タグ

性別_Genderとレイシズムと外国人・国籍に関するJcmのブックマーク (3)

  • 「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる:朝日新聞デジタル

    ネット上の差別的な投稿を集めて掲載され、名誉を傷つけられたとして在日朝鮮人の女性が、まとめサイト「保守速報」を運営する男性に2200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、大阪地裁であった。森田浩美裁判長は、運営者に名誉毀損(きそん)や差別の目的があったと認定し、200万円の支払いを命じた。 訴えていたのは、大阪東大阪市在住のフリーライター李信恵(リシネ)さん(46)。原告の弁護団は、まとめサイト運営者への賠償命令は「我々が知る限りで初めて」と評価した。運営者側は控訴する意向。 判決によると、運営者の男性は2013年7月から約1年間、保守速報に、匿名掲示板「2ちゃんねる」などに書き込まれた李さんを差別や侮蔑する投稿を、編集した上で掲載した。 判決は、李さんへの「頭おかしい」「朝鮮の工作員」といった表現は、社会通念上許される限度を超えた侮辱にあたると認めた。「日から叩(たた)き出せ」な

    「保守速報」の記事掲載、差別と認定 地裁が賠償命じる:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2017/11/18
    “判決は、~社会通念上許される限度を超えた侮辱にあたる~排除をあおり、人種差別にあたると判断。容姿などの揶揄も挙げ「名誉感情や女性としての尊厳を害した程度は甚だしく、複合差別だ」と述べた”←大きな一歩
  • ポストトゥルース時代に、性の問題を改善するためにできる3つのこと【道徳的保守と性の政治の20年】 - wezzy|ウェジー

    2017.10.15 14:00 ポストトゥルース時代に、性の問題を改善するためにできる3つのこと【道徳的保守と性の政治の20年】 「LGBTブーム」とも言える状況がここ数年続いていますが、近頃は「LGBTは儲かる」といった形で性的少数者の経済的な得を積極的に押し出す戦略と、その批判という対立が目立ち始めています。 そうした中で、活動を続ける保守派の存在が語られる機会は多くはありませんでした。しかし、実は現在アンチLGBT運動を行っている多くの団体は、20年前にフェミニズムへのバックラシュ運動を行っていた団体でもあります。当時起きたバックラッシュを見直し、20年の足跡を振り返ることによって、わたしたちは多くを学ぶことができるかもしれません。 今年8月5日、このような問題意識のもとで行われた公開研究会『道徳的保守と性の政治の20年—LGBTブームからバックラッシュを再考する』から「やっぱ愛ダ

    ポストトゥルース時代に、性の問題を改善するためにできる3つのこと【道徳的保守と性の政治の20年】 - wezzy|ウェジー
    Jcm
    Jcm 2017/10/19
    “でも、バッシングしている人たちから見れば、LGBTもフェミニズムも性教育も在日コリアンも~全部一緒なのに、こちら側は「いやいやちがう」といいながら分断している”という現状認識が必要、と。全く同感。
  • 極右政党AfDの議席獲得、ドイツに広がる失望感

    ドイツ下院選投開票日、首都ベルリンで行われた極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の夜間集会に対し抗議に現われた人々(奥)と、建物からそれを見下ろすAfDの支持者(2017年9月24日撮影)。(c)AFP/dpa/Bernd Von Jutrczenka 【9月25日 AFP】24日に投開票されたドイツ連邦議会(下院)選挙で、移民排斥を掲げる極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が数十議席を獲得した。極右政党の議席獲得は第2次世界大戦(World War II)以来。「ナチス政党」の前進をい止めようと主流政党の議員らが呼び掛けたにもかかわらず、タブーが打ち破られる結果となった。 出口調査によると、AfDの得票率は約13%で、第3党となることが確実な情勢。わずか4年前に結党されたばかりの政党としては驚くべき快進撃だ。AfDは公約の最優先課題として、2015年以降100万人以上の亡命

    極右政党AfDの議席獲得、ドイツに広がる失望感
    Jcm
    Jcm 2017/09/26
    とんでもない話だよ…/「ブルカ? われわれはビキニの方が好きだ」なんて、イスラモフォビアに加えて露骨なセクシズムだし。実際男性からの得票率が高い。セクシストは首相が女性であることにすら反発するからな。
  • 1