タグ

ファッション・服装と考え方とことば・用語に関するJcmのブックマーク (3)

  • “服欲”急降下! ドイツではファッショナブル≠モテ?

    ドイツの各都市って、パリやミラノ、あるいはロンドンやアントワープに対して抱くような「ファッショナブル」なイメージには乏しい? はい、それ、否定しません。 出典: flickr/Moyan Brenn CC BY 2.0 日から旅行に来て、パリから列車でミュンヘンに入った友人が開口一番、「フランス人とドイツ人では着ている服の色やシルエットがぜんぜん違うね!」と言ったのには思わず笑ってしまいました。そう、異素材を上手に組み合わせたり、華やかな色のアイテムを効果的に使う人が目立つパリの人たちに比べて、ミュンヒナーたちの身に着けているものは色も地味で、機能性重視というか、着心地重視というか。あるいはちょっと気を使っていそうな人がいても「自分らしさが大切」というか……「ファッショナブル」とはちょっと違います。 もちろん、個人レベルでは地下鉄の駅などに「おしゃれだなあ」と見とれてしまうような人も稀に

    “服欲”急降下! ドイツではファッショナブル≠モテ?
    Jcm
    Jcm 2018/02/24
    ドイツ社会の服装は私にとっては気楽で良さそうに思える。けどこの著者(ていうかこのメディア)、物凄い異性愛主義どっぷりで若干引いた。ドイツにいて今まで誰も誰にも指摘されなかったのだとすれば衝撃だ。
  • 女性キャスターの「ノースリーブは品位を下げる」、元カナダ首相のツイートに批判殺到

    女性リーダーによる国際安全保障会議に出席する元カナダ首相のキム・キャンベル氏(2007年11月16日撮影)。(c)AFP PHOTO/DON EMMERT 【2月15日 AFP】カナダでこれまでに唯一首相を務めた女性として知られるキム・キャンベル(Kim Campbell)元首相が、ノースリーブの服を着用して番組に出演する女性ニュースキャスターたちを諭すようなコメントをツイッター(Twitter)に投稿し、議論を呼んでいる。 1993年6月~11月にカナダ首相を務めたキャンベル氏はツイッターに「テレビのニュース番組に出演する大勢の女性たちが、ノースリーブの服を着ていることに驚いている。しかも大抵はスーツを着ている男性の隣で」と投稿。「腕をむき出しにすると信頼性や真剣さが薄れるようにみえて、女性としての品位を下げるものだといつも思っていた」と述べた。 このコメントに対し、注目すべきは女性の能

    女性キャスターの「ノースリーブは品位を下げる」、元カナダ首相のツイートに批判殺到
    Jcm
    Jcm 2018/02/16
    「品位」という概念の政治性の問題もあるけど、大抵の男性がスーツを着ている(着ないといけないと思わされている)のも変な話だと思う。これだってノーマティヴィティと周縁化の問題。
  • 赤い帽子、カツラ、社員寮暮らし……再上場のシャープ・戴社長がいろいろすごい | 文春オンライン

    世界初の8Kテレビを発売 ©共同通信社 12月7日、東証一部に再上場をはたしたシャープ。記者会見に戴正呉社長(66)以下、幹部たちは胸に赤いバラを挿し、頭には「SHARP 8K」と記された真っ赤な帽子といういでたちで現れた。 再上場会見で、12月に日で発売した8Kテレビを印象づける戴社長の姿は、洗練されたプレゼンを好む昨今の経営者とは対照的だった。 シャープを買収した鴻海精密工業の大番頭だった戴氏が新社長として来日したのが昨年8月。産業革新機構を推す経産省と鋭く対立した末の買収に、シャープの将来を危ぶむ声が消えることはなかった。 着任すると戴氏は、構造改革に取り組み、経費の削減にも大ナタを振るった。自らもシャープから役員報酬を受け取らず、社員寮で暮らした。若手社員の中には社長が社員寮にいることを知らない者もいたほどだったという。「ぜいたくには興味がない」と語る戴氏は着任早々から社員とワゴ

    赤い帽子、カツラ、社員寮暮らし……再上場のシャープ・戴社長がいろいろすごい | 文春オンライン
    Jcm
    Jcm 2017/12/25
    “赤い帽子、カツラ、社員寮暮らし……再上場のシャープ・戴社長がいろいろすごい”←本当にいろいろすごかった。しかも社長退任も反対されて2019年まで在留という。
  • 1