タグ

容姿差別・体型差別とニセ科学に関するJcmのブックマーク (2)

  • 豊胸サプリ、根拠なし 「ステマ」にも措置命令 | 共同通信

    Published 2021/11/09 18:25 (JST) Updated 2021/11/09 18:31 (JST) サプリメントを摂取するだけで豊胸効果が得られるとうたった広告は根拠がなく、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして消費者庁は9日、販売会社「アシスト」と同社の通販事業を運営する「アクガレージ」(いずれも東京)に再発防止命令を出した。口コミを装った宣伝「ステルスマーケティング(ステマ)」も含まれており、同庁によるとステマに同法に基づく措置命令を出したのは初めて。 対象商品は「ジュエルアップ」と「モテアンジュ」。2018年3月以降、写真共有アプリ「インスタグラム」や、成功報酬型の広告で、「#バストアップサプリ」「2週間で夢の谷間ができました」などと表示した。

    豊胸サプリ、根拠なし 「ステマ」にも措置命令 | 共同通信
    Jcm
    Jcm 2021/11/11
    とうとうお墨付きが出たか。この広告も邪悪だし、身体的特徴に優劣をつけ、劣等感を植えつけられた顧客がこの手の怪しげな商品を手に取るよう仕向ける、世の中のルッキズム&ミソジニー&メディア資本主義も邪悪。
  • AIで女性の顔の“魅力”も数値化――東大で研究中の「魅力工学」とは?

    AIで女性の顔の“魅力”も数値化――東大で研究中の「魅力工学」とは?:プレゼンスライドのデザインもアドバイス(1/2 ページ) Microsoftの年次イベント「de:code 2018」に、東京大学で「魅力工学」を研究する山崎氏が登場。人工知能を使い、言語化しにくい魅力を数値化し、それを強化していくのだという。その研究分野はデザインや女性の「顔」の魅力にまで及ぶ。 人工知能が女性の顔の“魅力度”を判定し、最も魅力が高まるような化粧を推薦してくれる――そんな研究が東京大学で行われているのをご存じだろうか。 2018年5月に開催されたMicrosoftの年次イベント「de:code 2018」では、東京大学で研究を進める山崎俊彦准教授が、研究内容を紹介するセッションを行い、「魅力」という言語化しにくい“感覚”を数値化する挑戦について語った。 自分の顔が「魅力的」になる化粧を提案するAI 山崎

    AIで女性の顔の“魅力”も数値化――東大で研究中の「魅力工学」とは?
    Jcm
    Jcm 2018/06/09
    心底気持ち悪いし怖いんだが。自分達の「研究」の暴力性が分からないなら、滅びるか悔い改めるかしてくれ。/てか心理学にも謝れよ。
  • 1