タグ

企業・経営・ビジネスと環境と欧州に関するJcmのブックマーク (3)

  • 森林保全、市場主導型解決策にほぼ効果なし 報告書

    コンゴ民主共和国のカフジビエガ国立公園。伐採の形跡が確認できる(2019年9月30日撮影)。(c)ALEXIS HUGUET / AFP 【5月6日 AFP】温室効果ガスの排出量相殺(カーボンオフセット)や森林破壊フリー認証など、森林保全をめぐる市場主導型の解決策はほとんど効果を発揮していないと指摘する科学的報告書が6日、公開された。 120か国の科学者約1万5000人で構成される国際森林研究機関連合(IUFRO)が、長年にわたる学術的・実地調査からまとめた報告書は、6日から開催される国連(UN)のハイレベル・フォーラムで発表される。 この世界的研究は、森林破壊をい止める上で、貿易や金融主導の取り組みは「限定的な」進展しかもたらさず、場合によっては経済格差を悪化させていると指摘。森林保護、温暖化抑制、発展途上国の生活水準向上に効果的だとして普及が進んでいる市場主導型の解決策について「根

    森林保全、市場主導型解決策にほぼ効果なし 報告書
  • 欧米のプラごみ、ミャンマーで山積みに

    ミャンマー・ヤンゴンのシュエピーター地区に廃棄されているプラスチックごみ(2023年10月11日撮影)。(c)AFP 【11月4日 AFP】ミャンマー・ヤンゴン市内。労働者階級が多く住むシュエピーター(Shwepyithar)地区では、プラスチックごみが1メートルの高さまで積み上げられている。最近行われた調査によれば、欧米諸国のごみが大量に捨てられている。 プラスチックごみは数年前から田畑を埋め尽くし、雨期になると排水路をふさぎ、火災を招くリスクもある。2000年に比べるとごみの量は倍増しており、現在では年間4億6000万トンに達している。 「以前は雨期になると、畑でクレソンを摘んでべていた」「今はプラスチックごみのせいでクレソンはべられず、悪臭がしている」と、住民の一人はAFPに話した。 先日公表された、調査報道団体「ライトハウス・リポーツ(Lighthouse Reports)」と

    欧米のプラごみ、ミャンマーで山積みに
    Jcm
    Jcm 2023/11/05
    処理を怠った“先進国”の業者のせいで、そして日本政府の支援を受けたミャンマー軍事政権のせいで、業者が密輸・投棄することのインセンティブが大きくなってしまっているのであれば、まさに環境レイシズム構造。
  • たばこの吸い殻65万本! プラ汚染に警鐘 ポルトガル

    【4月24日 AFP】ポルトガルの首都リスボンのコメルシオ(Comercio)広場で23日、たばこの吸い殻約65万を積み上げ、見過ごされがちなたばこのプラスチック汚染について訴える啓発運動が行われた。 吸い殻は、ドイツ出身の環境運動家アンドレアス・ノエ(Andreas Noe)氏(34)の呼び掛けで、参加者が1週間かけて集めたもので、プラスチック容器40個分になる。 吸い殻に含まれる有害物質を吸い込まないよう防護マスクを装着したノエ氏は、「プラスチック汚染への意識を高めるために、プロジェクトに参加してもらった。吸い殻には実はプラスチックが含まれているが、多くの人が知らないからだ」と説明した。 非生物分解性の吸い殻は、ごみの投げ捨てや海洋汚染、究極的には気候危機への取り組み方をどのように始めればいいのかを「分かりやすく示してくれるいい例だ」と話した。 参加者の一人は「吸い殻をごみ箱や携帯式

    たばこの吸い殻65万本! プラ汚染に警鐘 ポルトガル
    Jcm
    Jcm 2023/05/09
    と言うより、タバコ製品を流通させてはならない。依存性が強いだけでなく、煙や葉に多種多量の有害物質が含まれており、周囲の健康被害も大きい。タバコ産業は児童労働の温床でもある。
  • 1