タグ

企業・経営・ビジネスとEUと技術に関するJcmのブックマーク (3)

  • EU、充電器「USB-C」に統一へ アップルに打撃

    欧州旗の前に置かれたモバイル端末用の充電器(2020年2月6日撮影、資料写真)。(c)Kenzo TRIBOUILLARD / AFP 【6月8日 AFP】欧州連合(EU)加盟国と欧州議会(European Parliament)は7日、域内で販売されるスマートフォンやタブレットの充電器の端子を「USB-C」に統一することで合意した。iPhone(アイフォーン)などの製品で独自の規格を採用している米アップル(Apple)にとって打撃となる。 EUは端子の統一について、電子機器の廃棄物削減につながると考えている。一方でアップルは、技術革新を遅らせ、さらなる環境汚染を引き起こすと主張している。 EU加盟国と欧州議会は年内にも規制案を正式承認する予定。交渉担当者によると、2024年後半に大半のモバイル端末への適用が義務付けられるが、ノートパソコンについては一定の猶予期間が与えられる見通し。 統一

    EU、充電器「USB-C」に統一へ アップルに打撃
    Jcm
    Jcm 2022/06/08
    端末側の充電用端子を「充電器の端子」と書くのはいささか不正確。/iPhoneだけLightningだと実際かさばって困るよね。ケーブルを忘れて充電器が使えなくなる事態も発生しやすい。iPadはUSB-Cに統一されつつあるけど。
  • EU企業の5Gコスト、ファーウェイとZTE排除で6.7兆円増に

    中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)のロゴ、仏パリのイベントで(2019年5月16日撮影、資料写真)。(c)ALAIN JOCARD / AFP 【6月8日 AFP】モバイル通信事業者の国際業界団体「GSMアソシエーション(GSMA)」は、欧州の第5世代(5G)移動通信網から中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ、Huawei)と中興通訊(ZTE)を排除した場合、欧州連合(EU)域内の携帯電話事業者が5Gネットワークの展開で負担するコストは最大550億ユーロ(約6兆7000億円)増加するとの報告を作成した。 報告は2社の排除の影響に関する内部評価を記したもので、AFPが7日に内容を確認した。 GSMAは、コスト増のほかにも、欧州の携帯電話事業者による5Gサービスの提供開始が最長で1年半遅れると指摘している。 ファーウェイをめぐっては、同社の機器によって各国情報機関に悪影響が及ぶこ

    EU企業の5Gコスト、ファーウェイとZTE排除で6.7兆円増に
    Jcm
    Jcm 2019/06/08
    あーあ。そんで、そのコストに対する見返りは何かあるの?
  • adidasもpumaもドイツの企業 / フレンチテック/ 多国籍企業と「お国柄」 - #あたシモ

    皆さん、こんにちは。 突然ですが、ドイツの企業っていうと何を思い浮かべますか? BMW?ベンツ?VW?ドイツ銀行? うんうん。 わたしも、思いつくのはそれくらいだったんです。 が、最近ドイツの企業について、調べていて、実は、今ドイツでアツいのは、自動車関連より、デジタル系の企業が多いことに気づきました。具体的には、SAPとかシーメンスですね(もちろん自動車も以前優秀なんですが)。テック系強い国になってたんですね。 あとは、フランスも最近はテック系に力入れてるみたいです。 世界中を驚愕させたフレンチテック――3つの成功要因を探る | FACT - DMM.make AKIBAによるビジネスメディア フランスがテック関係者を対象に特別なビザの発行へ | TechCrunch Japan 「フレンチテック」はどこから生まれる? パリのスタートアップエコシステムに潜入してわかったこと|WIRED.

    adidasもpumaもドイツの企業 / フレンチテック/ 多国籍企業と「お国柄」 - #あたシモ
    Jcm
    Jcm 2018/07/19
    Adidas製品にはたまにドイツ語でトレードマークについて語ってる文章が載ってる。/ジーメンスと言えば京急の(最近かなりレアになってる)歌う電車のインバーター。/フランス系企業のスマホには結構個性を感じる。
  • 1