タグ

企業・経営・ビジネスと考え方とスマートフォンに関するJcmのブックマーク (2)

  • Android 9 Pieの新「ナビゲーションバー」 普及なるか? - ITmedia Mobile

    Android 9 Pieの目玉の1つに、Android 3.0(4.0)以来となる「ナビゲーションバー」の刷新があります。しかし、この新しいナビゲーションバー、今のところ採用率があまり高くないような……。 ちらほらとAndroid 9 Pieをプリインストールしたスマートフォンが世に出始めました。既存のAndroidスマホでも、同OSへのバージョンアップが始まっています(参考記事)。 OSバージョンアップをする際は、新機能や仕様変更が付きもの。Android 9でも例外ではありません(参考記事)。しかし、端末メーカーがあまり採用しようとしない仕様変更もあります。

    Android 9 Pieの新「ナビゲーションバー」 普及なるか? - ITmedia Mobile
    Jcm
    Jcm 2019/07/02
    “Huawei独自の「ジェスチャー」操作は備えるものの、やはり新しいナビゲーションバーは使えません”←最近のアプデもこれ。「ジェスチャー」は文字入力の12キーと相性最悪だから従来方式を使わざるを得ないんだよね…
  • コインランドリー:スマホで遠隔操作 浦安の会社が開発 | 毎日新聞

    遠隔操作コインランドリーの実演をするウォッシュプラスの高梨健太郎社長=千葉市稲毛区で21日午後、加藤昌平撮影 業務用クリーニング機器専門メーカーの山製作所(社・広島県尾道市)と、コインランドリー事業を展開するウォッシュプラス(社・千葉県浦安市)は21日、スマートフォンで遠隔操作できるコインランドリー「Smart Laundry」を発表した。スマホを使って空き状況確認や決済できる技術は国内で初めてという。 ウォッシュプラスの高梨健太郎社長によると、新技術は、スマホ専用のアプリを使ってランドリーの空き状況確認や施錠・解錠、クレジットカード決済、領収書発行などを一括して行える。洗濯の完了通知も届くため、店内で待つ必要がなくなる。利用回数によって使える機能が増える特典も用意している。

    コインランドリー:スマホで遠隔操作 浦安の会社が開発 | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2017/11/24
    期待。従来型のコインランドリーって両替機してないとこもあって、100円玉を溜め込んでないと自販機とかで余計な出費を強いられたりするんだよね。とは言え両替機やポイントカードは運営コストのこともあるだろうし。
  • 1