タグ

スポーツと心理に関するJcmのブックマーク (5)

  • 「降りたい、降りたい」遠征の飛行機、迫る恐怖心。「広場恐怖症」公表の元ロッテ・永野将司の闘病と感謝

    東京都府中市のグラウンド。ロッテでリリーバーとして4年間プレーした最速154キロ左腕・永野将司投手は2022年から社会人野球のクラブチーム・全府中野球倶楽部に所属し、エースとして活躍している。 「今日はあまり調子が良くないですね。練習が週1回なので肩の筋肉が落ちる。平日は仕事があるので仕方ない部分はありますが、毎日投げるのは大事だなあと改めて感じます」

    「降りたい、降りたい」遠征の飛行機、迫る恐怖心。「広場恐怖症」公表の元ロッテ・永野将司の闘病と感謝
    Jcm
    Jcm 2022/10/13
    わたしも、いつもではないけど、時々似たような恐怖心が出るので、怖さもしんどさもある程度想像できてしまう。トラウマ体験のくだりは読むだけで息が苦しくなった。/ただ、オメガ-3などの摂取は植物性が良い。
  • セレーナが大坂への謝罪を明かす、セラピー受診も 全米OP騒動で

    全米オープンテニス、女子シングルス決勝。表彰式に臨むセレーナ・ウィリアムス(右)と大坂なおみ(2018年9月8日撮影)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP 【7月10日 AFP】女子テニスの元世界ランキング1位、セレーナ・ウィリアムス(Serena Williams、米国)が9日、試合中の突然の激高が波紋を呼んだ2018年の全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2018)決勝について、試合後にセラピーを受診し、優勝した大坂なおみ(Naomi Osaka)に謝罪していたことを明かした。 全米決勝でのセレーナは、コーチングの警告を取られたことをきっかけに感情のコントロールを失い、ラケットを破壊して1ポイント、さらには主審に「盗人」や「うそつき」などの暴言を浴びせて1ゲームを失うペナルティーを科され、大坂の四大大会(グランドスラム)初優勝に

    セレーナが大坂への謝罪を明かす、セラピー受診も 全米OP騒動で
  • 駅伝:骨折選手の四つんばいリレーに賛否 対応に課題 - 毎日新聞

    第4回全日実業団対抗女子駅伝予選会(プリンセス駅伝)の2区で、レース中に骨折し、中継所まではって進む岩谷産業の飯田怜選手=2018年10月21日(TBSテレビから) 福岡県で21日に開かれた女子駅伝の大会で、右脚を骨折した選手が地面をはってたすきをつないだ場面を巡って賛否が渦巻いている。競技生命に関わる状態なのに、選手はなぜ前に進もうとしたのか。大会運営に問題はなかったのか。【小林悠太】 大会は第4回全日実業団対抗女子駅伝予選会(日実業団陸上競技連合主催、毎日新聞社など共催)。2区(3.6キロ)を走る岩谷産業の飯田怜選手(19)が中継所の約300メートル手前で右脛(けい)骨を骨折し、転倒。大会部によると、立ち上がれず、審判に残りの距離を確認したあと、はって進んだ。ルール上、棄権を最終判断できるのは審判と医師だが、審判は「大丈夫か」と状態を尋ねながら選手について歩いた。 一方、広瀬永

    駅伝:骨折選手の四つんばいリレーに賛否 対応に課題 - 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/10/25
    この毎日新聞のように「競技生命」ばかりを引き合いに出し、他の大切なものをオミットしてしまうような風潮を変えない限り、こういう悲惨な事件はまた起こるよ。
  • 茨城県:運動部の朝練、原則禁止 中高365校に通知 | 毎日新聞

    茨城県教育委員会は、公立中・高校の運動部について授業前の朝練習を原則禁止とするガイドラインを策定した。また中学は週2日以上、高校は週1日以上の休養日を設けるよう求めており、教員の働き過ぎ解消や生徒の疲労軽減のため、具体的な制限を設ける。 県教委は既に県内全市町村の教育委員会のほか、対象外の私立も含む県内の中高全365校に通知した。8月の運用開始を予定している。 ガイドラインは、運動部の活動時間について、平日は中高とも2時間で、休日は中学が3時間、高校が4時間程度と明記。朝練習は原則禁止だが、体育館の利用が過密で、練習時間が確保できない場合などに限って認める。

    茨城県:運動部の朝練、原則禁止 中高365校に通知 | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/06/03
    朝練って地味に「早出残業」を良しとする風潮を助長するシステムなんだよね。教員だけでなく、卒業生その他に対しても影響が大きい。環境型パワーハラスメントと言ってよいと思う。
  • 今週のお題「部活動」 - karotousen58のブログ

    今週のお題「部活動」 もしも、タイムマシンに乗って中高生時代の自分に会えたなら、私は次のことを話すだろう。 ・「部活動は楽しいに決まっている。部活動で青春を謳歌するのが普通。」という類の言葉を聞かされているのなら、「アビリーンのパラドックス」という言葉も知っておいて損はないぞ。大学に入って、「部活動を楽しめない自分は、おかしいのだと思っていた。」という告白をしてくれた人が結構見つかったぞ。 ・「部活動は楽しいし、人間的に成長できる。帰宅部の子は無気力。」という類の話を聞かされていると思うけど、それって実は、菊池寛の小説『形』みたいな話だぞ。 アビリーンのパラドックス - Wikipedia 菊池寛 形 以前、はてなハイクに次のような文章を書いた。 「部活動は好意的な評価をされているのに、塾通いは悪く言われる」ことに、合点がいかなかった(今でもそうだが)。 帰宅部は、無気力とか時間を有意義に

    今週のお題「部活動」 - karotousen58のブログ
    Jcm
    Jcm 2018/03/03
    これ、私も聞かせたいと思っていた。恐ろしいことに、自分でもこの抑圧的な価値観を内面化していることに気付かない時があるんだよね…
  • 1