タグ

性別_Genderとインドと宗教・信仰に関するJcmのブックマーク (3)

  • 駆け落ちカップル保護のNGO代表、強要と監禁容疑で逮捕 インド

    インド・ニューデリーにあるNGO「ラブ・コマンドス」の保護施設で、AFPの取材に応じるサンジョイ・サチデフ氏(2014年12月2日撮影)。(c)Rebecca Conway / AFP 【2月2日 AFP】インドの首都ニューデリーで、必死に駆け落ちしてきたカップルに避難場所を提供するNGOの代表が、カップルに対する強要と虐待の疑いで逮捕された。当局が先月31日、明らかにした。 元ジャーナリストのサンジョイ・サチデフ(Sanjoy Sachdev)容疑者が創設した「ラブ・コマンドス(Love Commandos)」は、保守的なインド社会で、家族や宗教、カースト制度からの圧力に逆らって結婚しようとするカップルに対し、安全な避難場所と法的な助言を与えることで有名となった。 だが29日夜、同国の女性団体「女性のためのデリー委員会(DCW)」とともに警察が、カップルたちの避難場所の一つに踏み込み、4

    駆け落ちカップル保護のNGO代表、強要と監禁容疑で逮捕 インド
  • 慣習破る女性たち、粉まみれで「ホーリー」祝う インド

    【3月1日 AFP】インド北部ブリンダーバン(Vrindavan)で2月27日、ヒンズー教の春の祭典「ホーリー(Holi)」が行われ、参加者らがカラフルな粉をかけ合った。祭りには約1000人の夫を亡くした女性らも参加した。 夫を亡くした女性は社会ののけ者とされ、ホーリーへの参加を妨げられてきたが、ブリンダーバンでは近年、こういった女性らが慣習を打ち破り、ホーリーを祝うようになっている。(c)AFP

    慣習破る女性たち、粉まみれで「ホーリー」祝う インド
  • インドの宗教指導者に禁錮20年、女性信者への性的暴行で

    インド・ムンバイで、自身の映画に関する記者会見に臨む、「デラ・サチャ・サウダ」教団のラム・ラヒム・シン師(2015年9月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/PUNIT PARANJPE 【8月28日 AFP】(更新)インドの裁判所は28日、女性信者2人に対する性的暴行で有罪判決を受けた宗教指導者ラム・ラヒム・シン(Ram Rahim Singh)被告(50)に対し、合計で禁錮20年の量刑を言い渡した。インド中央捜査局(CBI)が明らかにした。この事件をめぐっては、シン被告に有罪判決が言い渡された際、反発した信者らが暴徒化し、38人が死亡している。 多くの信者を集める「デラ・サチャ・サウダ(Dera Sacha Sauda)」教団を率いるシン被告は、同国北部ハリヤナ(Haryana)州にある広大な敷地を持つ教団部で女性2人に性的暴行を加えたとして、25日に有罪判決を受けた。うち1件は、19

    インドの宗教指導者に禁錮20年、女性信者への性的暴行で
    Jcm
    Jcm 2017/08/29
    “反発した信者らが暴徒化し、38人が死亡”“被害者側の弁護士は、「性的暴行を受け、殺されたか、あるいはおびえきっているために名乗り出て証言できない被害者が少なくとも48人いると考えている」と”←大事件だ…
  • 1