タグ

企業・経営・ビジネスと言語と法令・法制度に関するJcmのブックマーク (1)

  • 実は間違って使っていた社員、従業員、職員の違い

    社員、従業員、職員は意味が違う あなたは、社員、従業員、職員の意味の違いを知っていますか?どれも同じように聞こえるかもしれませんが、実は3つとも意味が違います。 「うちの社員は~~」 「うちの従業員は~~」 「うちの職員は~~」 と社長は言いますが、間違って使っている場合があるのです。確かに、意味が通じれば良いとは思いますが、使い方を間違っていると、社長として少し恥ずかしい……のかもしれません。 そこで今日は、社員、従業員、職員の違いを解説したいと思います。 ちなみに、会社と企業と法人の意味も異なります。以下をご参考に。 企業は、個人事業主も法人も含みます。そのため企業数は?と聞かれると、412万8215存在するということになります。「法人企業」であれば、個人事業主は省きます。 会社は、法人のみです。そのため会社数は?と聞かれると、170万存在するということになります。 また、法人には普通

    実は間違って使っていた社員、従業員、職員の違い
    Jcm
    Jcm 2017/06/17
    更に間違いを指摘すると、会社法での社員(つまり株主の方)に相当する英単語は employee ではなく member です。多分辞書の引き方が変。
  • 1