タグ

宗教・信仰と大阪に関するJcmのブックマーク (1)

  • 「バベルの塔」現代日本に出現したら 芸大チーム試算:朝日新聞デジタル

    ネーデルラント絵画の巨匠ピーテル・ブリューゲルが描いた傑作「バベルの塔」。もし、この塔の実物が、現代の日に登場したらどのような景色になるのか? そんな、シミュレーション画像が、今月7日に発売された美術入門書「ブリューゲルへの招待」(朝日新聞出版)に掲載されています。 塔の高さは510メートル。東京タワー(333メートル)と比べてみても、はるかに大きくなりました。 根拠になったのは、東京芸術大学COI拠点の宮廻(みやさこ)正明教授らのチームの検証です。「バベルの塔」の3次元コンピューターグラフィックス映像を作る過程で、絵の中の人の平均身長を170センチとして塔の高さを計算しました。 宮廻教授によれば「塔の直径は高さ以上になるだろう」ということです。 ブリューゲルが描いた「バベルの塔」の絵の実寸は、縦59.9センチ、横74.6センチ。家庭用のこたつテーブルよりも小さいスペースに、米粒よりさら

    「バベルの塔」現代日本に出現したら 芸大チーム試算:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2017/04/21
    比較対象として米粒が載っている。/当時の平均身長ってどんなもんだったのかな。
  • 1