タグ

デザインと国際と心理に関するJcmのブックマーク (1)

  • 「政治的なアート」揺れる地域 米軍機題材で公開中止:朝日新聞デジタル

    星条旗の図柄を用い、「落米(らくべい)のおそれあり」と米軍機の墜落に注意を促す――。沖縄県うるま市のアートイベントで、美術家の岡光博さん(49)=京都市=が商店のシャッターに描いた作品に反対意見が出て、市が公開を取りやめた。政治的なテーマの美術表現を地域社会の中でどう扱うか。問題が浮かび上がった。 自治会「人を呼びたいのに…」 那覇から車で約90分。人口265人の伊計(いけい)島で日用品や品が買える唯一の商店という「共同スーパー」のシャッターに、岡さんが描いた作品があった。 17日、絵は市の判断でベニヤ板などで覆われた。スーパーを所有・運営するのは伊計自治会で、自治会長の男性(60)は「誰もが素晴らしいと感動する絵ではなく、政治的な主張をする作品」と憤る。 市の担当者は「『消して欲しい』という自治会の強い要望に沿って対応する」。イベントは過疎が進む島嶼(とうしょ)部の活性化が目的で、

    「政治的なアート」揺れる地域 米軍機題材で公開中止:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2017/11/21
    “運営費は国の沖縄振興特別推進交付金を充てる。地域の協力が前提といい、担当者は、国に問題だと指摘される恐れも懸念する。”←政府が生殺与奪を握ってコントロールするから、学習的無力感は強まる一方だよね…
  • 1