タグ

ハラスメントと京都に関するJcmのブックマーク (2)

  • 京都の集落で「村八分」と提訴 あいさつ無視、ごみ回収されず | 共同通信

    京都府南丹市園部町の曽我谷地区で住民にあいさつをしても無視されるなど「村八分」のような扱いを20年以上にわたって受けたとして、住民の男性が元区長らに対し区民であることの確認や340万円の損害賠償を求め、京都地裁に提訴したことが24日、分かった。 訴状によると、男性は1975年に結婚し、地区に住むの両親と養子縁組。83年に地区へ転居したが、2001年に離婚し両親とも離縁した。その後も地区で暮らしているが、男性のごみだけが回収されず、市からの配布物も受けられなくなった。 地区側の代理人は「争う予定だが、具体的な内容は現時点でコメントできない」としている。

    京都の集落で「村八分」と提訴 あいさつ無視、ごみ回収されず | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2021/09/25
    ああやっぱり地区側は争うつもりなのか…/ブコメ欄で地域差別的な偏見撒き散らしてるのまでいて頭が痛い。
  • 「セクハラトイレ」ついに改善 京都の中学、女子から男子丸見え : 京都新聞

    通路から男子用便器が丸見えとなっている大成中のトイレ。生徒の訴えで改善されることになった(亀岡市大井町) 「もし市役所にこんなトイレがあったら、“セクハラ”だと騒がれますよ」。先月27日に開かれた京都府亀岡市議会の中学生議会で、大成中(同市大井町)の生徒がトイレの改善を求めて桂川孝裕市長を追及する一幕があり、市教委は急きょ対応策を講じることになった。 校舎は鉄筋コンクリート2階建てで、1983年3月に建設。各階に生徒用トイレが計3カ所あり、女子生徒はすべて男子用トイレの前を通って、女子用に行く必要がある。男子用の間口は約1メートルと広く、女子からは男子の用を足す姿が丸見え。男女双方から「恥ずかしい」という声が上がっていた。 質問に立った生徒は、3年と2年の生徒3人。普通に現状を訴えても「財政難」で却下されるとみて、作戦を練った。最初の質問で改修を強く要望したが、予想通り前向きな答弁は得られ

    Jcm
    Jcm 2018/12/02
    素晴らしい。よくやった。これからもしっかり権利について考えて議論できる人間に育ってくれることを祈る。あとここまで言われるまで問題を認識しなかった大人たちは反省して次に活かして欲しい。生徒に甘えるな。
  • 1