タグ

性別_Genderとドイツと恋愛・性愛に関するJcmのブックマーク (1)

  • “服欲”急降下! ドイツではファッショナブル≠モテ?

    ドイツの各都市って、パリやミラノ、あるいはロンドンやアントワープに対して抱くような「ファッショナブル」なイメージには乏しい? はい、それ、否定しません。 出典: flickr/Moyan Brenn CC BY 2.0 日から旅行に来て、パリから列車でミュンヘンに入った友人が開口一番、「フランス人とドイツ人では着ている服の色やシルエットがぜんぜん違うね!」と言ったのには思わず笑ってしまいました。そう、異素材を上手に組み合わせたり、華やかな色のアイテムを効果的に使う人が目立つパリの人たちに比べて、ミュンヒナーたちの身に着けているものは色も地味で、機能性重視というか、着心地重視というか。あるいはちょっと気を使っていそうな人がいても「自分らしさが大切」というか……「ファッショナブル」とはちょっと違います。 もちろん、個人レベルでは地下鉄の駅などに「おしゃれだなあ」と見とれてしまうような人も稀に

    “服欲”急降下! ドイツではファッショナブル≠モテ?
    Jcm
    Jcm 2018/02/24
    ドイツ社会の服装は私にとっては気楽で良さそうに思える。けどこの著者(ていうかこのメディア)、物凄い異性愛主義どっぷりで若干引いた。ドイツにいて今まで誰も誰にも指摘されなかったのだとすれば衝撃だ。
  • 1