タグ

デザインと映像・動画と人権・差別に関するJcmのブックマーク (4)

  • 米CDC、下痢抱えた水泳に警告 「排泄」の漫画映像で物議

    下痢症状に悩んでいる場合にプールに入らないようにと呼び掛ける米疾病対策センター(CDC)の警告が物議を醸している/Elijah Nouvelage/Bloomberg/Getty Images (CNN) 米疾病対策センター(CDC)が夏を迎え下痢症状に悩んでいる場合、プールに入らないようツイッター上でこのほど警告したものの、合わせて載せた漫画風の映像に少女が排せつ物とみられる茶色のものを出しながら滑り台を使っている内容があり物議を醸す結果となった。 CDCは「下痢を抱えている1人の人間はプール全体を汚染させることが出来る」と注意したが、映像への不快感を示す多数の書き込みがあった。映像制作には税金が使われたのではとの批判も寄せられた。 警告では、クリプトスポリジウム症と診断されたら下痢が完全に止まった2週間後までに水に入らないでなどと呼びかけていた。水中の脱糞(だっぷん)や水の飲み込みも戒

    米CDC、下痢抱えた水泳に警告 「排泄」の漫画映像で物議
    Jcm
    Jcm 2021/07/05
    啓発内容自体は良さそうなのに、その映像は…どうしてそうなった。企画からツイートに至るまでの意思決定プロセスのどこかあるいは全ての段階で機能不全が起こっているとしか思えない。要検証だろう。
  • 政府のコロナ広報に相次ぐ批判 ドイツ

    ベルリン(CNN) 新型コロナウイルスをめぐるドイツ政府の広報活動が、昨年から今年にかけて繰り返し物議を醸している。最近では人気俳優がワクチン接種を呼び掛けるビデオに批判の声が上がった。 最初に議論を呼んだのは、政府が昨年11月に流したビデオ三部作。未来の「英雄」が「戦い」を振り返る姿を描いた。若いころに新型ウイルスの感染拡大と戦うため、自宅のソファーに寝転がって過ごしたという英雄たちだ。 メルケル首相の報道官は、若者たちに外出自粛を促すのが目的だと説明した。ツイッター上ではそのユーモアを称賛する声も上がる一方、多くの死者が出ている国家の危機を軽視する内容だとの批判が集中。最前線の医療従事者をはじめ、自宅でくつろいではいられない人々への配慮不足も指摘された。 ビデオの制作に38万6887ドル(約4200万円)、宣伝と配信に213万8159ドル(約2億3000万円)の政府予算が使われたことも

    政府のコロナ広報に相次ぐ批判 ドイツ
  • 西武・そごうの女性差別についての奇妙な広告を見て思ったこと - 田舎で底辺暮らし

    正月早々、奇妙な広告がTwitterで流れてきた。 それがこちら。 www.sogo-seibu.jp 西武・そごうの広告で、女性差別について触れて今年は変わるだろうというような内容なのだが、TL上ではそのちぐはぐな内容に疑問を呈する人が多く見られた。 文章の前半は現在あるひどい女性差別について述べており、全くその通りである。 しかし、その後よくわからなくなる。 いきなり、そういった差別状況が今年は変わると断言し、期待していいのでしょうか、とくる。 どんだけ楽観的に考えても、それはかなり難しいだろう。 だってこの国のジェンダーギャップ指数何位だと思ってんの?確か今は110位だったよね。 しかも今の腐ったような政権下で、右傾化の状況は悪化しているわけで、議員がひどい差別発言をしても責任を取らず野放しが許されるような風潮になっている。 今の差別構造がどうにかなるなんてとてもじゃないが期待は出来

    西武・そごうの女性差別についての奇妙な広告を見て思ったこと - 田舎で底辺暮らし
    Jcm
    Jcm 2019/01/02
    “これは女をエンパワーメントするどころか差別構造に乗っかって足踏んでる側を上手いこと隠蔽してしまって、現状の下駄履いてる権力者にかなり都合のいい広告では?”←同意見。/広告も冷笑ブコメもたち悪いな。
  • なつよさんのツイート: "中国でブランドを展開する人も多いので昨日のドルガバの事件を解説します。"

    中国でブランドを展開する人も多いので昨日のドルガバの事件を解説します。

    なつよさんのツイート: "中国でブランドを展開する人も多いので昨日のドルガバの事件を解説します。"
    Jcm
    Jcm 2018/11/22
    いやこれ正式公開されてる映像だけで既に純度100%の人種差別だから。愛国心以前に中国だけでなく日本とか韓国とか、いや世界中の人が怒らないといけないことだから。他人事じゃないし、差別に加担したらダメだから。
  • 1