が直面している脅威
  • 世界の石炭需要、来年は2.6%増 今年は記録的減少=IEA

    12月18日 国際エネルギー機関(IEA)は、世界の石炭需要が来年2.6%増加するとの見通しを示した。景気の回復で発電向けや鉱工業生産向けの需要が増えるという。写真は2018年12月、ポーランドのワジスカ・グルネで撮影(2020年 ロイター/Kacper Pempel) [18日 ロイター] - 国際エネルギー機関(IEA)は18日、世界の石炭需要が来年2.6%増加するとの見通しを示した。景気の回復で発電向けや鉱工業生産向けの需要が増えるという。

    世界の石炭需要、来年は2.6%増 今年は記録的減少=IEA
  • 「殺人バチ」オオスズメバチの巣、米国内で初めて発見

    から研究のために持ち込まれたオオスズメバチの死体の標(下)と在来種のホオナガスズメバチ。米ワシントン州ブレインで(2020年5月7日撮影)。(c)Elaine Thompson / POOL / AFP 【10月24日 AFP】米西部ワシントン州の当局は23日、「殺人バチ」として知られるオオスズメバチの巣を国内で初めて発見したと発表した。 【写真】ハムをべるキオビクロスズメバチ 米ワシントン州農務局(WSDA)の発表によると、世界最大のスズメバチ種であるオオスズメバチの巣はカナダ国境に近いブレイン(Blaine)の私有地で同局の昆虫学者らが22日に発見した。24日に巣の駆除を試みるという。 体長は約5センチで、オレンジ色と黒色の模様があるオオスズメバチは、東アジアや日に生息。通常は人を襲わないが、大量のミツバチを殺すことで知られている。米国に持ち込まれた経緯は明らかになっていない

    「殺人バチ」オオスズメバチの巣、米国内で初めて発見
  • 【図表で見る】 新型コロナウイルスのパンデミック 広がりと対応 - BBCニュース

    世界的大流行(パンデミック)を引き起こしている新型コロナウイルスは、160カ国以上に広がり、日時間22日午後の時点で新型ウイルスによる世界の死者は1万3000人に迫っている(米ジョンズ・ホプキンス大学の集計による)。感染者は30万人を超えた。一方で、9万人以上が回復している。

    【図表で見る】 新型コロナウイルスのパンデミック 広がりと対応 - BBCニュース
    Jcm
    Jcm 2020/03/23
    欧州の広がり方が思ってたよりヤバかった。そりゃ強めの対策に出るわな/日本は論外で、検査をせず(できず?)感染者数も掴めてないんだから適切な対策がわかるはずも無い。どうするのよこれ。
  • プラスチックを太陽光で分解、新手法開発 シンガポール研究

    シンガポール・南洋理工大学で行われている、プラスチックを化学物質の「ギ酸」に変える実験(2019年12月11日撮影)。(c)Catherine LAI / AFP 【12月12日 AFP】世界中の国々がごみの削減に苦闘する中、人工太陽灯を用いてプラスチックを有用な化学物質に変えることのできる、環境配慮型の手法を考案したとの研究結果が11日、発表された。できる化学物質は「ギ酸」で、エネルギー生産に役立つとされている。 世界を見渡すと、大量のプラスチックごみが山のように積み上げられたり、海中に投棄されたりしている。特にアジア諸国はこの問題に対処できていないとの批判に直面している。 シンガポールの研究チームは今回、安価で環境を損なわない触媒を用いてプラスチックを「ギ酸」に変換することに成功したと発表した。生成されたギ酸は発電所での発電に利用できるという。 シンガポール・南洋理工大学(NTU)のチ

    プラスチックを太陽光で分解、新手法開発 シンガポール研究
  • 手荷物にウナギ稚魚60キロ… 中国人2人が密輸試み フランス

    仏西部ナント近郊の川で獲れたウナギの稚魚(2015年3月18日撮影、資料写真)。(c)JEAN-SEBASTIEN EVRARD / AFP 【11月2日 AFP】フランスの裁判所は10月30日、中国行きの旅客機でウナギの稚魚60キロを手荷物に入れて密輸しようとした中国人の男女に対し、執行猶予付き禁錮刑と罰金を言い渡した。 中国では、ヨーロッパウナギの稚魚は1キロ当たり5000ユーロ(約60万円)前後で取引される。地元検察によると、今回の事件は「急拡大している新しい形の密売行為」の一角だと話した。 20歳の女と44歳の男は28日、仏南西部トゥールーズ(Toulouse)を出発した後、経由地のシャルル・ドゴール(Charles de Gaulle)空港で止められた。2人の4つのスーツケースからは、水とウナギの稚魚が入ったプラスチック袋が複数見つかった。袋はそれぞれ断熱材にくるまれていた。 パ

    手荷物にウナギ稚魚60キロ… 中国人2人が密輸試み フランス
  • 動画:プラスチックごみと闘う12歳、タイのトゥンベリさん「リリー」

    【9月20日 AFP】タイをきれいにするという使命を果たすため、12歳のリリーさんことラリン・サティッタナーサーン(Ralyn Satidtanasarn)さんは、学校を休んで、首都バンコクの汚れた運河をスタンドアップパドルボードを舟代わりにして動き回り、ごみ拾いをしている。タイでは1人当たり1日平均約8枚のプラスチック袋を使っている。 「私は闘う子どもです」と、リリーさんは話す。運河に浮かぶ缶やプラスチック袋を拾ういつもの骨の折れる仕事を終えたばかりだ。「楽観的でいたいけど、怒ってもいる。私たちの地球が失われている」 タイは世界で6番目の海洋汚染大国で、プラスチックがその原因となっている。屋台のべ物やコーヒーの持ち帰り、料品を入れるのにもプラスチック袋が使われており、タイ人1人が年間に使用する使い捨てプラスチック袋は3000枚と、欧州の人の消費量の12倍となっている。 リリーさんは6

    動画:プラスチックごみと闘う12歳、タイのトゥンベリさん「リリー」
  • 1