タグ

システムと天候・気候・気象に関するJcmのブックマーク (1)

  • 信越線立ち往生:発車1分で停止 過小評価、判断裏目に | 毎日新聞

    大雪の影響で立ち往生するJR信越線の車両=新潟県三条市で2018年1月12日午前7時55分、社機「希望」から 雪に慣れたはずの新潟で、満員状態の信越線普通電車が15時間半も立ち往生する異常事態。12日に記者会見したJR東日の経緯説明からは、事態を過小評価し、現場判断がことごとく裏目に出た様子が浮かび上がった。混み合った車内では乗客たちが互いに助け合いながら運転再開を待った。 JR東によると、積雪時は運転士と支社指令室が連絡を取り合って運行を判断する。電車は午後6時55分、東光寺駅を発車。当時線路には大量の雪が積もっていたが、電車前面に雪をかき分ける金属板が付いており、「前進可能と判断した」(新潟支社広報室)。しかし発車して300メートル、1分もたたないうちに電車の前にたまった雪で停止した。 東光寺駅に戻ることも検討したが、無人駅でホームに雪が積もっており乗客を避難させるのは困難。さらに

    信越線立ち往生:発車1分で停止 過小評価、判断裏目に | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/01/13
    “前面に雪をかき分ける金属板が付いており、「前進可能と判断した」”“しかし発車して300メートル、1分もたたないうちに電車の前にたまった雪で停止”/東光寺での誤判断も痛いんだけど、三条での経緯が知りたい。
  • 1