タグ

スマートフォンと企業・経営・ビジネスとUS_米国に関するJcmのブックマーク (6)

  • iPhoneとアンドロイド端末のやりとり円滑に、アップルが方針転換へ

    米アップルは、携帯電話でのメッセージ送受信に関する標準規格リッチ・コミュニケーション・サービス(RCS)を来年採用することを計画している。アップルとしては大きな方針転換で、RCS採用により「iPhone」とアンドロイド端末との間でのテキストメッセージのやり取りがより円滑になる。 アルファベット傘下のグーグルなどはアップルに対し、RCSの採用を強く要求していたが、アップルはここ1年余り抵抗してきた。RCSはショート・メッセージ・サービス(SMS)やマルチメディア・メッセージング・サ ービス(MMS)よりも上位の規格で携帯電話業界の国際団体GSMアソシエーションが支持している。RCSを採用することで、異なるプラットフォームが使用された電話間におけるテキストメッセージのやり取りにおいて、共有できる機能を増やすことが可能になる。 アップルはこれまで、アップル製品間でメッセージのやり取りが可能な独自

    iPhoneとアンドロイド端末のやりとり円滑に、アップルが方針転換へ
  • アップル製品、トルコのオンラインストアで購入できず リラ安で

    11月24日、米アップルのトルコのオンラインストアで、iPhoneなど大半の製品が購入できなくなっている。写真はイスタンブールの両替所。(2021年 ロイター/Umit Bektas) [イスタンブール 24日 ロイター] - 米アップルのトルコのオンラインストアで24日、iPhoneなど大半の製品が購入できなくなっている。通貨リラの急落が影響しているとみられる。

    アップル製品、トルコのオンラインストアで購入できず リラ安で
    Jcm
    Jcm 2021/11/25
    “イスタンブールの直営店アップルストアの販売担当者は、人々はエレクトロニクス製品を使うものでなく投資の対象として考えていると述べた。” …つまり、転売ヤーが横行しているということ?
  • “Huawei問題”で世界のスマホシェアはどう変わる? 注目すべき競合メーカー

    米政府による「Huaweiつぶし」といえる制裁が通信業界に大きな影響を落とし始めている。制裁がこのまま続けば、その影響はわれわれ一般消費者にも及んでくる。Huaweiのユーザーを奪う可能性のあるメーカーはどこか。 米政府による「Huaweiつぶし」といえる制裁が通信業界に大きな影響を落とし始めている。5G特許を多数所有するHuawei抜きで5Gの世界的な普及は進まない。また、ここ数年スマートフォンのカメラ性能が大きく引き上がったのもHuaweiの功績だ。「特許数」「研究開発費」「スマートフォン売り上げ台数」という事実を見れば、Huawei技術力の高さは誰も否定できない。しかしそのHuaweiが今、通信市場から締め出しを受けようとしている。 ユーザーは“代替製品”がないことに気付く Huaweiに対する制裁は米国や同盟国による機器の輸出だけではなく、あらゆる通商にまで拡大している。その結果

    “Huawei問題”で世界のスマホシェアはどう変わる? 注目すべき競合メーカー
    Jcm
    Jcm 2019/07/01
    うーん… 純粋にユーザー目線で見ても本当に困るんだよね……………/そう言えば最近EXPANSYSのセールにもやたら安いGalaxyが出てきてて不思議に思ってたんだけど、そういうことだったのか。今度触ってみようっと。
  • 中国、米国のファーウェイ制裁受け海外IT大手に警告 報道

    中国・広東省深センにある華為技術(ファーウェイ)の社(2019年3月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/WANG ZHAO 【6月9日 AFP】中国政府が先週、海外の大手IT企業を招いて会合を開き、中国企業に対する米国の技術の輸出を打ち切った場合には深刻な結果に直面すると警告した。8日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が伝えた。 【編集部おすすめ】ファーウェイの「ディズニー風」新キャンパス 裏に政府の援助 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は先月、国家安全保障上の不安があるとして、米企業が中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ、Huawei)と取引することを禁止する方針を発表。世界規模での事業展開に対するファーウェイの意欲に揺さぶりをかけ、長期間にわたって続く米中貿易摩擦を激化させた。 同紙によると、中国政府は先週、米国のデル(Dell

    中国、米国のファーウェイ制裁受け海外IT大手に警告 報道
    Jcm
    Jcm 2019/06/10
    米国企業がこれほどトランプ政権にホイホイ従っているとなると、中国国内外の企業やユーザーの間で米国企業製品を避ける流れが出来てきても何ら不思議ではない。そのくらい無茶で愚かなことをしている。
  • ついに世界2位になったファーウェイはスマホ市場にトップに立てるか (1/2)

    Huawei(ファーウェイ)がついにスマートフォンの世界シェアで2位の座に上り詰めた。Appleを上回っての2位で、7年続いたSamsungとAppleがトップを争うというスマホ2強体制が崩れた。頂点を狙うHuaweiは、Samsungを2019年内に倒すべく猛攻をかける。 ついにApple超えを達成したファーウェイ Huaweiのスマートフォンビジネスを立ち上げたRichard Yu氏が2016年、「2年でAppleを超える」と言ったとき、不可能ではないだろうし、この会社ならやるのだろうという受け止め方が多かったと思う。そしてその言葉どおりとなった。 7月31日、CanalysとIDCの2社が発表した2018年第2四半期(4~6月期)のスマートフォン市場調査で、HuaweiAppleを超えて2位となった(台数ベース)。その台数は5400万台で、前年同期比41%増という素晴らしい伸びだ。

    ついに世界2位になったファーウェイはスマホ市場にトップに立てるか (1/2)
  • 韓国消費者団体がアップルを刑事告発、iPhone減速問題で

    1月19日、韓国の消費者団体が、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」旧機種で基ソフト(OS)を更新すると動作が遅くなる問題で、同社を刑事告発した。 写真はアップルのロゴ。フランスのボルドーで昨年2月撮影(2018年 ロイター/Regis Duvignau) [ソウル 19日 ロイター] - 韓国の消費者団体が、米アップルAAPL.Oのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」旧機種で基ソフト(OS)を更新すると動作が遅くなる問題で、同社を刑事告発した。 同団体は器物破損と詐欺の容疑でアップルを告発し、「忠実なファンのために、アップルは動作減速の責任を負う必要がある」と主張している。 また団体は、アップルを相手とする民事訴訟で原告120人の代理人も務めている。 ソウル中央地方検察局は、告発を受けた捜査着手についてコメントを控えた。 この問題を巡っては、イタリアの

    韓国消費者団体がアップルを刑事告発、iPhone減速問題で
    Jcm
    Jcm 2018/01/20
    “同団体は器物破損と詐欺の容疑でアップルを告発し、「忠実なファンのために、アップルは動作減速の責任を負う必要がある」”/本件に関してはイタリア独禁当局が調査開始中、フランス検察当局が予備的調査中、と。
  • 1